1: 2023/10/30(月) 10:17:06.15 ID:dEuXFpsId
料金体系が恐ろしすぎるよね😨



3: 2023/10/30(月) 10:18:46.37 ID:z0odQ4LB0
舐めんな、1000円やったぞ



2: 2023/10/30(月) 10:18:12.24 ID:cL1Y1Soo0
ゆうてテレビくらいしか娯楽なかったし



4: 2023/10/30(月) 10:19:35.92 ID:E6BrI37U0
ゆうて今もネットでレンタルするとそのくらいだし妥当っちゃ妥当?
返却とかよーやってたなーと思うけどそれしかなかったもんな



5: 2023/10/30(月) 10:20:02.07 ID:8Ed9RUuI0
正直映画とか月に一本見るかどうかやからサブスクでも大して変わってないわ



7: 2023/10/30(月) 10:20:31.55 ID:ZggLEwQq0
アンチ乙
新作が300円で旧作が150円だから



8: 2023/10/30(月) 10:21:09.65 ID:chLUs+9K0
延滞料が1日250円とかやっけ



9: 2023/10/30(月) 10:23:10.65 ID:E6BrI37U0
たまに新作も100円やってるね
駅前の蔦屋でノボリをみる
サブスク流行る前はなかった気がする



11: 2023/10/30(月) 10:24:10.05 ID:nSK7Uxcd0
新作価格だな500円は
サブスクなんかマニアックな映画ないから
またレンタル屋流行って欲しい



12: 2023/10/30(月) 10:24:20.02 ID:DaVBKZBra
サブスクってかゆいところに手が届かないラインナップなのが微妙すぎる
権利関係なのか知らんが巨匠監督の作品もかなり抜けてる
やっぱTSUTAYAのレンタルがナンバーワン!



17: 2023/10/30(月) 10:29:28.28 ID:Y5tUFe0dM
>>12
わかる



52: 2023/10/30(月) 10:48:05.13 ID:NrA05oCV0
>>12
まぁその辺は棲み分けやな
旧作落ちるの早くしてブルーレイ増えてくれるとええんやけどな



13: 2023/10/30(月) 10:24:26.95 ID:0g439I2k0
返却忘れてるの気付いた時の絶望感
今でもたまに夢で見るわ



14: 2023/10/30(月) 10:25:27.03 ID:E6BrI37U0
>>13
夢で見るのわかる



16: 2023/10/30(月) 10:26:50.05 ID:1Ab9HdWW0
3泊4日が標準だったころで1週間レンタル出来なかったから儲かるやろな



18: 2023/10/30(月) 10:30:55.26 ID:m6qk+3L/M
DVD返すためだけに外出する体力があったの謎やわ



19: 2023/10/30(月) 10:32:16.25 ID:SiomKlfl0
延滞料金がえぐかった



25: 2023/10/30(月) 10:34:32.28 ID:d+dHlNa80
TSUTAYAデートしてないんやろか



26: 2023/10/30(月) 10:34:52.42 ID:Av8zQ4bT0
ジブリとかサブスクないよな



37: 2023/10/30(月) 10:42:04.52 ID:2FKpQ1X40
>>26
ジブリとたけしはサブスク許可してないからな
まぁこういうのもいずれ解禁するかもね
電子書籍化を最後まで拒んでた浦沢直樹が承認したように



95: 2023/10/30(月) 11:19:20.76 ID:cM8TOzsO0
>>37
海外では解禁しとるわ国内だと許可してないだけ



27: 2023/10/30(月) 10:35:07.72 ID:FzM0XVj2r
旧作10本で千円(VHS)



28: 2023/10/30(月) 10:36:00.21 ID:s6WjmeYf0
これやったら違約金取られたよな
no title




29: 2023/10/30(月) 10:36:30.80 ID:Bh4bh+8k0
個人経営のレンタル屋はやたら高かったな



41: 2023/10/30(月) 10:44:42.85 ID:uSzKEdOl0
今でも伊丹作品見たかったらTSUTAYA行くしかないんやろ?



42: 2023/10/30(月) 10:44:50.32 ID:qyZUJNVNr
旧作なのにいつも貸し出し中のビデオあったよな



46: 2023/10/30(月) 10:46:08.02 ID:epE0+q3Vd
たまに1ヶ月間100円カード貰えてそれで無双してたな



53: 2023/10/30(月) 10:48:21.15 ID:kaBtOnAt0
普通に家族連れで賑わってたの今じゃ考えられへんな一人◯本までだぞーってワイワイしてるファミリーようおった



56: 2023/10/30(月) 10:49:50.83 ID:4CNAzQ1x0
>>53
今でもたまに割引の日ゲオ行くとギャルママと子供が借りてたりする



64: 2023/10/30(月) 10:56:06.73 ID:xKXONqFG0
オワコンの本とレンタルが主体のTSUTAYAってどうやって生き残ってんのや?



65: 2023/10/30(月) 10:56:48.14 ID:vnzxiqzhM
>>64
生き残ってないで
どんどん店舗閉鎖して終活しとるとこや



72: 2023/10/30(月) 11:00:26.79 ID:BmZHdiyZd
ど田舎ワイは、レンタル屋すらなくてスカパーや



86: 2023/10/30(月) 11:07:42.34 ID:sT0kBXhz0
5本で安くなるからよく分からんやつ2本くらい借りる羽目になってたわ
それはそれで意外とおもろいんやが



88: 2023/10/30(月) 11:11:25.48 ID:OuxI5rAa0
>>86
事前情報一切入れずに見た方が意外と楽しめるのはある



91: 2023/10/30(月) 11:16:42.18 ID:HKTsnpx4d
1本1本真剣に選んで真剣に見たもんや
今とは気合いが違うわな



201: 2023/10/30(月) 11:32:24.89 ID:vE4zdHqY0
>>91
今は序盤でなんか違うなと思ったら次行っちゃうもんな



このエントリーをはてなブックマークに追加