1: 2025/03/11(火) 22:00:00.088
何歳くらいで持たせるべきなんやろか未だに分からん
1001 おすすめ記事
2: 2025/03/11(火) 22:00:12.029
3
3: 2025/03/11(火) 22:00:28.578
本当は大学まで持ってて欲しくないけど絶対無理やし
4: 2025/03/11(火) 22:00:30.259
中1
8: 2025/03/11(火) 22:01:41.099
>>4
中学かぁ
まぁ小学生のうちは持たせなくてええと思えばギリか
中学かぁ
まぁ小学生のうちは持たせなくてええと思えばギリか
7: 2025/03/11(火) 22:01:15.875
今やと中1~中3やないか?
9: 2025/03/11(火) 22:01:41.551
マジレスするなら小学校高学年とかちゃうの
10: 2025/03/11(火) 22:01:44.355
高校生からでええやろ
11: 2025/03/11(火) 22:01:52.178
昔は高校
今は中学やな
今は中学やな
16: 2025/03/11(火) 22:02:52.724
たいてい小6の卒業式前にみんな買ってもらってたで
そうしないと連絡先交換できないから
そうしないと連絡先交換できないから
17: 2025/03/11(火) 22:02:57.490
今は小学生も親のスマホ使って友達とLINEしてるからな
スマホ使えないと仲間はずれにされる
スマホ使えないと仲間はずれにされる
18: 2025/03/11(火) 22:03:01.228
周囲の環境次第だろ
小学生でも周りが持っててコミュニケーションに使ってんなら絶対持たせた方がええわ
小学生でも周りが持っててコミュニケーションに使ってんなら絶対持たせた方がええわ
19: 2025/03/11(火) 22:03:11.397
受験後の中三
20: 2025/03/11(火) 22:03:34.571
学童で働いてるけど小2くらいで普通のスマホもってるやつおんな
あれは駄目だろ
あれは駄目だろ
21: 2025/03/11(火) 22:03:40.899
中学入ったら部活とかクラスの連絡でLINE使うからほぼ必須やな
27: 2025/03/11(火) 22:05:21.776
中学で持たせて毎日厳しくチェックすればええやろ
28: 2025/03/11(火) 22:05:38.327
周りに合わせる
29: 2025/03/11(火) 22:05:43.134
昔は小さいうちに持ってても家族との連絡くらいにしか使わんけど今はなあ
30: 2025/03/11(火) 22:05:58.431
ワインちの幼児3人は1~4歳やが毎日スマホの取り合いして喧嘩してるわ
ずっとスマホ見てる
ずっとスマホ見てる
31: 2025/03/11(火) 22:06:03.186
今は自分が当時教わらなかったものを教えなあかんから大変やな、しかもそれが今や必須みたいな扱いになっとる
32: 2025/03/11(火) 22:06:03.243
先にPCから入ったらあかん?
33: 2025/03/11(火) 22:06:21.229
子供向けのスマホを小学校中学年から、普通のを中学校からやろ
34: 2025/03/11(火) 22:06:43.901
小学生には早いと思うけど安否確認のために電話は欲しいというジレンマ
39: 2025/03/11(火) 22:07:47.248
>>34
コミュニケーションにも必要やしなぁ
マジで難しいわ
コミュニケーションにも必要やしなぁ
マジで難しいわ
35: 2025/03/11(火) 22:06:54.629
中学生でええやろ
塾通ってたら小学生からの方がええけど
塾通ってたら小学生からの方がええけど
36: 2025/03/11(火) 22:07:16.143
持たせるしかないけど、若い頃からスマホ見るのって絶対脳に悪いよな
ゲーム脳とかじゃなくてショートとか絶対悪影響やと思うわ
ゲーム脳とかじゃなくてショートとか絶対悪影響やと思うわ
37: 2025/03/11(火) 22:07:18.404
うちはキッズケータイ持たせてるわ
38: 2025/03/11(火) 22:07:35.161
ワイは小学生から持たせてええと思う
最初はタブレットとかのほうがええかな
最初はタブレットとかのほうがええかな
40: 2025/03/11(火) 22:08:24.196
小学生でもなんかしらトッモと連絡取れる手段は必要やろ
家電もない時代や
家電もない時代や
41: 2025/03/11(火) 22:08:43.286
ワイは中1がええと思う
部活の連絡とかLINEグループでやるって聞いたわ
部活の連絡とかLINEグループでやるって聞いたわ
42: 2025/03/11(火) 22:08:45.395
防犯用のキッズスマホは小学生でも持たせる方がええよ
普通のは中学生くらいちゃうか
普通のは中学生くらいちゃうか
44: 2025/03/11(火) 22:08:55.621
持たせるにしても最初は家だけとか2時間だけとかの制限付きやろ
45: 2025/03/11(火) 22:09:25.658
まぁ高校からがスタンダードやろ
48: 2025/03/11(火) 22:09:45.874
小中じゃあ悪影響の方が多いやろ
高校でええで
高校でええで
49: 2025/03/11(火) 22:09:45.905
家族共用のタブレット今使わせとるけどLINEとかSNSは入れてないなあ
50: 2025/03/11(火) 22:09:48.146
もう今は小学生でも半分持ってるぞ
51: 2025/03/11(火) 22:09:49.750
お前らには無縁なのに50も伸ばすな
53: 2025/03/11(火) 22:10:01.566
子供自体がリスクの塊だから持たない
これが答えな
子供のリスクじゃなくて、子供がリスクなんだよ
これが答えな
子供のリスクじゃなくて、子供がリスクなんだよ
54: 2025/03/11(火) 22:11:09.667
中受したら中学生からそれ以外なら高校からでええかなって思う
猿山の公立中で持たせたら害でしかないと思うわ
猿山の公立中で持たせたら害でしかないと思うわ
58: 2025/03/11(火) 22:12:00.786
お前ら考えてみろや
お猿さんだった小中学生の頃、自分がスマホ持ってたら絶対とんでもないことになってたぞ
お猿さんだった小中学生の頃、自分がスマホ持ってたら絶対とんでもないことになってたぞ
59: 2025/03/11(火) 22:12:33.425
小学生ならG99泥1万円台タブレットを(ペアレンタルコントロールガチガチにして)渡したほうが喜ぶ
SIM入りスマホは中学から検討でいい
SIM入りスマホは中学から検討でいい
70: 2025/03/11(火) 22:25:05.179
言うて小学校でタブレット使わせてるとこあるやん
小一からやろ
小一からやろ
71: 2025/03/11(火) 22:25:12.273
小3~4やと言われとるで
72: 2025/03/11(火) 22:26:04.939
SIMなしで渡すかタブレットにしたらよかったなとは思う
73: 2025/03/11(火) 22:26:17.799
ネットの使い方なんて一度痛い目見て覚えるもんだけど昔に比べて蔓延る悪意がそこら中にありすぎる
13: 2025/03/11(火) 22:02:14.184
これからの子供はそれが当たり前の時代を生きて行くんだから『いつから』よりも『どう』持たすかが大切
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (38)
ハブが一番嫌なわけだから
onecall_dazeee
が
しました
ゲームは1日1時間言ってた昔の比じゃないほど画面見る時代だと思うけど
onecall_dazeee
が
しました
親が自分の子供を信じてやらなくてどうするんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
検索とかは、勉強にも使えて便利だが
SNSとかやると病むから難しいよな
onecall_dazeee
が
しました
会社のバーベキューしに海に行ったとき、ウチのは釣り、潮干狩り、密漁(子供だから許される)
捕獲したメバル、ヒラメ、ウニ、金魚(ネンブツダイ)はバーベキューで焼き物に、、、
対して上司の子供高校くらい?は食わずに、遊ばずにゲームして一言も発さない
どっちの飼育環境も正しいと思うが、
ウチの子供は野生児やw
onecall_dazeee
が
しました
それまでは子供ケータイ
onecall_dazeee
が
しました
定番のパターンだろう
なお後に私立高校に進学したんだが、入学時に学校からwifi環境とスマホを備えておくよう指示があった
うちは導入済みだったわけだが、そういう時代ということで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
スマホ欲しさに一学期がんばってそれが指標になるから維持できないとスマホのせいにして解約するぞって言ってたからがんばって維持させてた
onecall_dazeee
が
しました
中学生以降はスマホ持ってないとやばい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まぁ高校までは共有アカウントで監視できる状態にしとけばいいんやない?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺もそのくらいだったし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
4年からはスマホ
使い方は整合してネットリテラシーも教えた上で完全自由に使わせてはないが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
低学年はみまもりケータイ
onecall_dazeee
が
しました
ちゃんと危険性とかを教えてあげた方がいいよ。
onecall_dazeee
が
しました