1: 2025/03/14(金) 15:07:33.587
ふざけんなよ
ワイはひとつも悪くないし問題もない
ワイはひとつも悪くないし問題もない
1001 おすすめ記事
3: 2025/03/14(金) 15:08:08.301
少なくとも「弱い」わけだしな😭
5: 2025/03/14(金) 15:08:49.673
>>3
確かに弱いわワイ
確かに弱いわワイ
4: 2025/03/14(金) 15:08:31.844
ワイはいじめるほど弱くないし
いじめられるほど弱くない定期
いじめられるほど弱くない定期
6: 2025/03/14(金) 15:09:49.890
>>4
そういうやつって運が良いだけやろ
そういうやつって運が良いだけやろ
8: 2025/03/14(金) 15:10:39.758
そういうとこだろカス
9: 2025/03/14(金) 15:10:44.016
問題あっても悪いわけちゃうしな
10: 2025/03/14(金) 15:10:58.941
このわずかな情報量でわかるな
13: 2025/03/14(金) 15:11:50.320
有能でも無能でも積極的でも消極的でも言いがかりなんて幾らでも付けられるからいじめられる原因を無くすことは不可能や
なんとなくでもいじめは発生する
なんとなくでもいじめは発生する
16: 2025/03/14(金) 15:12:10.876
回避能力つけろや
21: 2025/03/14(金) 15:12:52.922
ひとつのコミュニティで誰も味方してくれないのは
いじめとか置いといてやばいやつではある
いじめとか置いといてやばいやつではある
25: 2025/03/14(金) 15:13:55.899
他人が変わるのを待つより自分が変わる方がずっと手っ取り早いぞ
37: 2025/03/14(金) 15:18:06.054
この理論間違ってるならどんなに性格悪くてそこにいるだけで周りの人間傷つけて不潔で臭くてもいじめられた瞬間それはそれとして全て許されるってこと?
38: 2025/03/14(金) 15:18:29.370
問題は無いけど理由はあることがあるってだけやろ
44: 2025/03/14(金) 15:18:49.029
100って何
52: 2025/03/14(金) 15:19:53.381
まあある程度運が絡むところではある
53: 2025/03/14(金) 15:20:05.884
いじめの原因はあるだろうけどいじめていい理由にはならんからな
55: 2025/03/14(金) 15:20:21.678
いじめられる因子を持ってる人は多いけどそれが発現して本当にいじめられるかは運よな
56: 2025/03/14(金) 15:20:30.603
立場を得たらハラスメントしてもノーダメだからな
60: 2025/03/14(金) 15:21:30.531
いじめ方によるやろ無視するとか避けるくらいならいいけど暴力とか物取るとかはいかんでしょ
61: 2025/03/14(金) 15:21:31.915
いじめられる要因はいじめられる側にある
理由無くいじめられはせんからな
それは事実としてもだからっていじめて良い理由にはならないしいじめる人間は糞や
理由無くいじめられはせんからな
それは事実としてもだからっていじめて良い理由にはならないしいじめる人間は糞や
65: 2025/03/14(金) 15:21:47.573
いやその通りやろ
いじめられたんならやり返せよ
やり返さんのが悪いんやろ
いじめられたんならやり返せよ
やり返さんのが悪いんやろ
66: 2025/03/14(金) 15:21:52.210
いじめの対象に選ばれる理由はあるやろ
67: 2025/03/14(金) 15:21:56.486
改善できる問題とそうじゃない問題があるな
あとその主張をするなら問題解決しようとしてダメだったからいじめたとかじゃないと正当化できんよ
