1: 2025/03/21(金) 08:49:27.58
1001 おすすめ記事
4: 2025/03/21(金) 08:53:53.30
なにこれ強いモンスターの進化元とかになるん?
6: 2025/03/21(金) 08:55:52.21
>>4
ならん
グレート・モスもプチモスからしか召喚出来んからラーバモス出したらただの雑魚モンスターになるだけ
ならん
グレート・モスもプチモスからしか召喚出来んからラーバモス出したらただの雑魚モンスターになるだけ
5: 2025/03/21(金) 08:53:55.97
低ステータスの癖に召喚制限持ちというアイデンティティはあるからそれが活かせるカードが出てくればワンチャンある
7: 2025/03/21(金) 08:56:18.86
超進化の繭でこいつを出して相手をビビらせる
8: 2025/03/21(金) 08:56:33.94
ゲート・ガーディアンな🥺
11: 2025/03/21(金) 09:00:21.43
最強モンスターの完全究極体グレート・モス出せるカードやろ
出した時点で特殊勝利する最強カード
出した時点で特殊勝利する最強カード
12: 2025/03/21(金) 09:01:38.22
レベル2
地属性
昆虫族
効果モンスター
全然使えるよ、イッチは現代遊戯王やってない人なのかな?
地属性
昆虫族
効果モンスター
全然使えるよ、イッチは現代遊戯王やってない人なのかな?
75: 2025/03/21(金) 10:25:38.64
>>12
召喚できないって特殊召喚も出来ないんちゃうの?
召喚できないって特殊召喚も出来ないんちゃうの?
13: 2025/03/21(金) 09:04:08.66
超進化の繭とかいうヤケクソみたいなカードあるからこいつもまあ使える
14: 2025/03/21(金) 09:06:17.43
場に出ることが困難なことがゴミの第一条件なところあるからラーバモスはその点も隙がないんだよな
18: 2025/03/21(金) 09:12:10.63
ラーバモスはまだコンボパーツとしての使用可能性がなくはない(大抵他のカードでよくね?となるけど……)が
真に使い道がないのはラーバモス系統専用サポートの「進化の繭」の方なんだよね
真に使い道がないのはラーバモス系統専用サポートの「進化の繭」の方なんだよね
20: 2025/03/21(金) 09:14:45.35
>>18
普通に場に置ける時点で使えますよ神
普通に場に置ける時点で使えますよ神
29: 2025/03/21(金) 09:30:04.62
>>18
進化の繭は別に効果無視して守備力2000の壁として普通に使えるやろ
進化の繭は別に効果無視して守備力2000の壁として普通に使えるやろ
19: 2025/03/21(金) 09:12:32.81
カクタスは強化入ったのか
21: 2025/03/21(金) 09:16:59.43
しれっと召喚してもバレなさそうなので使える
22: 2025/03/21(金) 09:17:28.20
遊戯王とかずっとやっとらんけど
そろそろ究極完全体すぐ出せるように
なっとらへんのか?
そろそろ究極完全体すぐ出せるように
なっとらへんのか?
26: 2025/03/21(金) 09:22:02.51
27: 2025/03/21(金) 09:22:27.72
>>22
一応装備カードが付いた虫を生贄にして召喚条件無視してデッキから虫なんでも出せるカードがある
サポートがこの程度止まりとも言えるけど
一応装備カードが付いた虫を生贄にして召喚条件無視してデッキから虫なんでも出せるカードがある
サポートがこの程度止まりとも言えるけど
23: 2025/03/21(金) 09:18:48.81
24: 2025/03/21(金) 09:21:06.76
レオウィザード
25: 2025/03/21(金) 09:21:09.79
邪悪な儀式定期
32: 2025/03/21(金) 09:35:05.60
>>25
邪悪な儀式のおかげでメインフェイズ1の開始時にというテキストが生まれたんだ
邪悪な儀式のおかげでメインフェイズ1の開始時にというテキストが生まれたんだ
28: 2025/03/21(金) 09:26:09.93
どうせなんか壊れサポートカード出せばこんなんでも簡単にぶっ壊れにできるのが遊戯王やん
30: 2025/03/21(金) 09:32:20.96
モンスターの時点で最弱ではないよな
素材にできるしチャンプブロックもできる
素材にできるしチャンプブロックもできる
31: 2025/03/21(金) 09:32:32.73
モンスターはエクストラデッキ系の召喚がある限り使える扱いされるから最弱は魔法か罠に限られる
33: 2025/03/21(金) 09:38:02.80
34: 2025/03/21(金) 09:40:28.85
>>33
禁止によって無意味になったカードは別カウントやろ
それ系なら罠の避雷針やホワイトホールのが割と終わってる
禁止によって無意味になったカードは別カウントやろ
それ系なら罠の避雷針やホワイトホールのが割と終わってる
37: 2025/03/21(金) 09:42:35.35
>>33
コストにできるは何かしらで落としやすいとかそういうメリットが無いならカウントするべきじゃないやろ
魔法カードはサモプリのコストにできるからセーフとかになる
コストにできるは何かしらで落としやすいとかそういうメリットが無いならカウントするべきじゃないやろ
