1: 2025/05/13(火) 12:39:21.92
立ったら書かせてくれ
1001 おすすめ記事
2: 2025/05/13(火) 12:40:56.27
どゆこと?
5万相当の福袋に入れるつもりだった物を1万の福袋に入れちゃったので返せとか?
5万相当の福袋に入れるつもりだった物を1万の福袋に入れちゃったので返せとか?
3: 2025/05/13(火) 12:41:09.04
坊ホビーショップにて10万円分の福袋を購入
内容は当たりなんてレベルじゃなかった
中身を雑に転売しても50万には余裕でなる
内容は当たりなんてレベルじゃなかった
中身を雑に転売しても50万には余裕でなる
4: 2025/05/13(火) 12:43:08.76
そりゃ返さな
5: 2025/05/13(火) 12:43:10.58
購入翌日、知らない番号から電話が来る
一旦スルーして検索かけたら福袋を買った店の番号
仕事終わりに折り返しするも繋がずその日は断念
一旦スルーして検索かけたら福袋を買った店の番号
仕事終わりに折り返しするも繋がずその日は断念
6: 2025/05/13(火) 12:44:25.55
10万の福袋ともなれば買う際に電話番号登録するんかな?
10: 2025/05/13(火) 12:45:30.42
>>6
ポイントカード作った時に電話番号登録した気がする
ポイントカード作った時に電話番号登録した気がする
7: 2025/05/13(火) 12:44:45.73
結局仕事で都合がつかずに電話に出れたのは週末
そこで福袋の内容を間違えたため、正しいものに取り替えさせて欲しいと要求される
意味不明すぎるので普通に拒否and着拒
そこで福袋の内容を間違えたため、正しいものに取り替えさせて欲しいと要求される
意味不明すぎるので普通に拒否and着拒
8: 2025/05/13(火) 12:44:51.33
電話番号は草
9: 2025/05/13(火) 12:45:18.89
そらようやな
福袋で当たり引いただけやしな
福袋で当たり引いただけやしな
11: 2025/05/13(火) 12:45:53.01
はよはよ
12: 2025/05/13(火) 12:46:10.25
ネタスレじゃないなら福袋て性質からして間違えました返してとか通るんかね
14: 2025/05/13(火) 12:47:22.81
>>12
お願いレベルしか無理なので拒否されたら終わり
売買契約は完了してるから
お願いレベルしか無理なので拒否されたら終わり
売買契約は完了してるから
17: 2025/05/13(火) 12:48:12.99
>>14
まあそうよね
それ通るなら買うの間違えたも通りかねないし
まあそうよね
それ通るなら買うの間違えたも通りかねないし
13: 2025/05/13(火) 12:47:06.45
中身を告知してるタイプの福袋ならまだしも秘密にしてるタイプなら返す必要性一切なし
16: 2025/05/13(火) 12:47:49.21
数週間後、界隈内にてあるツイートが炎上する
要約「10万円の福袋を買われた方!店に来い!法的処置をとる!」
店名も一致、明らかにワイのことだった
要約「10万円の福袋を買われた方!店に来い!法的処置をとる!」
店名も一致、明らかにワイのことだった
19: 2025/05/13(火) 12:48:30.51
草
せこいな相手
せこいな相手
21: 2025/05/13(火) 12:50:20.96
56: 2025/05/13(火) 13:16:50.67
>>21
名前覚えとくわ
名前覚えとくわ
60: 2025/05/13(火) 13:23:26.56
>>21
草
措置まだか?
草
措置まだか?
22: 2025/05/13(火) 12:52:57.93
法的処置とか言われたワイは週末に電話
Twitterから総合できないほど低姿勢だった
店「交換対応のつもりでしたがお互いに落ちどりますので返品でも対応します」
ワイ「私の落ちどって具体的になんですか?内容次第で応じます。」
Twitterから総合できないほど低姿勢だった
店「交換対応のつもりでしたがお互いに落ちどりますので返品でも対応します」
ワイ「私の落ちどって具体的になんですか?内容次第で応じます。」
35: 2025/05/13(火) 12:59:23.02
>>22
発言が全然低姿勢じゃない定期
発言が全然低姿勢じゃない定期
23: 2025/05/13(火) 12:53:56.81
40万で返品しますよで
24: 2025/05/13(火) 12:54:14.29
法的措置とやらを取って貰えばいい
25: 2025/05/13(火) 12:54:51.57
店「販売価格と商品内容の差から違和感ありましたよね?」
ワイ「では価格に対して内容がしょぼい福袋なら返品してもらえるんですか?」
ワイ「では価格に対して内容がしょぼい福袋なら返品してもらえるんですか?」
26: 2025/05/13(火) 12:55:38.13
実際法的措置で買ったもん返さなきゃならん事態になるんかいね
逆なら絶対返品受け付けないだろうに
逆なら絶対返品受け付けないだろうに
29: 2025/05/13(火) 12:56:31.71
店「福袋がどんなものかご存知であれば分かりますよね?」
ワイ「私は当たり外れを楽しむクジのようなものだと思っています。」
こんな感じでひたすら話し合いは平行線
ワイ「私は当たり外れを楽しむクジのようなものだと思っています。」
こんな感じでひたすら話し合いは平行線
32: 2025/05/13(火) 12:58:24.99
法的措置って何を取るんやろな
ただの売り買いやん、それが得だろうと損だろうと関係あらへん
詐欺的な要素もない
ただの売り買いやん、それが得だろうと損だろうと関係あらへん
詐欺的な要素もない
33: 2025/05/13(火) 12:59:06.92
そしていつの間にかオーナーが変わった上屋号変更
店からの連絡も3月中旬を最後にない
今の今までハッキリと決着はついてないが多分ワイが勝った
店からの連絡も3月中旬を最後にない
今の今までハッキリと決着はついてないが多分ワイが勝った
65: 2025/05/13(火) 13:26:08.02
>>33
本人かは知らんがこれもう連絡ないやろきっと
本人かは知らんがこれもう連絡ないやろきっと
36: 2025/05/13(火) 13:00:43.65
法的措置と言っとけばビビって返すだろって思惑しかないでしょ
中学生が開示請求するって言うのと同じ
中学生が開示請求するって言うのと同じ
