1: 2025/03/27(木) 08:22:45.595
ツイカス「ネタにマジレスすんなカスが」
no title



1001 おすすめ記事
3: 2025/03/27(木) 08:26:13.492
関ヶ原が1600年やし安土桃山とも言えない時代やない?
徳川時代は江戸やってするなら普通に江戸やと思う



20: 2025/03/27(木) 08:56:19.155
>>3
歴史詳しければこういう風に考えるやつもいるのにバカが江戸時代は1603年からっていう暗記しただけの知識で煽ってきたからムカつくんだと思う



5: 2025/03/27(木) 08:35:08.083
安土桃山は1603年までやろ



6: 2025/03/27(木) 08:37:04.904
まあ重要なのはそこじゃないもんな



7: 2025/03/27(木) 08:38:50.934
ほぼ江戸時代やろ



9: 2025/03/27(木) 08:42:39.715
効いてて草



10: 2025/03/27(木) 08:43:44.693
割とただの間違いやん



11: 2025/03/27(木) 08:45:09.396
キレる気持ちもわかる
ただのネタなのに細かいねん



12: 2025/03/27(木) 08:45:35.377
ワイはこういうポストするとき○○ぐらいから~って保険かけるようにしてる
隙を見せたこいつが悪いわ



14: 2025/03/27(木) 08:49:06.595
まあ長文でキレるまでしなくてもええけどこいつの言う通りではあるやろ



15: 2025/03/27(木) 08:50:57.656
1600年からずっとあるなら江戸時代にもあったということになるよな



16: 2025/03/27(木) 08:51:44.549
1600年でグチグチ言うのは細すぎるわ
ニュアンス伝わるやろ



17: 2025/03/27(木) 08:52:26.249
思ったよりどうでもいい差だった



18: 2025/03/27(木) 08:54:53.932
西軍がロータスで東軍がOfficeだったんだよな関ヶ原の戦い



19: 2025/03/27(木) 08:56:16.605
>>18
だから滅びた



22: 2025/03/27(木) 08:59:42.897
教科書的な理解で止まってる典型やな
〇〇時代~って区分は理解を助けるための便宜上の区分でしかないのにな



26: 2025/03/27(木) 09:11:09.536
【朗報】安土桃山時代にもあった

ぐらいの余裕見せろや



28: 2025/03/27(木) 09:16:35.357
1600年 徳川家康が関ヶ原の戦いに勝利
1603年 徳川家康が江戸幕府を開く

うーん、どこまでが安土桃山時代で、どこからが江戸時代なんや、、、???



30: 2025/03/27(木) 09:18:48.050
無視すればよかったのになんで言い返すんだよ



33: 2025/03/27(木) 09:21:46.936
というか江戸時代にexcelあるってほんま?



34: 2025/03/27(木) 09:23:13.349
ネタにマジレスとか違うやろ😅
ネタにマジレスの場合は「日付バグってるだけですよ」みたいな感じやろ



35: 2025/03/27(木) 09:23:17.235
1600年からずっと存在するなら江戸時代にも当然存在するからおかしくないやろ



37: 2025/03/27(木) 09:25:16.236
てか別に「江戸時代からあった」でなにも間違ってないのが味噌やろ
1601年が江戸時代じゃないとしてもその時点から存在するなら江戸時代には確実にあるんやから



29: 2025/03/27(木) 09:18:13.178
1600年はまだ江戸幕府が成立してませんよ?🤓メガネクイクイッ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加