1: 2025/05/07(水) 08:45:47.777
日本を救え
no title





1001 おすすめ記事
2: 2025/05/07(水) 08:47:03.067
嬉しそう



3: 2025/05/07(水) 08:48:07.943
1人2万円としてこれで五百万の売り上げか



4: 2025/05/07(水) 08:48:41.969
そんなに人でいる?
破綻しないか



8: 2025/05/07(水) 08:51:24.970
>>4
マニュアル通りでええねんからワンデイバイト雇えばええやん



6: 2025/05/07(水) 08:49:34.741
人件費と電話代しかかからんもんな
ええ商売やで



7: 2025/05/07(水) 08:49:59.814
GW明けが繁忙期やろなこの業界は



9: 2025/05/07(水) 08:53:09.788
50人も雇ってるんか
すげえな



11: 2025/05/07(水) 08:55:09.915
現代のメシアだね



13: 2025/05/07(水) 08:55:53.179
五月病か



14: 2025/05/07(水) 08:56:55.769
モームリの社員はモームリ使わんのか?



15: 2025/05/07(水) 08:57:04.923
モームリもタイミー雇って人海戦術でやってるんかな
全員正社員とも思えんし



31: 2025/05/07(水) 09:04:22.457
代行社員も神経すり減らすやろね
普通にそうですかで終わる会社もありゃ文句言われまくる会社もめっちゃありそう
ワイが退職代行の電話に出たら「何やそれ知らんわ本人出せよ」ガチャ!で終わり



40: 2025/05/07(水) 09:08:22.062
従業員50人もいたら以外と給料安いんか?



44: 2025/05/07(水) 09:09:28.818
https://video.twimg.com/amplify_video/1881269488353787904/vid/avc1/1280x720/DuObssWk5bJ3ovgH.mp4?tag=16


連休明けの出社中にこんなん聞いたら耐えられんかも



58: 2025/05/07(水) 09:13:52.647
>>44
未来もクソもないやろ!



49: 2025/05/07(水) 09:11:04.302
>>44
明るい未来~モームリ!モームリ!で草
煽ってるやん



48: 2025/05/07(水) 09:10:36.848
>>44
85%くらいバニラやんけ



46: 2025/05/07(水) 09:10:04.268
退職させるのが救出になるのかは分からんけどね
辞めることでキャリアに傷が付いている自覚は持ったほうがいいと思うけど



95: 2025/05/07(水) 09:29:24.698
ガチでブラックで働いてたなら相談すべきは退職代行みたいなグレーゾーンやなく弁護士やろ
未払いの残業代とかあるだろうし



96: 2025/05/07(水) 09:30:09.441
有給休暇についての交渉とかは弁護士しかできない
でも肝心の弁護士は退職代行なんてまともに取り合わない、取り合ったとしてもクソ高い

だから意思伝えるだけのモームリが流行るんやな



99: 2025/05/07(水) 09:31:08.548
こんなオペレーターで良いなら電話して「辞めます(ガチャン)」でええやん



107: 2025/05/07(水) 09:32:23.219
もしかして退職代行名乗って会社に電話したら辞めれるのでは?



118: 2025/05/07(水) 09:39:09.971
この前入社式で社長が新入社員呼び出して叱責したのを見て辞めた、ってのがバズってたよな
確かにその行動自体異常ではあるけど前後にどういうことがあったのかわからんからそれによって印象変わるよね



119: 2025/05/07(水) 09:39:14.296
辞める報告したあと部長や他部署の部長からの引き止め面談気持ちよかったわ
なんかワイが有能になったみたいな気分になる



122: 2025/05/07(水) 09:39:43.486
5月はかきいれ時か



135: 2025/05/07(水) 09:46:44.609
退職代行と転職支援で永久機関が完成してるの闇が深い



150: 2025/05/07(水) 09:55:45.460
これもう世直しだろ



166: 2025/05/07(水) 10:03:02.516
ブラック企業を潰すとか社会貢献とかいうけど
ブラック企業かどうかの基準ってめちゃくちゃ主観的じゃない?



168: 2025/05/07(水) 10:03:59.878
雇用の流動化に貢献してるのは素晴らしい



170: 2025/05/07(水) 10:04:34.934
ポイントカードも作れや10回退職したら1回無料とか



174: 2025/05/07(水) 10:10:32.861
退職代行で働いてる人転職難しそう



182: 2025/05/07(水) 10:25:00.243
ワイも前の会社をこれ使って辞めればよかったわ。
後任が来ないからって理由で有休消化すら出来んかったし。



181: 2025/05/07(水) 10:23:49.577
うちの会社でそんなやつここ数年はいないからにわかに信じられんわ



189: 2025/05/07(水) 10:45:13.979
自分で言えば2万浮くのに退職代行頼む意味がわからん



190: 2025/05/07(水) 10:45:54.595
舌なめずりしてそう



136: 2025/05/07(水) 09:47:21.663
すくなっと思ったら1日かよすげえな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加