1: 2025/03/23(日) 21:07:48.298
純粋な疑問やが
※関連記事
「eスポーツ」、すごい勢いで廃れ始める
「eスポーツ」、すごい勢いで廃れ始める
1001 おすすめ記事
3: 2025/03/23(日) 21:08:00.552
そらプロになるんやろ
2: 2025/03/23(日) 21:07:57.436
プロになれなかったらどうなるん
4: 2025/03/23(日) 21:08:07.484
将棋で言ったら奨励会退会みたいなもんか
5: 2025/03/23(日) 21:08:08.592
フリーターやろ
8: 2025/03/23(日) 21:08:39.083
専門ってそんなもんや
潰しきかへん
たまに潰しきくようプログラムとかやらせるところもあるが
潰しきかへん
たまに潰しきくようプログラムとかやらせるところもあるが
12: 2025/03/23(日) 21:09:31.542
>>8
潰し効かへんのになんで専門行くんや
プロになるための高い志があるからなん?
潰し効かへんのになんで専門行くんや
プロになるための高い志があるからなん?
9: 2025/03/23(日) 21:08:49.037
配信者
11: 2025/03/23(日) 21:09:18.610
普通に高卒で地元のスーパーとかで働くやろ
16: 2025/03/23(日) 21:09:45.464
>>11
なんのための専門?
なんのための専門?
13: 2025/03/23(日) 21:09:35.071
声優養成学校とかも同じやろ
実際になれるの0.1%以下やないか
実際になれるの0.1%以下やないか
18: 2025/03/23(日) 21:09:57.042
>>13
あれも闇深いわ
あれも闇深いわ
14: 2025/03/23(日) 21:09:36.106
進路実績見ればええやん
17: 2025/03/23(日) 21:09:52.338
地元の駅にe-sportsカフェとかいうやつできてるけどどうみても流行ってる様には見えんし
たまに人がいても見た目からしてあっ…って感じやし凄いわあれ
たまに人がいても見た目からしてあっ…って感じやし凄いわあれ
19: 2025/03/23(日) 21:10:30.870
裏方とかで食っていくんでは?
25: 2025/03/23(日) 21:11:14.914
自称プロゲーマー
27: 2025/03/23(日) 21:11:47.927
夢を捨てきれなくてゲーミングPCでYouTubeやTwitchでストリーマーになるんやろ
同接10人とかで悲しくなって2年くらいで辞めるんや
その後は泣きながらブラック企業に就職
同接10人とかで悲しくなって2年くらいで辞めるんや
その後は泣きながらブラック企業に就職
29: 2025/03/23(日) 21:12:04.860
IT土方
30: 2025/03/23(日) 21:12:40.453
専門学校って謳ってるけどほんまは専門卒の称号は貰えないんやろ?
31: 2025/03/23(日) 21:12:45.193
家電量販店のゲーミングPCコーナーにいるよ
39: 2025/03/23(日) 21:13:38.947
エンタメ産業の中でも1番の虚業だよなアレ
44: 2025/03/23(日) 21:14:34.830
底辺配信者からの闇バイターや
45: 2025/03/23(日) 21:14:45.975
ゲーム学科はSEとかの道もあるんちゃう?
51: 2025/03/23(日) 21:15:36.492
別に大学で人文学部出てSEになるやつもいるんだから問題ない
54: 2025/03/23(日) 21:16:20.823
別にゲーム会社に就職できるわけじゃないしイベントスタッフになれるわけでもないし絶望やんね
55: 2025/03/23(日) 21:16:22.496
裏方になったりするんちゃう
56: 2025/03/23(日) 21:16:23.800
たださすがに声優、漫画、eスポとか狭すぎる職種はちょっとなぁ
59: 2025/03/23(日) 21:16:27.387
声優になりたかったら専門行くより劇団入ってキャリア積んだほうが可能性ありそうと思う
66: 2025/03/23(日) 21:17:17.723
まだゲーム開発の専門学校のほうがええやろ
それならプログラマーとして生きていく道もあるし
eスポーツってただのゲームオタクやん
それならプログラマーとして生きていく道もあるし
eスポーツってただのゲームオタクやん
67: 2025/03/23(日) 21:17:28.267
音大に入ったやつの大半が音楽の仕事できないけどそれのもっとしょぼいバージョンやろ
73: 2025/03/23(日) 21:18:32.048
ゲーム開発系はマジでゲーム会社に入るやつもそこそこおるらしいなアレ
どんぐらい続くのか知らんけど
どんぐらい続くのか知らんけど
79: 2025/03/23(日) 21:18:58.783
個人Vとインディー製作者増えてる原因かなこれ
80: 2025/03/23(日) 21:19:12.911
プロになれるやつは人から教わらんでもプロになるやろ
83: 2025/03/23(日) 21:19:22.543
プロゲーマーのなり方ってとにかくオンラインとか大会で結果出したり目立つことやろ?専門学校でなにすんねん
91: 2025/03/23(日) 21:20:27.688
別に普通にその辺の企業に就職するだけやろな
93: 2025/03/23(日) 21:20:40.341
なんだかんだで普通に就職してるんじゃね
94: 2025/03/23(日) 21:20:43.393
専門学校なんてどこも同じだしそれなら遊んだほうがいんじゃね
95: 2025/03/23(日) 21:21:15.290
よくてSESやろ
97: 2025/03/23(日) 21:22:00.979
実際就職に役立つカリキュラムもあるんやろ
知らんけど
知らんけど
99: 2025/03/23(日) 21:22:07.567
他の専門学校も同じようなもんだから安心しろ
105: 2025/03/23(日) 21:23:35.436
そのまま学校や別んとこでコーチでもやる道ないんかと思ったけどそもそも人格終わってるやつばかりそう
人に直接躊躇いもなく死ねって言いそうやし
人に直接躊躇いもなく死ねって言いそうやし
117: 2025/03/23(日) 21:26:10.782
プロになっても儲からんからな
儲かるのは立場を活かした配信の才能があるやつだけ
儲かるのは立場を活かした配信の才能があるやつだけ
125: 2025/03/23(日) 21:28:05.185
元からどうにもならん奴がいく所やし
126: 2025/03/23(日) 21:28:20.642
大学のeスポーツサークル入った方がよくね?
128: 2025/03/23(日) 21:28:54.013
金持ちの道楽やから余裕やろ
130: 2025/03/23(日) 21:29:18.475
専門学校ですらない学校もあるからな
バンタンとか
バンタンとか
145: 2025/03/23(日) 21:32:42.270
Eスポーツ専門学校の講師ってマジで三流しかおらんよな
ほんまになんも知らん人騙す団体や
ほんまになんも知らん人騙す団体や
158: 2025/03/23(日) 21:35:31.503
ワイもどうせなら声優専門学校行けば良かった
171: 2025/03/23(日) 21:40:03.039
その辺の専門学校より近代のeスポーツサークルのがガチやろ
173: 2025/03/23(日) 21:41:27.811
狭き門のくせに潰しがきかんのは辛い
179: 2025/03/23(日) 21:44:50.868
vtuber専門学校の方が気になるわ
182: 2025/03/23(日) 21:47:09.302
声優は事務所入ってからが本番やろ
売れずに辞めてくのが大半や
売れずに辞めてくのが大半や
38: 2025/03/23(日) 21:13:38.823
大成した人いないとあれこれ言われるよな
実際大成した人いるんか知らんけど
実際大成した人いるんか知らんけど
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (339)
onecall_dazeee
が
しました
プロゲーマーになるんだろ
onecall_dazeee
が
しました
ゲームはなぁ、専門在籍時点でも大会上位行くくらいないとスポンサーも付かないからきついでしょ
onecall_dazeee
が
しました
卒業後に業界へ就職できるような奴は元々十分なスキルを持っている訳だし
ただeスポーツに関してはガチで何もないな、精々動画編集くらいか?
onecall_dazeee
が
しました
全員うんーこ
onecall_dazeee
が
しました
わざわざこんな無意味な学校行く必要ないからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
4ねばいいのに
onecall_dazeee
が
しました
怒り散らかしてる奴が一人いるのはもはや定番か
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
配信志望なら終わるけど
onecall_dazeee
が
しました
ちゃんと働き先はあるよ!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そっちは普通に四年生の大学出た人間使うよね?
onecall_dazeee
が
しました
そんなカッとなりやすい性格で試合勝てるんか?w
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それが終わったら破滅しかない そもそもプロゲーマーなんかふつうに仕事してたらプロゲーマーになりませんか?って話をされても待遇聞いて断るんだよ
給料が出るレベルの人間でもそんな次元なのにわざわざそこを最高到達点にしてる時点で望みが低すぎる
割とマジでその時間ランニングして体健康にしたほうがよほど好待遇でいい仕事にありつけるよ?
onecall_dazeee
が
しました
YouTuberと同じ、e sports食えるのは一握りというか一つまみだけ
現行の業界人を卒倒させるようなものを産み出せれば、一生安泰だろうなww
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
社会を知らない若い人だと厳しいかもしれない
onecall_dazeee
が
しました
もちろん偏差値での足切りがあれば切られるだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
批判してる奴は知能が低いので無視しましょう
以上
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実際は営業職のようなもん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
結局まともな知能とコミュ力とバイタリティと資金力無いと食っていけない職種だからそういう人間程まともな大学に進学するしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
知らんけど
実際 知らんけど
ゴミクズな人間性が詰まってるな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
就職も出来るし
onecall_dazeee
が
しました
自殺の次ぐらいにはマシなんじゃないかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
詐欺コンサルとかわらん
onecall_dazeee
が
しました
卒業したら一生履歴書に「eスポーツ科卒」と書かなきゃいけないとかオモロすぎるわwww
onecall_dazeee
が
しました
2001年くらいにはあったからな
onecall_dazeee
が
しました
大会優勝してるひともいない
そんなところ行かなくていいから自分で鍛錬したほうがいい
onecall_dazeee
が
しました