1: 2025/03/17(月) 11:01:01.39
1001 おすすめ記事
3: 2025/03/17(月) 11:02:15.42
3じゃん
5: 2025/03/17(月) 11:02:48.10
つってもこの時点で結構辛い思いしてるだろ
だから想像にもリアリティがあると思うわ
あとそもそも悟飯が優しいから怒りとの感情の落差が普通のサイヤ人より強そうだからその点でも変化しやすそうな気がする
だから想像にもリアリティがあると思うわ
あとそもそも悟飯が優しいから怒りとの感情の落差が普通のサイヤ人より強そうだからその点でも変化しやすそうな気がする
7: 2025/03/17(月) 11:03:18.98
何を想像したんやろなあ・・・
8: 2025/03/17(月) 11:03:46.05
フリーザ戦のラストあたりとかで覚醒してもおかしくはなかったよな
10: 2025/03/17(月) 11:04:56.85
おとうさんをいじめるなでなってたらどうなったんだろう
11: 2025/03/17(月) 11:05:34.95
12: 2025/03/17(月) 11:05:38.16
なお悟天
13: 2025/03/17(月) 11:05:50.88
アニメだとフリーザの顔が差し込まれてたね
14: 2025/03/17(月) 11:06:12.71
悟天トランクスなんてなんの苦労もしてないだろ
15: 2025/03/17(月) 11:06:56.62
キレやすい若者って事?
17: 2025/03/17(月) 11:08:57.23
サイヤ人と地球人の混血は才能がアップする可能性が示唆されてなかったか
悟天トランクスとかも相当な早熟だし
悟天トランクスとかも相当な早熟だし
18: 2025/03/17(月) 11:10:54.76
純粋なサイヤ人じゃない悟飯がスーパーサイヤ人4になるし気にすんなよ
19: 2025/03/17(月) 11:11:37.60
キレると暴力的になる悟飯
普通にやべえやつだよな
普通にやべえやつだよな
21: 2025/03/17(月) 11:12:06.67
悟飯はハーフだから新世代
ハーフ世代に超サイヤ人が続出してることからも条件は怒りじゃなかったのかもしれない
でも悟天とか言う同じ条件でも才能は無かったのは幼少期が平和すぎるとダメなのかな
鳥山何も考えてないかもだけど
ハーフ世代に超サイヤ人が続出してることからも条件は怒りじゃなかったのかもしれない
でも悟天とか言う同じ条件でも才能は無かったのは幼少期が平和すぎるとダメなのかな
鳥山何も考えてないかもだけど
22: 2025/03/17(月) 11:12:16.39
何故か設定ガバガバみたいに語られる事が多いがバトル漫画としては整合性も理由付けもかなり頑張ってる方定期
むしろ後追いのパワーインフレバトル系の方が意味の分からない突然のパワーアップや説明不足の展開が多かったりする
むしろ後追いのパワーインフレバトル系の方が意味の分からない突然のパワーアップや説明不足の展開が多かったりする
23: 2025/03/17(月) 11:12:50.59
悟り飯ちゃんちょっとキレるだけですぐ限界超えて強くなるやん
25: 2025/03/17(月) 11:14:18.54
原理がわかってノウハウを伝承できるようになったからだろ
27: 2025/03/17(月) 11:14:40.76
"怒りと悲しみでなれる"ということを知っているのと知らないのでは大違いだからね
28: 2025/03/17(月) 11:15:25.03
アニオリだけど未来トランクスは悟飯が殺された直後に超サイヤ人に変身したのがめっちゃ熱くてよかった 原作だと既になれてたんだよね 当時さすが鳥山さんその辺はどうでもいいのねと思ったよ
51: 2025/03/17(月) 11:31:21.43
>>28
でも後のトランクスが簡単になってるの考えると整合性は原作のほうが取れてるんだよな
でも後のトランクスが簡単になってるの考えると整合性は原作のほうが取れてるんだよな
29: 2025/03/17(月) 11:15:36.55
悟飯って親父を遥かに超える戦闘能力を秘めているというのがZ当初からの筋書きだったろ。
本人が戦うのが嫌いという致命的な問題があるだけで
本人が戦うのが嫌いという致命的な問題があるだけで
30: 2025/03/17(月) 11:16:41.33
サイヤ人「超サイヤ人は穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚める」
全国の小中学生「これ、俺だ・・・」
作り方がうまいよなほんと
全国の小中学生「これ、俺だ・・・」
作り方がうまいよなほんと
37: 2025/03/17(月) 11:21:34.32
>>30
この文章だけ見ると陰キャが突然キチゲージ解放しただけだな
この文章だけ見ると陰キャが突然キチゲージ解放しただけだな
39: 2025/03/17(月) 11:21:44.54
>>30
✕全国の小中学生
◯全国のチー牛
✕全国の小中学生
◯全国のチー牛
41: 2025/03/17(月) 11:22:23.42
>>30
「怒り」「悲しみ」で変身はキッズに刺さりすぎるからな
DBが時代を超えた普遍のコンテンツなのは超サイヤ人という設定のおかげ
「怒り」「悲しみ」で変身はキッズに刺さりすぎるからな
DBが時代を超えた普遍のコンテンツなのは超サイヤ人という設定のおかげ
31: 2025/03/17(月) 11:16:54.72
悟天とかなんか悲しいことあったん?
