1: 2023/12/02(土) 23:47:11.74 ID:XgU/RdNB0
作者を過小評価する模様




1001 おすすめ記事
3: 2023/12/02(土) 23:49:18.98 ID:bTWOBMqh0
いうほどか?



2: 2023/12/02(土) 23:49:13.95 ID:YoEEm7wxH
実際編集変わったら面白さも変わるし



9: 2023/12/02(土) 23:53:47.28 ID:bp/RVK900
なお編集は読者をクソほど馬鹿にしている模様



12: 2023/12/02(土) 23:56:28.37 ID:k5s787dcd
ジャンプ持ってこい



13: 2023/12/02(土) 23:56:37.17 ID:TwATSAJzM
ナルトは顕著やな
編集の力がデカそうとはワイも感じたけどすべて編集の功績みたいな勢いで言うやつ多い



14: 2023/12/02(土) 23:57:38.01 ID:vTCsPa8id
>>13
うーん巨匠になって誰も口出せなくなったNARUTOとかサム8が暴走し始めたの見るとな
ビーとかどないなってんねん
あの世界観で出してええキャラちゃうやろマジで



17: 2023/12/03(日) 00:03:13.90 ID:ojB44itlM
>>14
まさにお前のことやんけ!



20: 2023/12/03(日) 00:08:02.18 ID:ZnlNo6an0
NARUTOとサム8は作者が同じ

NARUTOが面白くて、サム8がつまらん理由は?

作者は同じやし、編集しかない

編集が凄い



21: 2023/12/03(日) 00:09:06.12 ID:AtpWaGOAd
まあマンガ作者が偉大になりすぎて20代の平編集が口なんか出せるわけ無いってのはあるよな



24: 2023/12/03(日) 00:12:21.22 ID:O2X3C5/o0
編集変わったら途端につまんなくなる奴とかアシスタント抜けたら絵がクソ下手になる奴とか
漫画家を個人で評価するのはちょっと危ないとこあるわな



25: 2023/12/03(日) 00:13:25.70 ID:VjCxn4680
編集はいなくてもいいけどネームに口出す奴は要るわ



26: 2023/12/03(日) 00:15:07.87 ID:aCPS1fuR0
お笑いオタクが佐久間とか藤井とか擦ってるようなもんだろ



28: 2023/12/03(日) 00:17:48.47 ID:0DmJbIFt0
編集なんて所詮はペコペコ胡麻すりしてるサラリーマンに過ぎん
編集同士であの作家はわしが育てたマウントの取り合いやからな
ほんまきっしょいわ



30: 2023/12/03(日) 00:20:15.00 ID:QajqQocG0
編集上げてのは良いけど作者下げるのはアカンよな
作者も褒めないと🙆



34: 2023/12/03(日) 00:22:38.04 ID:aZXJCwgQ0
>>30
そもそも作者がやらかさなきゃ編集なんて見向きもされんやろ基本



38: 2023/12/03(日) 00:24:06.36 ID:9rUPMIW80
ガチですごい編集ならキバヤシみたいに自分で漫画作っとるわ



39: 2023/12/03(日) 00:24:41.15 ID:xIhB5rMK0
ヒット作描いたご褒美で好きに描かせてくれた新作が大コケってパターンが多すぎるんよな



40: 2023/12/03(日) 00:25:42.61 ID:1mWX8I4f0
>>39
ちゃんと当てた師匠は流石だわ



42: 2023/12/03(日) 00:28:08.48 ID:u7Oqb0Wl0
ナルトはいいところ全部編集のおかげで
悪いところ全部作者のせいにされてるな
当たった次の作品が打ち切りなんて珍しくないのに



44: 2023/12/03(日) 00:29:13.83 ID:aZXJCwgQ0
>>42
まあでも覆したいんなら次の描くしかないやろ



46: 2023/12/03(日) 00:30:31.18 ID:1mWX8I4f0
>>42
サム8描くレベルの奴って扱いやねもう
評価を地の底まで落として草なんだ



45: 2023/12/03(日) 00:29:22.85 ID:YwB9s69B0
マシリトがベルセルクのウラケンにしたアドバイスや

no title




50: 2023/12/03(日) 00:32:37.97 ID:Ow8UG5qwa
>>45
マシリトは少年誌やろベルセルクは青年誌やからええやろ



49: 2023/12/03(日) 00:32:23.56 ID:Wxw07P7v0
no title




52: 2023/12/03(日) 00:34:19.35 ID:2xjruwDYd
>>49
正しい反応なんだよなあ



55: 2023/12/03(日) 00:37:16.73 ID:+4fhIrUf0
>>49
ボーボボは読むと頭おかしくなるから正解だよ



57: 2023/12/03(日) 00:37:49.77 ID:NUuzigMa0
神格化というか第三者視点無いとどんな漫画家も駄目やなって話やろ



65: 2023/12/03(日) 00:43:05.27 ID:Lr01bSos0
むしろ「ワイが編集ならもっと面白くなるのに~」で口出ししてるパターンの方が多くね?
特になんG



73: 2023/12/03(日) 00:45:08.57 ID:HXCqFB2B0
>>65
正直ヒロアカについてはちゃんとした編集がついて
手綱握って欲しいと思ってしまった



77: 2023/12/03(日) 00:47:03.24 ID:XwyVVDHbM
>>73
せめてセリフは厳しく見てほしいわ
読んでてもすっと頭に入ってこないことが多い



76: 2023/12/03(日) 00:46:55.31 ID:q/VPE7EN0
編集のおかげいうのは原作やっとるキバヤシレベルだわな



83: 2023/12/03(日) 00:49:57.04 ID:tHhMfG5U0
サンデー見てたら編集の重要性分かるからな



87: 2023/12/03(日) 00:52:49.68 ID:xWSOHU4Y0
まあジャンプの売上見れば編集というか会社の力やと分かるやろ
読み物なんて結局シンプルな情報載せてそれに満足するかどうかやしノウハウさえあれば売り上げだすのは簡単チャウの




91: 2023/12/03(日) 00:54:25.70 ID:q/VPE7EN0
というか編集に感謝して自虐とか謙虚なこと言うと編集持ち上げるやつでて
編集ネタにするとクソ編集に負けない漫画家すげーになるのゼロイチで好きじゃない



7: 2023/12/02(土) 23:52:10.42 ID:UIXkowPB0
オタクは軍師好きやからな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加