1: 2025/05/13(火) 17:47:18.69
オンは13日、イオンや「イオンスタイル」などで米国産米を発売すると発表した。
価格は4キログラムで2680円(税抜き)。
国産米の品薄や価格が高止まりするなか、新たな選択肢として輸入米を取りそろえる。
カリフォルニア産「カルローズ」米を使用した新商品「かろやか」を6月6日から販売する。
価格は4キログラムで2680円(税抜き)。
国産米の品薄や価格が高止まりするなか、新たな選択肢として輸入米を取りそろえる。
カリフォルニア産「カルローズ」米を使用した新商品「かろやか」を6月6日から販売する。
1001 おすすめ記事
3: 2025/05/13(火) 17:48:33.69
安くて草
6: 2025/05/13(火) 17:49:32.54
騙されんなまだ高いで
4: 2025/05/13(火) 17:48:34.71
日本の米農家とJAは後悔するんだな😎
アメリカに乗っ取られるぞ
アメリカに乗っ取られるぞ
7: 2025/05/13(火) 17:49:38.22
うまいんか?
5: 2025/05/13(火) 17:49:29.86
飲食関係でバイトしたことあるやつだけが知る謎のオーストラリア米は?
8: 2025/05/13(火) 17:50:48.07
カリフォルニアって水ないイメージなのにそんな作れるのか
9: 2025/05/13(火) 17:51:05.09
5kgと錯覚させてるところがせこい
12: 2025/05/13(火) 17:53:16.69
五キロでも他よりは安いんやからせこいことすんなや
13: 2025/05/13(火) 17:55:54.14
なんでコンテナ船でわざわざ運んできた米の方が安いんだよ
19: 2025/05/13(火) 17:58:10.13
>>13
しかも関税もかかってるんやろ
しかも関税もかかってるんやろ
34: 2025/05/13(火) 18:08:23.74
>>13
アメリカは田植えのやり方が日本と違う
あっちは飛行機で種まいてる あと田んぼ1枚のデカさも全然違う
https://www.usarice-jp.com/about/process.html
アメリカは田植えのやり方が日本と違う
あっちは飛行機で種まいてる あと田んぼ1枚のデカさも全然違う
https://www.usarice-jp.com/about/process.html
14: 2025/05/13(火) 17:56:16.62
安すぎても恐いのが米や
15: 2025/05/13(火) 17:56:16.89
イオンのPBでも高くなってるのってなんでなんだろうな
16: 2025/05/13(火) 17:57:19.32
なんか米高騰しだしてから急に4キロ販売増えてない?
18: 2025/05/13(火) 17:58:06.20
もう国産米転売ヤーが全部逝くまで安い外国産米輸入し続ければいいよね
21: 2025/05/13(火) 18:00:06.78
粘り気少ないなりに水増やせばよくなるからな
これに安い押麦でも入れて炊けば充分やろ
これに安い押麦でも入れて炊けば充分やろ
24: 2025/05/13(火) 18:01:25.72
味はどんなもんなんや?
26: 2025/05/13(火) 18:01:44.20
やっぱ米は米国やな
27: 2025/05/13(火) 18:01:58.78
以前なら見向きもされない価格だったかもしれないけど
国産米の高騰で消費者の選択肢に入るようになったんやな
国産米の高騰で消費者の選択肢に入るようになったんやな
28: 2025/05/13(火) 18:02:26.41
普通に美味かったわ
高い国産買う必要はないわ
高い国産買う必要はないわ
30: 2025/05/13(火) 18:03:04.99
なんで4キロなんだよ
5キロにしろよ
5キロにしろよ
32: 2025/05/13(火) 18:07:07.53
5キロ換算で税込3618円
いうほど安くない
いうほど安くない
33: 2025/05/13(火) 18:08:07.14
※米の味は保証しません
36: 2025/05/13(火) 18:08:42.38
もう輸入関税撤廃すればええやん
高い米は上級国民が買うやろ
誰も困らんやん
高い米は上級国民が買うやろ
誰も困らんやん
48: 2025/05/13(火) 18:14:16.00
>>36
上級と外国人観光客が国産米食って底辺庶民は外米食う未来が近付いてるな
上級と外国人観光客が国産米食って底辺庶民は外米食う未来が近付いてるな
37: 2025/05/13(火) 18:08:56.28
カリフォルニア米=昔の吉野家だろ
別に普通だったよな
別に普通だったよな
43: 2025/05/13(火) 18:12:26.87
>>37
松屋はもうカルローズになってるけど米がちょっと小さいかなぐらいしか気にならん
松屋はもうカルローズになってるけど米がちょっと小さいかなぐらいしか気にならん
41: 2025/05/13(火) 18:11:19.53
やっぱ庶民の味方はイオンってわけ
42: 2025/05/13(火) 18:12:15.46
買えないやつは外米食ったらええだけや
44: 2025/05/13(火) 18:13:21.97
これからは国産は金持ちしか食べられなくなるんだろうな
46: 2025/05/13(火) 18:13:54.88
最早複数米だらけやのに何が日本のお米って話よ
手始めにカルローズとのブレンド米が市場に溢れるやろな
手始めにカルローズとのブレンド米が市場に溢れるやろな
54: 2025/05/13(火) 18:16:27.09
>>46
既にイオンが米国産8割国産2割のを売り出しとるで
これは完全米国産というわけ
既にイオンが米国産8割国産2割のを売り出しとるで
これは完全米国産というわけ
47: 2025/05/13(火) 18:14:14.19
輸入米の関税は1キロあたり341円
この4kgカルローズは無関税なら1316円
この4kgカルローズは無関税なら1316円
49: 2025/05/13(火) 18:15:00.85
イオンは「和」の精神を理解してないようやな
51: 2025/05/13(火) 18:15:46.60
財務省と農林水産省も米は輸入で対応するって方針らしい
52: 2025/05/13(火) 18:16:07.47
手に入れるの遅すぎやろ
56: 2025/05/13(火) 18:17:01.60
値段上がったものは二度と下がらんやろな その方が儲かるんやし
60: 2025/05/13(火) 18:23:45.28
>>56
実質カルテルやん
農家にほぼ還元されてへんのは言われてるし、どこかがイチ抜けで価格崩壊させるしか無いやろな
実質カルテルやん
農家にほぼ還元されてへんのは言われてるし、どこかがイチ抜けで価格崩壊させるしか無いやろな
62: 2025/05/13(火) 18:24:27.30
1キロ670円か
国産米が大体1キロ1000円やからようやっとるな
