1: 2021/03/31(水) 14:14:10.29 ID:KmIjt8mzM
カメラ
腕時計
音楽プレーヤー(ウォークマンなど)
CD
レンタルビデオ
地図本
料理本
ラジオ
電子辞書
漫画、雑誌、新聞(紙媒体)
携帯ゲーム機
テレビ

上に行くほど重症度が高い
これだけのコンテンツが高々片手に収まる位の機械で楽しめる事実




1001 おすすめ記事
5: 2021/03/31(水) 14:15:36.69 ID:x6I1ZgqU0
俺の人生も殺されたわ



6: 2021/03/31(水) 14:15:52.69 ID:DPlnhnHXa
スマホないとなんも出来んわ



8: 2021/03/31(水) 14:16:12.66 ID:DPlnhnHXa
友達と会う時間



10: 2021/03/31(水) 14:16:15.12 ID:kg+0C2bIa
プリクラも敵対するなんて夢にも思わんかったやろな



12: 2021/03/31(水) 14:16:46.94 ID:l0Gfak9m0
地図本とかもう売ってないやろ



14: 2021/03/31(水) 14:17:30.88 ID:FHaBonnMM
腕時計は元から実用性皆無やろ
見栄はるためだけのものや



26: 2021/03/31(水) 14:18:51.05 ID:OGGt0IiNd
>>14
スマートウォッチは意外と便利やで



18: 2021/03/31(水) 14:17:58.09 ID:8mn88qVZ0
時計はファッションやろ



19: 2021/03/31(水) 14:18:00.63 ID:H8ZpU/km0
ウォークマンはまだワイ使ってるで(チギュニャア)



25: 2021/03/31(水) 14:18:50.10 ID:waOdEAJY0
CD繋がりやと地元のTSUTAYAそろそろヤバそうやわ
もはやレンタルコミック店と化してる



63: 2021/03/31(水) 14:23:35.66 ID:Kdi279EaM
>>25
漫画はネットで読むのにやたらハードル高いよな
紙代も流通代も不要なんだから一冊50円程度が適正だろうに何故か満額取りやがるから
そら違法サイトに流れるわ



244: 2021/03/31(水) 14:43:08.85 ID:Mk9r19CJa
>>25
TSUTAYAはもう蔦屋書店路線で行くつもりやろな



29: 2021/03/31(水) 14:19:33.46 ID:H3zOnP00M
布団とスマホあったら1日潰せるもんな



35: 2021/03/31(水) 14:20:52.63 ID:konv7cui0
潰されるほうが悪い定期



36: 2021/03/31(水) 14:21:14.01 ID:KvIanqOw0
音楽プレーヤー(ウォークマンなど)
CD
レンタルビデオ
地図本

沢山あげといて致命傷なのこいつらだけやんけ



53: 2021/03/31(水) 14:22:42.53 ID:CChyjSsf0
>>36
んなんマニアに限った話になったらその中でもレンタルビデオ以外死んでないだろ



72: 2021/03/31(水) 14:24:36.27 ID:KvIanqOw0
>>53
別に限定したつもりないぞ
ワイが挙げたのと違って残りのイッチが挙げたのは見たり聞いたりするやん



46: 2021/03/31(水) 14:22:13.94 ID:F3mRWb4W0
昨日まで入院しとったがスマホタブレットは神やで



47: 2021/03/31(水) 14:22:23.68 ID:SxpKlEwt0
電子辞書つかんくなったな
当時はクッソ便利だと思ってたけど



66: 2021/03/31(水) 14:23:56.64 ID:n9P30LAJa
カメラは高いやつが売れるようになったぞ
スマホで取り慣れてから入るから敷居が下がっとるんかな



67: 2021/03/31(水) 14:24:03.38 ID:OWhtGbJ60
料理本も違うな
料理本の良いところはあっちが献立を出してくれるところ
クックパッドとかはこっちがある程度作りたいものを決めとかないとあかんやん
料理本は全然ニーズあるで



74: 2021/03/31(水) 14:24:49.81 ID:e1AtNs9O0
>>67
ランキングとか見ればええだけや



98: 2021/03/31(水) 14:27:20.20 ID:OWhtGbJ60
>>74
結局そこから選ぶのすらめんどいやん
料理本なら今日は開いたページに載ってるもの作るってすれば一瞬で決めれるぞ



68: 2021/03/31(水) 14:24:09.72 ID:vKYaAT8E0
時刻表
昔は一冊家に常備が普通だった



89: 2021/03/31(水) 14:26:34.36 ID:pPg4L7yz0
腕時計はスマホと一緒に進化してるからセーフ



94: 2021/03/31(水) 14:26:53.41 ID:oYfq8VzV0
全部潰れても困らないものだな



96: 2021/03/31(水) 14:27:00.10 ID:gR36LT6a0
社会人は未だに腕時計つけてる人多いんか?



107: 2021/03/31(水) 14:27:59.01 ID:waOdEAJY0
>>96
就活の段階で腕時計買え!!って指導が未だに蔓延しとるから
社会人でも地続きでその文化のままや



99: 2021/03/31(水) 14:27:22.96 ID:LHhEx3S10
ゼンリンとか地図会社はどうやって儲けてるのか不思議になるわ



121: 2021/03/31(水) 14:30:13.97 ID:/5Bg87aKp
>>99
建築や不動産相手ではネット経由で地図取得できる
有料サービスで儲けとるよ
物件の位置図は必ず要るから



113: 2021/03/31(水) 14:29:25.22 ID:QpVwu8Bw0
一眼は使うやつ減ったなあ



117: 2021/03/31(水) 14:29:41.05 ID:9SytEILK0
腕時計いらないまじか?
時間見るときいちいちスマホ見るのだるいやん



137: 2021/03/31(水) 14:32:44.15 ID:8CRmP2Sx0
ウォークマンとかの音楽プレーヤーはサブスクの流行でガチで死んだ感ある



139: 2021/03/31(水) 14:33:12.16 ID:YeGHd9LJ0
無駄なものを消したんやないの



186: 2021/03/31(水) 14:38:37.06 ID:piVpK/QUd
時計の研究開発してた人らってどんなモチベーションでやってたんか気になる



200: 2021/03/31(水) 14:40:20.75 ID:OWhtGbJ60
>>186
クオーツ出た時点で時計の進化はほぼ終わってるようなもんやしな



187: 2021/03/31(水) 14:38:43.27 ID:gR36LT6a0
GEOはマジで行かんくなったな
最新の映画もサブスク堕ちするの待つようになったわ



206: 2021/03/31(水) 14:40:34.99 ID:j4ZS5rOX0
no title

便利なのは圧倒的に下だけど上のほうが何か浪漫ある



261: 2021/03/31(水) 14:44:11.87 ID:ZK4fm52k0
意外にカーナビは売上落ちてないんやってな



268: 2021/03/31(水) 14:44:39.45 ID:FB6GFZHc0
>>261
俺もつけてもうたわ



226: 2021/03/31(水) 14:42:03.52 ID:ryUp8iJLr
iPhoneはホンマに人類史上最高の発明やと思うわ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加