魔法カードはサモプリのコストにできるからセーフとかになる
38: 2025/03/21(金) 09:43:43.25
>>33
別に使えないだけでデメリットを生み出す訳じゃないから使えないカードってだけやな
使おうとすると死ぬほど手間かかるとかデメリットがあるとか
そういうのがないと最弱にはなり得ない
別に使えないだけでデメリットを生み出す訳じゃないから使えないカードってだけやな
使おうとすると死ぬほど手間かかるとかデメリットがあるとか
そういうのがないと最弱にはなり得ない
39: 2025/03/21(金) 09:45:12.78
45: 2025/03/21(金) 09:48:25.58
>>39
これは試行回数を増やせるから
事前にリバースダイスを発動→ダイス振る効果を発動→出た目が気に入らなかったらリバースダイスの「効果を適用」できる(任意)って流れや
リバースダイス自体をダイス振った後に発動できないのが使いにくいのはそうやが意味はある
これは試行回数を増やせるから
事前にリバースダイスを発動→ダイス振る効果を発動→出た目が気に入らなかったらリバースダイスの「効果を適用」できる(任意)って流れや
リバースダイス自体をダイス振った後に発動できないのが使いにくいのはそうやが意味はある
40: 2025/03/21(金) 09:45:15.64
ワイもコストにできるってのは何らかの点で他のカードと差別化できてへんといかんと思うわ(唯一性能であれとまでは言わんが)
ラーバモスは攻守低くて効果モンスターだからなんかしら可能性はありそう
ラーバモスは攻守低くて効果モンスターだからなんかしら可能性はありそう
42: 2025/03/21(金) 09:46:38.84
ワイトっていう骸骨いなかったか
43: 2025/03/21(金) 09:47:01.64
ラーバモスはNS出来ない昆虫族なのでモンゲや名推理で墓地に溜め込む事ができる昆虫族として採用できる
かもしれない
かもしれない
46: 2025/03/21(金) 09:48:39.59
ワイトは立派なテーマカードだからここで上がってる有象無象とは一線を画す強さや
48: 2025/03/21(金) 09:52:07.44
クリボーが最弱やぞ
海馬もペガサスも舞もそう言っとる
海馬もペガサスも舞もそう言っとる
51: 2025/03/21(金) 09:53:52.53
54: 2025/03/21(金) 09:59:58.95
>>51
ほぼほぼ上位互換がいるらしくて草
ほぼほぼ上位互換がいるらしくて草
53: 2025/03/21(金) 09:58:24.40
61: 2025/03/21(金) 10:12:34.20
>>53
コイツは原作再現してるだけだから別に問題ない
コイツは原作再現してるだけだから別に問題ない
57: 2025/03/21(金) 10:08:02.32
究極完全体グレートモスやっけ
59: 2025/03/21(金) 10:11:19.21
陽気な葬儀屋とか最終戦争みたいな
下手なカスよりコストでマイナスになる系は?
下手なカスよりコストでマイナスになる系は?
64: 2025/03/21(金) 10:16:30.04
68: 2025/03/21(金) 10:20:58.78
76: 2025/03/21(金) 10:26:38.94
>>68
そうなんか
ありがとう
そうなんか
ありがとう
70: 2025/03/21(金) 10:24:04.78
これグレートモスへの過程やからまあノーカンやろ
ほんまにクソなのは攻撃力も守備力も低くて効果もない最初期の融合モンスターや
ほんまにクソなのは攻撃力も守備力も低くて効果もない最初期の融合モンスターや
73: 2025/03/21(金) 10:25:26.26
>>70
通常モンスターだと色々悪用出来るからクソみたいな儀式や融合が候補やな
通常モンスターだと色々悪用出来るからクソみたいな儀式や融合が候補やな
74: 2025/03/21(金) 10:25:38.36
>>70
もしラーバモスをフィールドに出してしまったら二度とグレートモスにはなれんのやで
もしラーバモスをフィールドに出してしまったら二度とグレートモスにはなれんのやで
72: 2025/03/21(金) 10:25:03.77
79: 2025/03/21(金) 10:34:07.66
>>72
こいつ単体でサポート用の魔法・罠が入っていた原作のラーが強すぎたからな
あんなチート持ってて孔雀舞、城之内に実質負けたマリクさん…w
こいつ単体でサポート用の魔法・罠が入っていた原作のラーが強すぎたからな
あんなチート持ってて孔雀舞、城之内に実質負けたマリクさん…w
77: 2025/03/21(金) 10:31:07.74
ラーバモスは出したらウケるやん
アサシンとかアーメイルみたいに出しても滑るやつのがなんのアドもない
アサシンとかアーメイルみたいに出しても滑るやつのがなんのアドもない
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (81)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ラーバモス専用サポートでも出ない限りは最弱候補の一つと言っていい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
チー牛のガイガイマウント合戦じゃねーか
onecall_dazeee
が
しました