国産米が大体1キロ1000円やからようやっとるな
83: 2025/05/13(火) 18:34:46.66
昔あった米騒動のとき
タイ米も普通に食えたから
俺はアメリカ産米を食う
タイ米も普通に食えたから
俺はアメリカ産米を食う
89: 2025/05/13(火) 18:37:28.38
納豆やらふりかけやらかけるからこれでええわ
91: 2025/05/13(火) 18:40:30.68
あーあ日本の米文化崩壊しちゃったねえ
39: 2025/05/13(火) 18:10:56.55
別に外米でよくね?ってなるのを一番危惧してたのに最終防衛ラインまで来てもうたな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (133)
onecall_dazeee
が
しました
まあ儲からん米作らされるより楽なった方がええやろ、しらんけど
onecall_dazeee
が
しました
何で5キロか10キロにせんのや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
来年には倍の価格になる可能性も十分ありそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
2年前に5kg1700円で売ってたぞ
業務スーパーで見た
onecall_dazeee
が
しました
それすら高値なのにそれ以下の輸入米が安く買えるからって飛びつくと後悔する味としか思えないんだ
onecall_dazeee
が
しました
タイ産のコシヒカリ?とか確かうまかったぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
意図的に国産米価格を高止まりさせてたとしか思えないんだよ。企業や個人が自発的に外国産米を選択する様に誘導したんだろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あっちはもっと食味近いんでしょ?
それに、正直いまムカつくからアメリカ産のもの買いたくないねん
onecall_dazeee
が
しました
この米は便乗値上げ以外では日本事情は関係ないからな
日本米と海外米混ぜたのも4キロで高値で売ってたしイオンはただの悪徳なだけだ
イオン品質って事で出所もわからなくなるしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
値上って言ってもいきなり倍以上とかやりすぎだろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本でもすでに外食産業ではアメリカ米よく使われてるんだから今さら拒絶する人は少数派だろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アメリカ米不味い→米不味い→米離れ
まで見えてる
onecall_dazeee
が
しました
マジで日本国産米は上級用にもういくらでも値上げしてくれていいから関税なくしてくれんかなー
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
苦難に合ったら市民から見限られる未来よ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いつまでもやってるから高くなる
日本でも直接田んぼに種を蒔く農家も増え始めてるけどまだまだ少ない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いつのまにか国産米と同レベルの値段まで上がってるのはなんでだろうなあ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1㎏で計算したら国産ブレンド米と数十円しか違いなかった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
普通に食える外国米でいいやってのは殆どだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本米を高くして米国の米を買う取引をしたんだろう
onecall_dazeee
が
しました
米国旅行した人が向こうの寿司で米質に文句を言う奴なんて全然居ないし
onecall_dazeee
が
しました
もうさ国産米に拘ることが無意味だと気づがないといけない時期なのかもしれない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
コメ価格が高沸して米輸入自由化の声が高まれば、それを国民の声として農作物の関税を撤廃できるからな。
onecall_dazeee
が
しました
米の関税が1kgあたり341円って言ってたから1364円が関税で
更に消費税かかるから2894円だと214円が消費税なので1578円分が税金って事だから元値は1316円。
5kg換算だと1645円だから昨年の日本の米よりわずかに安いぐらいの値段で
ジャポニカ米は短米で粘り気があり、カリフォルニア米は長米であっさりなので炊き込み系に向いている訳なので好みや今の時代の炊飯器の性能が高いので操作を感じないレベルだろうけど、昨年の米の値段なら本来関税無い値段でもそう普及しない米なのだが、今や日本政府は関税で儲けている構図で農家のなり手が居らず高齢化でどうしようもないので日本の米産業は終わっていると言えるのが解っているからそのカルロースを備蓄米にしようなんて話になっているぐらいなのでもうどうしようもない。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
やっぱ犯人は農協
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本産にこだわってたやつ逃してるだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
外米を無理矢理日本に導入させるための!
食糧安全保障を破壊する売国奴が巣食うこの2つの省庁刷新しないとダメだな。
大蔵省→財務省みたいに名前変えるだけでは全く無意味。
onecall_dazeee
が
しました
>いうほど安くない
これが全て
onecall_dazeee
が
しました
去年の夏に30キロ1万で売れて機械の更新が見えてきたくらいしか儲かってない
5キロ4000円、30キロ24000円で売って差額14000円がJAや米屋のつり上げ分や
農家から米買って精米して袋につめて流通・保管する作業にそんだけの価値があるかは消費者が判断してくれや
onecall_dazeee
が
しました
だが味は日本物と比べてよくはないが長粒米とかとくらべて同じ調理法(炊飯)ができる
丼ものとかチャーハンとか、味が付いた米料理にアメリカ米つかって、白米を日本の米にするという使い分けならいいと思う
白米として食べるなら満足できる味じゃない
onecall_dazeee
が
しました