あとその主張をするなら問題解決しようとしてダメだったからいじめたとかじゃないと正当化できんよ
100: 2025/03/14(金) 15:26:34.796
いっつも同じ話してんな
責任追及の論理なんていくらでも作れる
責任追及の論理なんていくらでも作れる
103: 2025/03/14(金) 15:26:47.158
問題というか原因よな、クラスの中で弱そうだから、なんか所作がキモいから、体育で足を引っ張るから、全部原因やん
104: 2025/03/14(金) 15:26:52.167
「いじめていい理由にはならないがいじめられる理由にはなりうる」ってだけやろ
112: 2025/03/14(金) 15:27:32.968
理由なきいじめもあるのが恐ろしいとこやけど
116: 2025/03/14(金) 15:27:52.552
いじめというよりハブられるやつはこれやな
117: 2025/03/14(金) 15:28:05.640
気に食わない相手いたらまず距離取ろうよ
120: 2025/03/14(金) 15:28:11.908
語順が良くないわ
いじめられる側にも問題はあるが、いじめる側が100悪い
いじめられる側にも問題はあるが、いじめる側が100悪い
124: 2025/03/14(金) 15:28:24.630
100悪いとか言いつつ熱心に被害者叩きしてるやつの魅力
129: 2025/03/14(金) 15:28:59.585
この議論なんの意味があんの
どっちにしろいじめられてる奴が打開しないとどうしようもないだろ
どっちにしろいじめられてる奴が打開しないとどうしようもないだろ
140: 2025/03/14(金) 15:30:08.921
いじめが悪いとかは置いといていじめが起きる原因ってのは絶対に存在するやろ
いじめられっ子側が変わるしかない
いじめられっ子側が変わるしかない
143: 2025/03/14(金) 15:30:42.229
子供は「純粋」やからな
あれがヒトの本質やねん
あれがヒトの本質やねん
150: 2025/03/14(金) 15:31:06.356
問題があることくらい理解してるわ
顔や言動、行動がキモい等
でも普通の人はそれを分かった上で我慢して接してくれる
いじめる奴が100悪いは揺るぎない
顔や言動、行動がキモい等
でも普通の人はそれを分かった上で我慢して接してくれる
いじめる奴が100悪いは揺るぎない
180: 2025/03/14(金) 15:34:01.877
ワイの頃はネットなんてなかったから直接蹴れてよかったけど
今のガキはSNSでハブるんやろ
昔よりも今のほうが地獄やと思うわ
今のガキはSNSでハブるんやろ
昔よりも今のほうが地獄やと思うわ
186: 2025/03/14(金) 15:34:28.785
ネットのリテラシーとか何もないモバゲーグリーの時代にクラス全員の悪口をブログ?に書きまくってたクソインキャ男は壮絶ないじめ受けてたわ
187: 2025/03/14(金) 15:34:34.114
一概に語られるようなもんじゃないとは思う
本当にただの言いがかりで一方的にってケースもあるだろうし
本当にただの言いがかりで一方的にってケースもあるだろうし
152: 2025/03/14(金) 15:31:08.202
ずっと100点満点の行動してたら虐められへんやろうけど
人間ましてや子供なんか60点有ればええ方やし無理な話や
人間ましてや子供なんか60点有ればええ方やし無理な話や
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (352)
onecall_dazeee
が
しました
いじめられる側に何かがある.他人をいじめるような欠陥のある人間を
今さら変えるのは無理だから,いじめられた側が自分を変えるしか
いじめを回避する方法はない,って話をしているんだと思ってた.
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
〇〇を擁護する時はこういう言い方をする
onecall_dazeee
が
しました
理由があるならわかる
onecall_dazeee
が
しました
日本は法治国家なんだからルールをはみ出した奴は処罰される
裁判で訴えられたら負けるべき問題を学校という閉鎖空間で隠蔽され
被害者が泣き寝入りしてるだけの問題だろう
被害者にも落ち度があると言うなら公共の場で衆人環視のもと堂々といじめればいい
影に隠れてコソコソ嫌がらせをしている時点でそいつに正当性などありはしないんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いじめっ子の暴行や誹謗中傷行為は警察に任せて欲しい
それで両方対応して解決じゃん
onecall_dazeee
が
しました
あといじめに関して先生がっていってるのもアホや
先生なんていじめには役にたたんし、ある意味被害者だ
いじめは親が相手の親を詰めるしかない、それ以外の対応は意味がない
onecall_dazeee
が
しました
相手に問題があっても確実に変えることができるのは自分自身だけなんだから強くなるしかないよ
あるいは全力で逃げるか
逃げて価値のある環境に金を払ってでも行くことができればば少しは状況が好転するかもね
onecall_dazeee
が
しました
親なら相手の親に対応を求めるしかないし、学校を転向させることも視野に入れるべきだろ
ヒエラルキーが一度決まったグループでは、いじめっ子がいなくなっても子供が下のほうなのは変わらないからな
いじめっ子がいなくなっても、新しいいじめっ子が生まれるだけなんだよなぁ
onecall_dazeee
が
しました
おそらく現実にもそういう人間はいると思うが、本人が自分で正そうとしない場合はどうなるか?
周囲の人間が無理矢理正そうとするかもしれない
あるいは、もはや見込みは無いと距離を置いたりする(早い話が無視する)かもしれない
そういう(正しい意味での)「コミュ障」を排除する行為は、はたしてイジメの範疇に入るものなんだろうか?
「被害者本人がそう感じたらイジメ」の理屈に従うか?それで集団が成り立つか?
onecall_dazeee
が
しました
そこから目を逸らすからダメなんや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
無意味に、あるいは自分の不満逸らしの為に他人を狙ってるだけのいじめは論外として。
空気を読めない、謝らない、間違いを認めて理解せず反省もろくにしない…そういう部分があるほど集団から追い出す為のいじめに発展しやすくはなる。馴染めないヤツを追い出したくなるのはコミュニティの性だ。
集団に馴染む為の努力を行ったり、自分の欠点の説明もしているのになおもいじめられるならお前は悪くない。相手が、いわゆるパワハラやカスハラ気質の糞人間なだけだ。堂々と文句を言えばいい。
onecall_dazeee
が
しました
知恵遅れの機嫌とって生きろってのが。
onecall_dazeee
が
しました
それがわからんやつはいじめられるけどな
onecall_dazeee
が
しました
「いじめられる側が悪いなんてことは絶対にない!」みたいな、0か100かの思考しかできない奴はただの阿呆
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
他人のモノを平気で壊したり何か手助けしてもお礼も言わないような、嫌な人間とは関わりたくないじゃろ
でも、避けられてる場面だけで見たら"周りから避けられてるカワイソウなボク"になるんじゃろ?
嫌いな人間に積極的に加害しに行くのは加害者が100悪いと思うけど、嫌いな人間に関わりたくないという行動はある程度はしゃーないと思うがね
周囲は自分のワガママを聞いてくれる召使いとでも思ってるヤツは相応の扱いになっても仕方ない
onecall_dazeee
が
しました
鍵開けたままだったり窓ガラス割れたまま放置してて空き巣に入られましたってのと変わらん
やるヤツが全面的に悪いけどやられる原因潰すなり対策するなりして自己防衛してないと悪い奴らからすりゃ良いカモ
onecall_dazeee
が
しました
原因がないところにいじめは発生しない
そして原因があっても全員が全員いじめを行うわけじゃない
原因があるといじめを行う人間は壊れてる
修理してあげないとあかん
onecall_dazeee
が
しました
悪いのは泥棒の方に決まってるが、防犯意識は考えないといけないね
onecall_dazeee
が
しました
だからいじめられる側にも問題あるとか言い出すのよ
いじめした奴に明確な罰を与えるようにすればいじめられる側の問題とかいうささいな点を無視してまでいじめをするやつは減るでしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
別に階段降りてるところ後ろから突き落とすとかでもいいんだし
相手がやりにきてるんだから遠慮することなんてないんだよ
onecall_dazeee
が
しました
気弱そうだから、とか猿山のリーダーに反論したから、とかしょーもない理由でもいじめは起こるし
onecall_dazeee
が
しました
臭いからいじめられてた子がいたとして
たまに少し臭いなら俺基準だと理由と呼ぶのも迷う
いつもすごく臭いなら問題と呼んでいいと思う
言い回しが引っかかるのは受け手の想定の程度問題なのではなかろうか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
レスバ気質なやつは必ず加担してるよ
自分で気づいてないだけ
onecall_dazeee
が
しました
ものだが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ケース次第だろ
onecall_dazeee
が
しました
他人にミスを指摘されると顔真っ赤にするタイプだよな
何故事象が起こるかを考えないで誰がやったかしか問題視しないタイプ
onecall_dazeee
が
しました
「クラスのみんなが無視するんです!」と訴えたらクラスのみんなが悪いことになるな
onecall_dazeee
が
しました
身体が小さい個体がいて
いじめられる側にも問題はあるとか言ってるのは無理がある
onecall_dazeee
が
しました
イジメに怯えている(憧れてる)せいで
他人の些細さ言動が過度にイジメだと思い込んでいるんじゃなかろうか
まあ、ネットだしウソを楽しむ余裕はいるかな…
onecall_dazeee
が
しました
普通に接するのに相手に我慢を強いる時点でなぁ
小さなコミュニティだったら皆我慢してくれるかもだけど、付き合う人数が50人100人と増えていけば我慢しない奴も出てくるだろ
onecall_dazeee
が
しました
問題「アリ」よ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「〇〇がウザいって言ってたから共感しなきゃ。いじめたろw」
これもあるから女は面倒
onecall_dazeee
が
しました
気付いてムーブをやめろ
onecall_dazeee
が
しました
ネット見てれば分かるだろ?弱者は問答無用で叩いてOKみたいな風潮になってんじゃん
これが人間の本質だよ
女子の虐めは嫉妬からってパターンも稀にあるが男子に限って言えば虐められる側に100%原因ある
虐められたくなかったらカースト中位にはなれるよう努力する事だな
onecall_dazeee
が
しました
転校が多い奴でも目撃できたイジメはせいぜい2~3例。
全て被害者がクソだったとしても、それだけで決めつけるのは早合点しすぎ
完全に加害者が悪いイジメだってゴロゴロあるに決まってる
その典型例がガキ大将型イジメや不良がするイジメだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
相手が本当にダメならむしろ最初から被害者ムーブで相手が悪い事にしたほうがまし
onecall_dazeee
が
しました
>でも普通の人はそれを分かった上で我慢して接してくれる
>いじめる奴が100悪いは揺るぎない
自分のせいで我慢を強いてる人を普通呼ばわり
そうでない人は100パー悪
自分の値打ち以上に思い上がりが甚しくて「そういうとこやぞ」の擬人化としか
onecall_dazeee
が
しました
辞めた学校の僕がそんな感じだった。担任が弱すぎて問題児に屈服した為、イジメ以前に学級崩壊を起こしまっていた。当時の僕はその弱い担任さんに、担任は人を管理し集団の秩序を保つ事が仕事であると思いそこを求め続けていた。しかし、問題児に負けたその人に対してそれは求めすぎだった
onecall_dazeee
が
しました
それが本人に責任が無いものかあるものかはまた別の話だろ
名前や家柄は本人に責任無いけど性格言動はバッチリあるわけで
onecall_dazeee
が
しました
いじめっ子だけ集めたクラス作って実験してみたらええ
いじめられる奴出てくるから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
みたく自省している人も現れてるから、被害者側が周りの怒りを買うような事をしてたケースもあるんよな
いくら相手がムカつくからって、そこで『こいつをいじめよう』と思う奴が一番悪いという点は変わらないにしても
onecall_dazeee
が
しました
どの段階でも面倒くさいからやり過ごして社会に解き放つというのがやばいね。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
空気読めない発達とか嫌われて当たり前だし
onecall_dazeee
が
しました