召喚条件を無視して特殊召喚する→そいつを利用しないと出せないくそ強モンスター→そのくそ強モンスターがやられるとデッキ手札墓地からくそ弱原作カードを召喚条件を無視して特殊召喚する
みたいな何とかならんかみたいなやけくそ強化。弱いカードデッキに入れないといけないでバランスもいい。
まぁ、結局最終的には弱いカードは弾かれただけの構成なったりするけど
onecall_dazeee
が
しました
どこからでも出せるカードになってそう
それでも現代だと強くはないけど
onecall_dazeee
が
しました
速攻で呼べるようになった現代はファンにとっては嬉しいやら複雑やらって感じだろな
onecall_dazeee
が
しました
スレの中でグレート成れるじゃんて言ってる奴はそれと勘違いしてるのかな
onecall_dazeee
が
しました
途中で繭が破壊されて第二形態のグレートモスが出たって演出だった
(以上の経緯で完全態も原作未登場)
カード版での第一形態のプチモスは原作にいないオリジナルカード
onecall_dazeee
が
しました
とかでも許される。
onecall_dazeee
が
しました
マジでなんの存在価値もない
onecall_dazeee
が
しました
謙虚な壺とかディスアドしかないマジで意味わからんカードの方が最弱感ある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲームから除外する漆黒の魔王LV8も中々だと思うわ。
ノーレアとかみたいなウケ狙いで
弱い効果にした訳でもなさそうなのにアレは酷い。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
>素材にできるしチャンプブロックもできる
>ラーバモスは攻守低くて効果モンスターだからなんかしら可能性はありそう
場に出すために最低他に2枚必要で、そいつらを守るための手段も必要なので、場に出たラーバモスが活かせようと場に出すためのコストとリスクの方が何倍も大きいから最弱と言われてるんよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こいつは召喚件を使う、雑魚+雑魚が手札にこないとダメ、更にそれを2ターン待たないとダメ、そして弱いってのがダメなんやろ
コストや手札融合とかならこいつの必要ないし、ポケモンの役割理論じゃないがいる必要がない
ただなら火の粉?とかのがより使えないって話しならわかるもっと強いバーンあるし、魔法カードって強みも他に使える魔法カードなんて沢山あるだから一番使えないのはカスなトラップカードやろ多分
onecall_dazeee
が
しました
黒い森のウィッチ、クリッターのどちらでもサーチ可能
超進化の繭に対応
究極変異態インセクトクイーンの効果条件を満たせる、コストにも対応
青天の霹靂に対応
思いついただけでもこれだけあるが?
現役以外のエアプが雑魚とか語るな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
本当は使い道ある有用カードなのに弱いカードなら受けがいいから弱カードを演じてたってこと?
onecall_dazeee
が
しました
最初から一枚に原作効果詰め込むより、3枚のカードにしてモードチェンジしていくようにした方がより原作で姿変わるのも再現できるようになったからある意味スゲー原作再現してる優遇カードだし
ワンパンで敵を倒すロマン構成も場を整えるのムズいけど戦いなら負けんみたいな神の威厳もある気もするし
onecall_dazeee
が
しました
あれはあれで殆んど壺系にしか使われないけど確かゴードン強い時に世界大会で使われてた記憶はある
onecall_dazeee
が
しました
問題は攻撃力より守備力が1000以上高いモンスターを倒せないこと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
カードゲーマーとかに限らず競技者の配信見てるとこんな価値観な気がする
そんでラーバモスは多分⑤にもなれてない、⑥の上澄みってだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
他のカードは使えなくても手札コストぐらいにはなるけど、コカローチナイトは下手に使うとドローロックになる。
他の弱いカードが「使えない」なのにこれは明確に「使ってはいけない」。
ガリス1キルで使えなくはないけどね。
onecall_dazeee
が
しました
デジモンで例えたらどっちも幼年期レベルだぞ
もう少しラーバモス強くしろよ
onecall_dazeee
が
しました
召喚すんのが無理ゲーで手札事故にしかならないからグレートモスの方が遥かに弱い
onecall_dazeee
が
しました
繭は普通にセットできるDF2000
onecall_dazeee
が
しました
あの装備魔法いるか?
onecall_dazeee
が
しました
名推理でまとめて墓地へ
デビルドーザーの餌にする
っていう使われ方があった
onecall_dazeee
が
しました
・単純に弱い。もっとマシなカードがある(火の粉、ブルー・ポーションなど)
・使ったら単純に損をする(謙虚な壺、局地的大ハリケーンなど)
ただしデメリットのあるカードは送り付けが有効な場合もある。(超魔神イドとか)
・召喚条件が厳しい。(そもそも場に出せない、無理して出すぐらいなら他のモンスターを出すほうが強い)
onecall_dazeee
が
しました