37: 2025/05/13(火) 13:01:14.91
こんなの年始にあったなそういえば
38: 2025/05/13(火) 13:01:59.10
法的措置ちらつかせるの自体法的措置案件よな
まあそんな馬鹿だから中身も間違えて泣き寝入り店もやめたってことか
おめ
まあそんな馬鹿だから中身も間違えて泣き寝入り店もやめたってことか
おめ
40: 2025/05/13(火) 13:02:25.29
3月までしつこく電話かけてきてたのか
往生際が悪いなw
往生際が悪いなw
42: 2025/05/13(火) 13:02:48.74
もう売ったんでないですよwで
44: 2025/05/13(火) 13:03:40.57
購入した際に間違ってるって気がついてたなら違法性あるはずだが
今回のはシンプルに店側のミスなだけやから取り合う必要なしや
今回のはシンプルに店側のミスなだけやから取り合う必要なしや
55: 2025/05/13(火) 13:14:36.71
よかおめ
商品取り違いやなく中身の見えない福袋ならまず負けない
商品取り違いやなく中身の見えない福袋ならまず負けない
58: 2025/05/13(火) 13:21:15.34
40万の損失なら必死になるのもしゃーない
普段は数十円数百円での取引してるんやし
普段は数十円数百円での取引してるんやし
68: 2025/05/13(火) 13:31:22.85
明らかに値付けミスだとわかる場合は返品依頼もできるかもしれんが福袋だと無理やろな
43: 2025/05/13(火) 13:03:18.35
金払って商品もらってる時点で売買成立してるからな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (270)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
秋葉原のスーパーポテトも先着順のはずなのにYoutuberが取り置きさせてて中身も凄かったことあったしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあ面倒くせえから50万もらったガン無視だな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その場合ははずれ福袋が何円相当かも書いて欲しいけど
onecall_dazeee
が
しました
両者間の合意の上で商取引が成立した後だから所有権は既に客側に移ってる
だから「返せ」じゃなく「あなたのカードを売って下さい」とお願いしなきゃいけない
もちろん価格を決める権限は所有者側にある
onecall_dazeee
が
しました
店からそんな価値ある物と知らなかったから返せってのが通るようになるんだが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今回は転売で5倍だからまあまああってもおかしくなさそうだけど
onecall_dazeee
が
しました
これが通るなら買う側も買うもの間違えたで返品してくるぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
この場合は単なるミスとして法律的には返却が必要だった気がする。
同じ商品だと考えるからややこしいけどワンピースの福袋にポケカの高額カードが入っていたらどう?
スタッフのつけていた高価な指輪が入っていたら?免許証なら?
返却が必要だという理屈がなんとなくは納得いくはず。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もしくは福袋売りたいマーケティングか
onecall_dazeee
が
しました
散々人を騙す商売しといて自分に都合悪いことが起きた時だけ泣きつくのはみっともねえ
onecall_dazeee
が
しました
この購入者が電話に出ないで「知らなかった」なら問題ない
問題は「購入者も違和感を感じて、店のミスを知っていること」
「不法領得の意思」が認められると「占有離脱物横領罪」の可能性がある。
onecall_dazeee
が
しました
不起訴の可能性は高いけど、身元バレたら警察来るから
さっさと店にいって交渉して、
10万ぐらい示談金も貰って示談で終わらす方がいい
onecall_dazeee
が
しました
あそこ元最高責任者がやりたい放題だったし池の真似して強気で出たんやろな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
中身不明のガチャ商品を買った購入者に落ち度何も無いしなぁ
onecall_dazeee
が
しました
まあ池沼がいた頃からあそこゴミだしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただの脅迫じゃん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
弁護士に相談しろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
結果として一番重要な店の評判を落としてる
これは金では買えないからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
例え間違いでも売った以上は売買成立では
株でもこんなことあったような
Amazonのマケプレで2万のイヤホンが8千円で2千円以上のポイントついてたから買ったら、店から売買取り消された。Amazonからは何があっても商品受け取るなだと。
Amazon不振になったわ。
onecall_dazeee
が
しました
俺も前にamazonでSSDを1台購入したら1箱(10台位入ってた)届いたことがあって、ビクビクしながら1年ぐらい周りには黙ってたわ
onecall_dazeee
が
しました
さすが修羅の国w
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ハズレ福袋はそういうもの
当たり福袋はおかしいから返せってマジキチすぎるだろ
onecall_dazeee
が
しました
いままで福袋ってワクワク感だけで買っていましたけど今回は、
この中に欲しいものがいくつかあったのでコレで充分です。
わざわざ返品の案内までしてくれてありがとうございます。
来年、ほしい品が入ってなかったら返品か交換おねがいしますね。
SNSでも『ここのお店、福袋の返品・交換してくれる良店!』て宣伝しておきますね、じゃ!
