1: 2025/03/24(月) 17:15:55.139
no title





1001 おすすめ記事
2: 2025/03/24(月) 17:16:03.146
なかなかレアやね



3: 2025/03/24(月) 17:16:26.965
ったく…w



4: 2025/03/24(月) 17:16:33.782
湯の花温泉かな



7: 2025/03/24(月) 17:17:40.303
華氏やろ



9: 2025/03/24(月) 17:18:06.408
ったくだけっつーのw



12: 2025/03/24(月) 17:18:30.907
華氏なら水やんけ



15: 2025/03/24(月) 17:19:11.584
温泉エアプだらけやん
65度の温泉自体はたぶんガチであるぞ



20: 2025/03/24(月) 17:20:55.087
>>15
源泉湧出口や貯湯槽ではなく浴槽温度で入ったって言ってんだよなぁ



18: 2025/03/24(月) 17:20:16.229
>>15
それは温泉じゃなくて鉱泉と呼ばれるけどな



24: 2025/03/24(月) 17:21:35.880
商談に行った食品加工の工場が肉の脂洗い流す用の湯が60℃言うてたわ
試しに触らせてもらったら熱すぎてビビった



25: 2025/03/24(月) 17:21:36.349
ギリギリカップラーメン作れそう



27: 2025/03/24(月) 17:22:09.142
湯口で70なら浴槽もそれなりやろ

no title




35: 2025/03/24(月) 17:25:10.365
ワイは85度やけどな



38: 2025/03/24(月) 17:26:43.627
ワイはマグマを風呂代わりにしてるけどな



41: 2025/03/24(月) 17:28:42.195
実際源泉65℃でそのまま調整なしで掛け流しにしてる温泉はあるけどな
供給量が少ないからその間にちょうどいい温度になる
だから間違ってないのに揚げ足取るやつ多すぎ



49: 2025/03/24(月) 17:34:10.512
角度やろ



51: 2025/03/24(月) 17:36:23.548
源泉温度表示やろ



55: 2025/03/24(月) 17:39:19.225
60の湯に入ると足だけでもヒリヒリ止まらなくなる🥺



58: 2025/03/24(月) 17:47:38.965
源泉が65がやろ流石に



31: 2025/03/24(月) 17:23:35.331
自宅の限界が60度でそれでも熱かった




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加