1: 2025/03/17(月) 00:55:47.892
1001 おすすめ記事
2: 2025/03/17(月) 00:56:29.124
オンラインインストールとかない時代か
3: 2025/03/17(月) 00:56:31.800
Windowsがすごいだけやんけ
4: 2025/03/17(月) 00:56:49.572
ガチでインターネッツ始まったあたりやんけ
5: 2025/03/17(月) 00:57:25.841
すごそう
10: 2025/03/17(月) 00:59:27.513
楽しかっただろうな、まだ日本のほとんどの人間がネットに接続してなかった頃や
8: 2025/03/17(月) 00:59:02.139
万引きしてもバレなさそう
9: 2025/03/17(月) 00:59:17.405
この人らも今は老人か
11: 2025/03/17(月) 00:59:37.639
Windowsって買うものやったんか
13: 2025/03/17(月) 01:00:20.021
>>11
インタビューで「なんか凄そうだから」って理由で買ってるやつおったし
インタビューで「なんか凄そうだから」って理由で買ってるやつおったし
14: 2025/03/17(月) 01:00:25.006
今も人や店自体は多いやろ
質は没個性的でつまらなくなったがな
質は没個性的でつまらなくなったがな
15: 2025/03/17(月) 01:00:53.185
今あるのなんてコンカフェとしょーもないカドショばっかやしな
18: 2025/03/17(月) 01:01:51.486
おっさんスレw
まだ生まれてないんですけど
まだ生まれてないんですけど
19: 2025/03/17(月) 01:01:58.035
今の秋葉原はあまりにゴミすぎて
20: 2025/03/17(月) 01:02:20.883
画像の人たちみんな今60~70歳前後か
23: 2025/03/17(月) 01:02:40.190
今は味気ないよな
新バージョン出てもオンラインで更新するだけ
新バージョン出てもオンラインで更新するだけ
26: 2025/03/17(月) 01:04:14.789
秋葉原もおったような気がしたんやが、新宿とか駅にホームレスめちゃくちゃおったよな
あれどこ行ったの
あれどこ行ったの
31: 2025/03/17(月) 01:05:33.083
ハゲが少ないな今のオタクってこの世代がそのままスライドしてる割合高そう
32: 2025/03/17(月) 01:06:01.895
フロッピー40枚入れ替えてインストールした経験あるやつおる?
34: 2025/03/17(月) 01:06:26.019
オンラインは確かに便利だけどこうやって実際に買いに行く感動体験はしたいよな
35: 2025/03/17(月) 01:06:54.908
秋葉原って大通り沿いにブスなメイドずっと立ってるよな
36: 2025/03/17(月) 01:07:37.672
インターネットがオタクたちの隠れ家だった時代返して
37: 2025/03/17(月) 01:07:38.409
この時代は流石に知らんけど娯楽全般色々分散しすぎて一体感無くなってるよな
38: 2025/03/17(月) 01:07:57.155
ディスクしか入ってない模様
48: 2025/03/17(月) 01:09:45.935
40: 2025/03/17(月) 01:08:22.896
今タワレコなくてとらとかのオタク系ショップの実店舗も閉まってきてるんやろ
街の色どうなってんやろ
街の色どうなってんやろ
45: 2025/03/17(月) 01:09:10.942
>>40
それでも地方からのおのぼりオタクが結構おるぞ
カードゲームやりにきとるのもよく見る気がする
それでも地方からのおのぼりオタクが結構おるぞ
カードゲームやりにきとるのもよく見る気がする
41: 2025/03/17(月) 01:08:44.418
一生アマチュア無線と録音・録画だけしてる奴らがゴロゴロおる時代ヤバすぎる
42: 2025/03/17(月) 01:08:53.282
通り魔事件起きてなかったら何か変わってたのかな
43: 2025/03/17(月) 01:08:55.103
今から20年前くらいには既にPS3があってさらに10年前だとセガサターンっていうの感覚バグるわ
46: 2025/03/17(月) 01:09:25.860
ちょうど20年前くらいからもう何の面白みもないアニメとメイド(水商売)の街だよな
47: 2025/03/17(月) 01:09:44.882
ワイこの頃からインターネットやってんだよな…
49: 2025/03/17(月) 01:09:55.986
20年前はプレステ3まだじゃねえの?
