1: 2025/03/25(火) 17:44:45.08

1001 おすすめ記事
4: 2025/03/25(火) 17:45:22.81
当たらないかもしれない



6: 2025/03/25(火) 17:45:52.60
出かけなければ良かったかもしれない



7: 2025/03/25(火) 17:46:10.57
かもしれない運転とだろう運転いまだにどっちがどっちかごっちゃになってる



8: 2025/03/25(火) 17:46:17.57
こえー



9: 2025/03/25(火) 17:46:35.78
信号無視してくるかもしれない運転



12: 2025/03/25(火) 17:48:03.39
名古屋県走る時は常にこの程度は予測はしてる
いきなり対向車がUターンで道塞ぐなんて普通にありえっからね



14: 2025/03/25(火) 17:49:31.82
相手は逆走になるのか



18: 2025/03/25(火) 17:54:39.02
>>14
今日ドライブしてきたけど間違えて曲がってしまいそうな造りの場所はいくつもあるんだよ。
痴呆たとやりかねない気持ちはわからんでもないけど免許取り上げたほうがいい



16: 2025/03/25(火) 17:51:16.43
最初に真ん中の車線を選びたい場所。



17: 2025/03/25(火) 17:53:50.25
死ぬかもしれない運転



19: 2025/03/25(火) 17:55:22.32
こんだけ空いてて右走る必要なかった



22: 2025/03/25(火) 17:56:26.94
相手左に曲がろうとしててワロタ



24: 2025/03/25(火) 17:57:17.65
しかも逆走しようとしてるし



25: 2025/03/25(火) 17:58:03.75
これって10:0?



26: 2025/03/25(火) 17:59:23.83
よく避けたな、そして相手逆走で草



27: 2025/03/25(火) 17:59:45.99
黒い車はなぜ手前で曲がらなかったのか



28: 2025/03/25(火) 18:02:04.40
左走ってなくてよかったな



29: 2025/03/25(火) 18:02:21.68
ボタン式信号でも一時停止しないで本線出てくるやつおんねん
なので余裕で避けられる



30: 2025/03/25(火) 18:03:45.14
よくブレーキよりハンドル切る選択肢選べるな
もし左後方の死角にバイクとかいたら巻き込むじゃん



40: 2025/03/25(火) 18:17:24.08
>>30
事故直前によくあるスローモーション現象で
不思議なことに意外と冷静に対応できちゃうんだよ



49: 2025/03/25(火) 18:58:17.48
>>30
そのために前だけじゃなくて後方にも気を配っとくんだよ



34: 2025/03/25(火) 18:11:30.29
「うわぁ!」でゴキブリに制汗剤吹きかける動画思い出した



35: 2025/03/25(火) 18:12:48.94
片側3車線で反対車線に突っ込んできたんだからそりゃビックリでしょ



37: 2025/03/25(火) 18:13:39.04
相手、信号無視と逆走のコンボか
これくらいは想定しろ
他の車は全部信号無視するだろうという前提で運転しろ



41: 2025/03/25(火) 18:19:19.53
よく避けたなこれ



44: 2025/03/25(火) 18:28:46.72
なに逆走してきとんねん…
こんなの当たってなくても通報やろ



46: 2025/03/25(火) 18:36:34.08
高架下の交差点って対向車線が見えんのがいかんのよな
右折車側から見ると、対向車線に車が走ってたらそこに道路が通ってるのがわかるけど
何も走ってない、または見えないと右折専用信号になったのかと思ってしまう



55: 2025/03/25(火) 21:20:27.96
自転車でよくあるから
住宅街の交差点は優先道路でも全部減速してる



58: 2025/03/25(火) 22:53:45.14
これはギリいけるやろ



59: 2025/03/25(火) 22:58:36.89
そりゃこの動画の15秒で何か起こるって構えてるから言えるだろうけどさ実際運転してたら無理よ



57: 2025/03/25(火) 22:51:05.33
運転してると年に一度は相手ぶち殺そうかと思う様なクソ事案起きるよね
急ブレーキ急ハンドルでダメかも知れないと覚悟しながらのギリギリ回避



61: 2025/03/25(火) 23:11:34.13
バイパスをおりたらしばらく高架の下を走るけど、こうやって出てくるかもしれないって
結構ビクビクしながら走ってる




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加