1: 2022/10/26(水) 13:14:38.434 ID:vj0+hDGY0
もしかしてこの行為はとてつもなく愚かなのでは…?
1001 おすすめ記事
2: 2022/10/26(水) 13:15:16.596 ID:zN/dsFdC0
自分が無駄だと思ったら無駄なんだろう
3: 2022/10/26(水) 13:15:28.644 ID:t4gYDx720
モンストかパズドラと見た
4: 2022/10/26(水) 13:15:30.581 ID:L0Sb+jD80
やっと気づいたか
5: 2022/10/26(水) 13:16:02.167 ID:t4gYDx720
そのゲームがPSソフトとして100万円で売ってたら買いますか?
そういうことです
そういうことです
6: 2022/10/26(水) 13:16:09.674 ID:Czl+xIKF0
100万で気づけて良かったと考えよう
7: 2022/10/26(水) 13:16:14.388 ID:gtzw02p70
お前のおかげで貧乏人が無料で憐れに遊べてるんだぞ
8: 2022/10/26(水) 13:17:21.558 ID:wzXHdI03r
自分が幸せならいいんじゃね
そもそも一年で10万程度なら安い
そもそも一年で10万程度なら安い
13: 2022/10/26(水) 13:18:19.059 ID:t4gYDx720
>>8
趣味の10万は安いけどゲームなら全然安くないだろ…
1年10万のサブスクゲームなんて絶対やらない
趣味の10万は安いけどゲームなら全然安くないだろ…
1年10万のサブスクゲームなんて絶対やらない
19: 2022/10/26(水) 13:20:35.394 ID:3G6vS7+y0
>>13
買い切りゲーム買ったとおもえばそこまで無茶な額でもないだろ
買い切りゲーム買ったとおもえばそこまで無茶な額でもないだろ
9: 2022/10/26(水) 13:17:21.990 ID:cCe6XbJba
いつもありがとうな
10: 2022/10/26(水) 13:17:22.408 ID:3HIuYudv0
月1万ちょっとなら別によくないか
11: 2022/10/26(水) 13:17:52.789 ID:Nuh0OVKg0
年間15万くらいか
趣味としては比較的安価なほう
趣味としては比較的安価なほう
15: 2022/10/26(水) 13:18:53.926 ID:fG6xalO1M
お前のお陰で俺が無料で遊べるんだ
無駄なんかじゃねぇよ
無駄なんかじゃねぇよ
16: 2022/10/26(水) 13:19:14.653 ID:lpEHhnI90
7年で100万ならそこそこ有意義に遊べたんじゃないの
17: 2022/10/26(水) 13:19:30.663 ID:GbdQ6MIU0
月1~2万円
18: 2022/10/26(水) 13:19:46.237 ID:zN/dsFdC0
どんな趣味だろうと
本人が満足してるなら費用対効果はある
無駄だと思うなら無駄
本人が満足してるなら費用対効果はある
無駄だと思うなら無駄
20: 2022/10/26(水) 13:21:06.675 ID:zN/dsFdC0
趣味の世界ってのは
部外者じゃ計れないものよ
その分野に対する価値観が異なるんだから
部外者じゃ計れないものよ
その分野に対する価値観が異なるんだから
23: 2022/10/26(水) 13:24:06.778 ID:tRQ6uAS70
FGOだと1ヶ月分だな
27: 2022/10/26(水) 13:29:12.617 ID:DCMa8nQYF
7年も楽しめたならいいじゃないか
28: 2022/10/26(水) 13:29:15.100 ID:UkaCtDxur
ソシャゲだろうと趣味に金使うのはむしろ推奨されるべき
29: 2022/10/26(水) 13:31:20.755 ID:6GVhtqiFp
俺もそれくらいは使ってるけど最終的には楽しめたからいいやってなる場合が多い
新規ゲームで衝動的に少額課金するのが1番後悔する
新規ゲームで衝動的に少額課金するのが1番後悔する
30: 2022/10/26(水) 13:32:38.445 ID:YysfIq4e0
色んなゲームにちょこちょこ課金してトータル月3万入れたら1年で36万
10年で360万
10年で360万
31: 2022/10/26(水) 13:34:40.595 ID:t4gYDx720
やっぱり課金ってギャンブルと同じで金銭感覚狂うんだな
怖い
怖い
32: 2022/10/26(水) 13:37:22.594 ID:gMs0+kjpa
マギアレコード5年で1,924,750円使ってた
33: 2022/10/26(水) 13:40:42.434 ID:tRQ6uAS70
>>32
FGOのパクリだけどFGOよりきついと思った
重ねるメリットでかすぎだしバランスも終わってる
FGOのパクリだけどFGOよりきついと思った
重ねるメリットでかすぎだしバランスも終わってる
34: 2022/10/26(水) 13:56:51.489 ID:FXWi5TQn0
7年で100万って少なくね??
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (67)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
じゃなければただの豚
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
課金パッケージとか一見お得に見えるけど無課金でチリツモの方が何百倍も強くなれるぞ
onecall_dazeee
が
しました
お前が楽しくてアホみたいにぶち込んだんちゃうんかとw
onecall_dazeee
が
しました
毎月ゲーム一本買ってそのゲームで1ヶ月遊べてますって考えたら安いのでは?
フルプライスのゲームでも1・2週間でやらなくなるって普通だしな
onecall_dazeee
が
しました
田舎で車が無いと暮らしていけない場所で、「ちょっと見た目がカッコイイ車が欲しいな」なんて思ったら一瞬で100万や200万は吹っ飛んでいくからな
それに比べりゃどうって事は無い
onecall_dazeee
が
しました
初めてソシャゲをやったとき、MMORPGと同じ仕組みだと気づいて課金する気は一切なくなった
半年くらい無料でやってたけど、すぐ冷めてそれからは一切ソシャゲやってないな
誰でもそうだと思うけど初めてやったMMORPGが楽しすぎたから、もう絶対同じシステムでは超えられないんだよな
onecall_dazeee
が
しました
それ以降ソシャゲを止めて引退できた俺に隙はなかった
早い段階で気がついたからよかったものの
近年の面白いゲームなら1000万ぶち込んでたかもしれん…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
浦島太郎になるぞ
onecall_dazeee
が
しました
無駄かもと気付いた時点からは無駄
100万なんて趣味ならみんな使ってるわ人生で
onecall_dazeee
が
しました
人権サポだけ引いとけば月数千円で済むのに
onecall_dazeee
が
しました
たかがゲームで大げさだけど金持ちは金使って人脈を広げるし
onecall_dazeee
が
しました
正直、1か月あたり1~2万円相当なら趣味としては安い気がする。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
平均課金額の統計は無課金が大量に入ってるので当てにならない
そもそも最近のソシャゲは微課金でも快適に遊べないのですぐに廃課金に移行して支出が収入を超えて破滅する
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
釣りとか結構お金かかるよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
二百円あればそこそこ遊べるインディーズゲーム買えるけど
onecall_dazeee
が
しました
つまりサービス開始からやっていれば100万の課金でも1年あたり10万未満で1か月あたりなら8,600円くらいでしかない
onecall_dazeee
が
しました
今の物価ならハワイ1発で飛ぶ
onecall_dazeee
が
しました
スマホの課金は無駄に感じんが居酒屋が無駄に感じるわ
ぼっち宅飲みくらいでええわ
onecall_dazeee
が
しました
独身ならそれこそじゃぶじゃぶ使っても良いし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
色々と道具が必要な趣味ならあっという間だし、
消耗品も要るタイプ(釣りや車など)ならなおさら。
onecall_dazeee
が
しました
ゲームを楽しんでこの金額なら悪くないと思っているんだが、最近の戦闘力インフレが異常で、いつサービス終了宣言がくるかとビクビクしている
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あの時のお金は結局何かに使って残らないんだよ🥺
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
積み重なった費用を無駄と考えるなら娯楽なんて一切金掛けらんないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ソシャゲなんて1つでもガチでやったら1年で100万飛ぶぞ
onecall_dazeee
が
しました
貯めててもどうせ同じように愚かな行為に金つぎ込むだけだから。
金を使わない知能のある人は100万あったらアレができるとかコレができる、と具体的にイメージとして持ってるからなんとなく使うっていうことをしないの。
金額によってできることのイメージ像を持ってるような知能がないんだから、キミのお金は永遠に愚かなことに消えていくだけだから一々考えなくて良いよ
onecall_dazeee
が
しました