あれ2006年じゃなかったか
あれ2006年じゃなかったか
50: 2025/03/17(月) 01:10:10.626
今の秋葉原は毎日このくらい混んでる
57: 2025/03/17(月) 01:11:09.768
今のアキバの外人率は異常
79: 2025/03/17(月) 01:14:28.292
モノ売るってレベルじゃねえぞ
80: 2025/03/17(月) 01:14:30.794
この時代に自作PCやってOS買うとかインテリやろこいつら
83: 2025/03/17(月) 01:15:25.997
ハルヒとかニコニコ流行った辺りからガキとリア充の街言われ出して
今は外人の街か
今は外人の街か
85: 2025/03/17(月) 01:15:31.749
バスケコートあった頃か
89: 2025/03/17(月) 01:16:35.850
まだ青果市場あったんじゃないかな
90: 2025/03/17(月) 01:16:49.084
まだテレホタイム時代かな
95: 2025/03/17(月) 01:17:30.918
初めてネットで検索したワードで世代がわかるらしい
97: 2025/03/17(月) 01:17:48.881
見もふたもないことを言うけど95はMacOSっぽかったのよ
3.1よりずっと
3.1よりずっと
104: 2025/03/17(月) 01:19:33.498
言うて今も割と人自体はおるよな
116: 2025/03/17(月) 01:22:02.508
今の秋葉原は特典付きの漫画買うところです
133: 2025/03/17(月) 01:24:38.615
幸福度高そう
134: 2025/03/17(月) 01:24:39.006
Windows95って当時そんな革新的やったんか
160: 2025/03/17(月) 01:28:48.470
この頃ってゲーム買うのにも大行列作ってた時代やしそれ考えたら今は便利ではあるが味気なくなったな
166: 2025/03/17(月) 01:30:25.328
オタクはいるけどチー牛みたいなのはいないな
169: 2025/03/17(月) 01:31:40.440
当時の秋葉原オタクは今何してんの
170: 2025/03/17(月) 01:31:47.704
秋葉原あたりから電車乗ってきて家電の段ボール持ってる人とか昔はいたな
179: 2025/03/17(月) 01:34:34.213
この頃のアキバに行ってみたかった
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (50)
onecall_dazeee
が
しました
昔から現金商売だったから、危ないのは多かったけど、ここまで堂々としていなかった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
↑
これも同じ頃か?アキバ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
年々魅力が無くなったよ、変な店と外人が増えて近寄り難い
onecall_dazeee
が
しました
新宿の方が楽しい
onecall_dazeee
が
しました
田舎と違って人も電車もせわしなく出入りしてたし。80年代の頃
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最近グラボの行列で騒動とかあったし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
20代からは変な格好した女が真っ昼間から集団で客引きやっとる街というのが大多数っぽそう
onecall_dazeee
が
しました
今のケチケチPC業界ならもっと小さいパッケージにするね
OSだけかってるけど自作?PC98にインストールしてるの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
馬鹿が居て草
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
コロナ終ったら新宿にもまた店を出してるんで結局こういったやつらのシマを増やしただけとも
onecall_dazeee
が
しました
あの当時情報ないから探すの大変だったんだよ
今はネットで簡単に買えるからつまらん
onecall_dazeee
が
しました
昔の万博は分かりやすい目玉があったけど大阪の目玉何よ
環境!とかSDGs!みたいな物じゃなくって人を惹き付けられる宇宙のロマンとか太古のロマンみたいな目玉がないと
未来のロマン?空飛ぶ車もポシャったしねぇ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どれだけオワコンになっても憧れの街だ
onecall_dazeee
が
しました
ネット通販が発達する前の時代だから直接買いに行く他手がなかったんよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ネットがどんなものか認知されて明確な用途が見えたのはWin98から
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました