1: 2023/09/03(日) 21:39:03.945 ID:YOZ3xY660
同じじゃん!
no title




1001 おすすめ記事
2: 2023/09/03(日) 21:40:08.661 ID:cBP0o8r+0
みんな人間が使うんだしそりゃそうだろ



3: 2023/09/03(日) 21:40:29.156 ID:jKZWUld+0
全然違いますよのこち亀コピペないか?

DJXTd6lVoAAGap7



4: 2023/09/03(日) 21:40:42.500 ID:rZamZJuv0
そんなこと言ってると細かい違いの敏感なミリオタに怒られるよ



6: 2023/09/03(日) 21:41:28.399 ID:YOZ3xY660
>>4
俺うるさい方のミリオタだけど「一緒だなあ……」って思うぞ



5: 2023/09/03(日) 21:40:51.404 ID:e16UsfGX0
中国とロシアの銃は人間以外が使うので一風変わってるよね



18: 2023/09/03(日) 21:48:55.015 ID:YOZ3xY660
>>5
左上から3番目は中国だ



25: 2023/09/03(日) 21:54:08.883 ID:LMq3CH+t0
>>18
そうなの?いいじゃん



7: 2023/09/03(日) 21:41:28.494 ID:o8amKb4p0
初期の段階で形は完成してたよか



8: 2023/09/03(日) 21:41:54.227 ID:jWHGwqiW0
これはライフルなの?



9: 2023/09/03(日) 21:41:56.318 ID:95UMsLa00
パーツ規格化してそう



10: 2023/09/03(日) 21:43:11.935 ID:YOZ3xY660
俺は右下の日本のが一番好み



11: 2023/09/03(日) 21:44:21.141 ID:/xsN3Umu0
SCARとACR(つかMASADAか)が流れ作った感



12: 2023/09/03(日) 21:44:29.274 ID:h5inHn/f0
何がどう違う?



13: 2023/09/03(日) 21:44:32.192 ID:b3SVHqGu0
どこで買えるん?



15: 2023/09/03(日) 21:45:36.605 ID:e16UsfGX0
ディレードブローバックもブルパップも絶滅して
オーソドックスなガスピストンかDGIかどちらかになっちまったからな
あとはリコイルスプリングをどこに配置するかくらいしか自由度がない



16: 2023/09/03(日) 21:46:13.343 ID:GU+fHS7sa
むしろ売りやすくなってええんだろな



17: 2023/09/03(日) 21:46:54.766 ID:AWpRGSuFd
スナイパーライフルの完成形はこれだよな
no title




21: 2023/09/03(日) 21:51:18.483 ID:YOZ3xY660
>>17
いやー突き詰めていけばM700系かAR-10系になるだろ
かっこいいけど



35: 2023/09/03(日) 22:20:20.993 ID:nb4QuS0wd
>>17
山猫は眠らないで新人が持ってる方の銃じょん笑



19: 2023/09/03(日) 21:49:28.011 ID:0ZEu3eM70
人体の構造は同じなんだから使いやすさとパワーのバランスを考えたら
同じようなデザインになるのは必至



20: 2023/09/03(日) 21:49:41.759 ID:o8amKb4p0
次はレーザー兵器の時代だよ



27: 2023/09/03(日) 21:57:37.505 ID:YOZ3xY660
>>20
レーザー銃になっても排熱はマガジンみたいなカートリッジに逃がさなきゃならないから形はそう変わらない説見たな



34: 2023/09/03(日) 22:08:52.160 ID:o8amKb4p0
>>27
空気中ではレーザーも減衰するとかエネルギーの問題とかもありそうだから結局は実弾がいいってなりそうだな



36: 2023/09/03(日) 22:21:49.722 ID:YOZ3xY660
>>34
遠距離が厳しいだけで普通の歩兵なら良い感じかもしれない
というか精密攻撃用ドローンミサイルが進化して狙撃銃って規模小さくなりそう
400メートル以遠攻撃したいなあって時に組み立てて「ヤーーー!!」って投げるの



22: 2023/09/03(日) 21:51:48.427 ID:HTxrRkmta
自衛隊の最新型のは奇妙な形してると最初思ったけど普通なんか



23: 2023/09/03(日) 21:52:33.618 ID:e16UsfGX0
>>22
ガワが変わっただけだから



28: 2023/09/03(日) 21:57:48.042 ID:y2Vul+7sd
どちらかといえば平行進化な気がする



30: 2023/09/03(日) 21:59:15.130 ID:AWpRGSuFd
PDWこそ変なカタチ銃の集まりでしょ



32: 2023/09/03(日) 22:05:16.791 ID:zVFWegUAd
4面レイルのハンドガードが一気に駆逐されたよな
現代戦の定番だったのに



33: 2023/09/03(日) 22:07:48.357 ID:YOZ3xY660
>>32
載せられるだけ載せるゴテゴテ期あったよな



39: 2023/09/03(日) 22:43:16.776 ID:Z2DXGzYk0
>>32
重いからな
M-LOKなら必要な分だけレイルあればいいし



37: 2023/09/03(日) 22:22:27.619 ID:YOZ3xY660
「ヤーーーッ!!」

no title




38: 2023/09/03(日) 22:28:11.424 ID:82KrR7flM
こういうタイプって大抵はAR-18が元だし、時間は経ったがARシリーズの廉価版として広めるって目的は達成されたってことだね



40: 2023/09/03(日) 22:43:43.817 ID:Z2DXGzYk0
>>38
ar15では?



41: 2023/09/03(日) 22:55:05.237 ID:YOZ3xY660
>>40
AR-18で合ってると思う、内部機構の話だけど



31: 2023/09/03(日) 22:00:29.353 ID:ly2S+Ots0
言うて広く使われている銃の形って昔から似たようなものばかりな気はする




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加