33: 2025/03/17(月) 11:18:40.14
悟天とかいうカスがスーパーサイヤ人なれた理由がいまだわからない
40: 2025/03/17(月) 11:22:17.25
スーパーサイヤ人のバーゲンセールかってベジータも言ってたやろ
サイヤ人は感情がないからスーパーサイヤ人になれなくて赤ん坊の頃に頭をぶつけて地球育ちの悟空がやっとなれた
サイヤ人は感情がないからスーパーサイヤ人になれなくて赤ん坊の頃に頭をぶつけて地球育ちの悟空がやっとなれた
42: 2025/03/17(月) 11:22:25.27
まぁ気持ちの問題だしな
45: 2025/03/17(月) 11:27:40.08
ピッコロが庇ってくれたところでイケるだろ
48: 2025/03/17(月) 11:29:52.32
ケールとカリフラだってスーパーサイヤ人になってたし気にすんなよ
62: 2025/03/17(月) 11:43:08.37
>>48
あいつらエリートだからな
背中をゾワゾワさせるだけで簡単になれる
あいつらエリートだからな
背中をゾワゾワさせるだけで簡単になれる
50: 2025/03/17(月) 11:31:15.44
これの影響で仲間が死んで覚醒する漫画増えたよな
52: 2025/03/17(月) 11:32:50.36
やはり…うちはか!?
53: 2025/03/17(月) 11:34:18.07
声豚がサイヤ人だったら全員超サイヤ人になれそう
56: 2025/03/17(月) 11:36:55.80
伝説の超サイヤ人()
57: 2025/03/17(月) 11:40:14.27
ブロリーとかいう例外中の例外の存在によって
まあいいじゃんそういうの
まあいいじゃんそういうの
66: 2025/03/17(月) 11:53:55.53
それを言い出したら悟天とトランクスは戦いごっこしてたら、勝手になったんだが
47: 2025/03/17(月) 11:28:58.42
手本無しでやる奴が一番難しいからな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (64)
最近は合体して活躍してるのけ?
onecall_dazeee
が
しました
これだから無産てヤツは・・・
onecall_dazeee
が
しました
心の…
onecall_dazeee
が
しました
誰も本当になれるとは思ってなかったんやね
onecall_dazeee
が
しました
保険でピッコロ入れるとこがダサい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
20代以下は全く分からないコンテンツだよ??
仕事行かなくていいの??
onecall_dazeee
が
しました
スーパーサイヤ人になれる前段階まで強くなってるなら、情緒が安定してる大人より、感情の制御が難しい子供の方がなりやすいんじゃないかなぁ
ご飯たちハーフは強くなりやすいみたいな設定あるから、いままでのサイヤ人たちが子供ならなりやすいみたいなノウハウ?がなくても不思議じゃないし
onecall_dazeee
が
しました
うん、だからベジータに「超サイヤ人のバーゲンセールだな」とか揶揄されてたじゃん?
onecall_dazeee
が
しました
どっかの誰かの脳内設定かな?
onecall_dazeee
が
しました
しかもあの時点でベジータが本気で対応しなきゃならんレベル
onecall_dazeee
が
しました
こうすればなれるって分かってる状態でなるのは難易度が一段階二段階違うやろ
onecall_dazeee
が
しました
神経逆撫でをギャグとする事をテーマにしてるフシあるから
トランクスと悟天のスーパーバーゲンセールもその一環だろう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
原作未来トランクス:悟飯と修行してる時から超サイヤ人になれる。覚醒した理由は不明
原作トランクス:カプセルコーポレーションの1人息子として何不自由無い生活を送ってるのに超サイヤ人になれる。覚醒した理由は不明
うーん、アニオリが一番説得力あるという…
onecall_dazeee
が
しました
ガキでもアッサリ強くなれるのはそんな物が理由ではなく、先達が築き上げた気のコントロール技術の継承によるもの
そもそもスーパーサイヤ人のメカニズムはとっくの昔に原作者から解説されてる。ハーフとか1ミリも関係無い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
スーパーサイヤ人に教わった息子じゃ難易度が違うだろう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
みんながあれだけ苦労した超サイヤ人に簡単になれたら意外性あって面白いでしょ?
マジでこれだけ
onecall_dazeee
が
しました
ほんまくだらん設定破壊
onecall_dazeee
が
しました
環境が人を育てるといういい見本だ
onecall_dazeee
が
しました
スーパーサイヤ人が伝説の存在って印象だった悟空とか悟飯と違って、明確になれる現実的な目標に位置付けられてるのも結構違うだろうな。 プロ野球選手になりたいって夢もつ球児の中でメジャーリーガーになりたいって目標もってたら昔なら超ういてるけど、メジャーで通用するという証明もされて選手が増えてきたから今ならそういう夢もってても馬鹿にされるほどではないもんな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あの時点じゃ悟飯の懐き度ピッコロ>クリリン≧悟空くらいでもおかしくないし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
戦闘民族であるサイヤ人が穏やかな環境に身を置くことで細胞がS細胞に変異し、一定値を越えた段階でスーパーサイヤ人に変身可能になる
S細胞は遺伝するので次世代ほど変身の条件が緩くなる。実力云々は関係無い
onecall_dazeee
が
しました
戦闘力が高ければ高い程覚醒ハードルが下がって簡単な理由でスーパー竿ヤ人になれるんや
onecall_dazeee
が
しました
悪が最高のヒロインとか皮肉
onecall_dazeee
が
しました
超サイヤ人向きだったんだろ
悟空はキレる描写はそこそこあったがそれでも普通に負けてた。その代わり重傷から蘇生して戦闘力上げるのは得意
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました