1: 2025/03/19(水) 17:17:14.150
1001 おすすめ記事
2: 2025/03/19(水) 17:17:34.045
目から鱗が落ちたわ
3: 2025/03/19(水) 17:18:22.024
朝鮮出兵じゃなくて?
4: 2025/03/19(水) 17:18:37.847
すごいとは思うけど読解力関係あるか?
ただ博識ってだけでは?
ただ博識ってだけでは?
6: 2025/03/19(水) 17:19:24.080
めんどくせーな
14: 2025/03/19(水) 17:21:31.593
別に釜山に日本人が集まってるのがイコール満州からの帰国とはならんやろ
併合中はたくさん行き来あっただろうし
併合中はたくさん行き来あっただろうし
20: 2025/03/19(水) 17:25:26.397
そもそも高校の現代文は文中にある情報のみから論理的に導ける内容が出題されるのであって、こんな雑学クイズみたいな問題はまず出てこない
23: 2025/03/19(水) 17:27:43.700
昔の歌を聴いてたから釜山港は読めるな
24: 2025/03/19(水) 17:27:54.206
1行目からどんな情景なのか考えてるかどうかってことやろ
26: 2025/03/19(水) 17:29:43.330
ネット黎明期のテキストサイトとか好きそう
27: 2025/03/19(水) 17:31:25.449
現文は言ったか言ってないかの選択肢に答えるだけだからな
こんなクイズより間違い探しに近いわ
こんなクイズより間違い探しに近いわ
28: 2025/03/19(水) 17:31:59.126
終戦以外に釜山に日本人が集まる出来事がひとつもないと分かってないと無理じゃね
32: 2025/03/19(水) 17:36:12.944
読解力じゃなくて自分の知ってる知識の中で決めつけてるだけだから爆買いツアーとレベル変わらんやん
34: 2025/03/19(水) 17:37:41.555
読解力って論理とかじゃないの
41: 2025/03/19(水) 17:42:54.727
読解力関係ある?
43: 2025/03/19(水) 17:47:31.121
別の本を選んだ時のパターンも作って欲しい
44: 2025/03/19(水) 17:48:31.079
時代背景知ってないと読めないような駄文ってだけよな
46: 2025/03/19(水) 17:52:13.837
それはここまでこの本を読んでわかることでしょうか
47: 2025/03/19(水) 17:52:22.107
X民は理解していいねしてるの?
52: 2025/03/19(水) 18:01:16.568
事前知識ないと何言ってるか分からないヲタクの会話が凄いってこと・・?
53: 2025/03/19(水) 18:06:45.420
つまり読解力は金にならないってことや
21: 2025/03/19(水) 17:26:09.423
いやーそれだけの情報で何年かまで分かるの歴史オタだけやろ
全然分からんわ
全然分からんわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (224)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これよんでもろうて
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
読解力ってのは文章を解釈する力であって事前知識の披露じゃねーぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
想像を広げるのは一段階上の読み方
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
典型的なうぬぼれ屋の身の真性知的障害
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
誰だったけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
叙述トリックの意味も分かってなさそうな人で実に面白かった
onecall_dazeee
が
しました
てめえなめてんのかコンチクショーおれは不良だ
満州国は崩壊しました。このときから敗戦を悟っていた関東軍の首脳たちは、多くの日本人居留民を置き去りにして脱出していたといわれています。一方の満州に残された日本人居留民は多くの苦難に見舞われることになりました。
日本人居留民の悲惨な運命
満州に残された日本人は、ソ連軍により殺傷・略奪されたり、現地住民から襲撃を受けたりしたことで、多くの犠牲者・死者が出ました。開拓村の中には終戦に絶望し、集団自決をした村もあったといわれています。
戦闘終了後、ソ連軍は関東軍兵士を捕らえてシベリアなどの強制収容所に送り、過酷な強制労働を課し(シベリア抑留)、さらに満州の工業地帯から工業機械等の略奪まで行ったのです。
onecall_dazeee
が
しました
こんな風に語り出すとただの面倒くさいオタクなんよね
(読書好きだったが国語の授業のこういうとこ大嫌いだったわ)
onecall_dazeee
が
しました
間違ってはいないんだけどちょっと違う
onecall_dazeee
が
しました
こいつに当たった生徒は気の毒だわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そう読む奴は危機感持った方が良い…のかな、どうだろう。
諦めろ、きっとその方が幸せだ。
onecall_dazeee
が
しました
読解力とはなんか違う気がするが…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
書いてあることが理解できなかったり、書いてないことを勝手に自分で決めつけたり、その作品とは別のところの情報を持ち出して間違ってると言い出したりするのは読解力がない行動だから気をつけた方がいい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
2. 1945年以外の選択肢が存在しないことを学校教育の知識だけで確信できるのか?
3. 本文以外から知識を引っ張ってくることを読解力と表現するのは本当に適切なのか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
他人に国語を教えちゃダメでしょ
onecall_dazeee
が
しました
文章と知識からそれらしい情報を読み取れてたら良いって話で、正解かどうかは読み進めれば書いてありそうな
自分は釜山→韓国→近代→日本人の集団→出兵で1920辺り?なんて推測したけど行軍も疲れそうだし
onecall_dazeee
が
しました
読解力というか教養のお話のような
onecall_dazeee
が
しました
たとえば
「彼女はもう二度と赤い服を着ることはなかった」
これで「ああ吹っ切れたんやな」って何となく分かるのが読解力やない? そもそも読解力って何なんや
onecall_dazeee
が
しました
「別に釜山に日本人が集まってるのがイコール満州からの帰国とはならんやろ」
という考え方は日常においては正しいが国語の問題においては間違い
出題される本文には作者の意図が詰まっているので意味なくピックアップされない
作者の気持ちを聞かれて「締め切りきつい」と答えるくらいのアスペ回答
例えば天気は自然のものなので我々の気持ちや都合に関係なく晴れたり雨が降るというのが一般的には正しいが国語においては間違い
雨が降るのは悲しみの心情描写や状況を作る意図で意味なく雨を降らせる作者はいない
国語においてはあらゆる自然が当然のように空気を読み演出を起こす
onecall_dazeee
が
しました
これは西暦何年の出来事か?なんて設問があったら生徒はどんな反応をするか
は想像出来ないんやな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
本文に書いてない余計な情報は一切入れないのが重要。古文では背景情報を使うけど、現代文は本文以外の情報は一切使わない。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1945年の可能性が高いってのが読解力でしょ。
単純に船酔いで疲れてるケースだって考えられるんだからな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
この投稿で先生が伝えたいことを読み取れてない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こういう設定であれば別に何年でも構わないわけだ。
読解力を語るには不適切な内容だな。
onecall_dazeee
が
しました
笑わせに来てるんなら大したもんだけど…
実際には真面目に書いて嗤われてるだけなんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「勘違いしないでよね!貴方のためにやったんじゃないんだから!」
鈍感系主人公のように文字通り捉えるなら何も響かないが
こういうセリフを見る度にお前らがツンデレだと判断できてしまうのは
今まで散々テンプレとしてこの言葉の裏の意味を理解しているからなんだよ。
onecall_dazeee
が
しました
一つしか知らない人は絶対にそれだと思い込んでしまうからな
この話はどちらかというと悪い例だわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
文中に書いてあることを答えさせるのが読解力なんだから
onecall_dazeee
が
しました
寝る前に子供に読み聞かせるだけでいいし、そんな高尚なものじゃなくて名作童話集とかでいい
文を文字としてだけでなく、頭でその世界をドラマやアニメみたいに作り上げろ
数こなせ
onecall_dazeee
が
しました
読解力がない奴は調べることもせず、「分からない」ことそのままにする。
読解力があると少しの「分からない」が気になって調べまくるから結局更に読解力が強化される。
onecall_dazeee
が
しました
って話だろ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「森羅万象は全て繋がっている」
この概念は恐ろしいよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これは、文章から知識を使い状況を推測する教養の部類
onecall_dazeee
が
しました
こいつ
国語は妄想を垂れ流す場じゃねーぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いいねしてる奴ら何も理解してないだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
書いてないこと答えにすんな
onecall_dazeee
が
しました
釜山を読めない子に求める要求レベルが高すぎる
低レベル高の子では、終戦前後の大陸情勢や引揚日本人の悲劇とか知らないだろう
onecall_dazeee
が
しました