onecall_dazeee
が
しました
この度、インターネット上(主にまとめサイト等)で2025年1月17日に当店で発生した会計トラブルに関する事実と異なる情報が拡散されていることを確認いたしました。(該当記事: http://onecall2ch.com/archives/10852498.html)
自分でここまで騒いだんだから「事実」の説明すればいいのに
onecall_dazeee
が
しました
値付けを間違えたのだろうな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
貯まったポイントを全部使って追加支払金額ゼロで購入できる分をさ
たぶん5%ついても5000円ぐらいの買い物できるだろ?
店側は不正利用等じゃないからなんも文句言えないだろうし
onecall_dazeee
が
しました
法的には完全に購入者が正義だわ
onecall_dazeee
が
しました
店側がアホすぎる以外にない。そもそも法的措置チラつかせてる時点で脅迫だわ
onecall_dazeee
が
しました
さくら客にSNSやYoutubeで宣伝してもらうつもりで作った福袋を販売してしまったとかか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あとこの店昔から知ってるけどポイントカードなんてあったっけ
あるんならすまん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
怖すぎだろ
onecall_dazeee
が
しました
しかもその人の場合、その福袋が運悪く盗難にあって(警察には届済み)
中身が何入ってたのかも知らないのに購入した中古レコードショップから
『福袋でいれたCDはまちがいだったので返品お願いします』と電話で言われて、盗難にあったのを伝えたら一方的に『どうしてそんな嘘つくんですか?』とか言われて拉致があかなかったとか聞いた
店が民事で訴えるつもりだったようだが盗難の事実(幸い喫茶店で盗難される様子が防犯カメラで映ってた模様)もあって、店が諦めたみたいだけどなその時は
onecall_dazeee
が
しました
問題はその福袋を誰に渡したかった?
税金対策で金目の物を景品化して内輪に回す典型的なケースだな
onecall_dazeee
が
しました
完全に店側の過失なんだからさ
寧ろ客側の方が脅迫で訴えられるぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
解決したのなら黙っときゃいいのに本当に頭ドラグーンだな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
>>内容は当たりなんてレベルじゃなかった
>>中身を雑に転売しても50万には余裕でなる
このスレ内容とか、これを本人が言ったって確証がついたら価格ミスを自覚していたと取られる可能性はありえるんかね
とりあえず余計なことは言わんことやな
onecall_dazeee
が
しました
アクセス宣伝してもらえて
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
契約破棄の裁判を起こせば取り返せたのに
onecall_dazeee
が
しました
告知した中身と同一商品の場合は返品無理だな
onecall_dazeee
が
しました
逆に不良在庫処分的なショボい福袋を売りつけても
「福袋ってそういうもんですからw」で済む事を考えちゃうとね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これを許すならゴミみたいなもんが入ってても返品できる事になるぞ、
9割くらいの福袋はそうだろ。
onecall_dazeee
が
しました
偶然当たり引けたのかなラッキーとか思ってもおかしくないし店の落ち度しかない良いの入れすぎた間違いだから返せなんてそんな言い訳が通るかよ
買い物することは一生ないな後で返せ法的措置とるって言われるの怖いし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
福袋という商品の性質上、購入者がそれを認識するのは難しいし、
そもそも発送した時点で売買契約が成立してしまっている。
(だから、通販の価格誤表記は発送前にキャンセル扱いにする)
「間違ったからゴメンやけど返して」と言う事自体はそりゃ自由だけど、
法的措置なんてチラつかせてまずいのは店側だろ。
onecall_dazeee
が
しました
今年中古ショップのガンプラ高額福袋の動画見た。プレ値販売商品が入ってるのに購入者は定価計算して「これはダメだろ」とか「騙された」みたいな事言ってる動画上げてた。(通常時のプレ値価格計算だと少しお得)視聴者コメ欄も大半が擁護してて「最近の日本人知能低下してる?」って感じたわ
まぁ森林伐採して太陽光パネル設置で環境に良いとか差別無くそうと言いつつポリコレ圧力にツイフェミ、ジェンダー問題の逆転差別とか未来から見れば黒歴史真っ盛りなんだけどなw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました