1: 2025/03/04(火) 21:57:48.81
この3つの中のどれか
no title

no title

no title





1001 おすすめ記事
2: 2025/03/04(火) 21:58:50.92
ついに決まってなくて草



3: 2025/03/04(火) 21:59:24.56
2枚目やな



4: 2025/03/04(火) 22:00:06.80
ワイは1枚目がええと思う



6: 2025/03/04(火) 22:00:34.72
2枚目はぷーやん居る時点でダメだろ



7: 2025/03/04(火) 22:01:17.45
80s
00s
10s

90sが無いな



8: 2025/03/04(火) 22:01:31.17
no title




12: 2025/03/04(火) 22:02:40.94
>>8
これやな



15: 2025/03/04(火) 22:04:52.35
>>8
強い



16: 2025/03/04(火) 22:05:32.01
>>8
すげえええええええ



17: 2025/03/04(火) 22:06:38.21
>>8
別格すぎるからこれ抜きで



9: 2025/03/04(火) 22:01:39.65
ワイは3



10: 2025/03/04(火) 22:02:24.55
や90N1



20: 2025/03/04(火) 22:08:12.42
2枚目で確定やろ



25: 2025/03/04(火) 22:10:11.34
Z世代が出涸らしなのがよく分かる画像
平成で勝ち逃げ出来て本当に良かった



27: 2025/03/04(火) 22:11:10.98
三枚目すでにオワコン化してねと思ったけど鬼滅呪術スパイとメディア化大成功度だけだと2枚目超えてるのか
ブリナルトはアニメがクソすぎてな…



30: 2025/03/04(火) 22:12:17.99
鬼滅だけで全部倒せる雑魚ども



64: 2025/03/04(火) 22:23:25.73
>>30
でもキミ作者でも編集者でも集英社関係者でもアニメ制作会社でもなくただの一消費者じゃん



33: 2025/03/04(火) 22:12:59.81
学校の近くの本屋発売日に一瞬で売り切れて予約しないと買えなかった
そんな時代知らんやろ



44: 2025/03/04(火) 22:16:03.16
悟空のスーパーサイヤ人表紙の時じゃね?



45: 2025/03/04(火) 22:16:07.96
ちな、サンデーの全盛期
no title




50: 2025/03/04(火) 22:19:14.47
>>45
全盛期でこれか
弱いな



72: 2025/03/04(火) 22:25:36.06
>>45
タッチかH2やってた頃じゃないんか
サンデー=あだち充やろ



75: 2025/03/04(火) 22:26:32.01
>>45
知らんけどタッチとかうる星やつらの頃が全盛期とちゃうん?



52: 2025/03/04(火) 22:19:16.48
ちな令和7年
no title




54: 2025/03/04(火) 22:19:54.97
>>52
レベルが高すぎる



56: 2025/03/04(火) 22:20:44.58
>>52
アニメ化しそうなものはあるんか?



148: 2025/03/04(火) 22:46:36.97
>>52
絵が弱い
マニア向けになったかな



53: 2025/03/04(火) 22:19:48.53
ドラゴンボールとか進撃に比べたら話0みたいなもんだし昔の人はああ言うレベルで楽しめたからな
娯楽が少ないかったから当たり前やね



86: 2025/03/04(火) 22:31:14.49
今なんか普通に売れ残ってるもんなドゴボとか北斗あったときやと考えれん 時代やね



91: 2025/03/04(火) 22:31:50.53
ガチの暗黒期置いとくぞ
no title

no title




100: 2025/03/04(火) 22:34:30.19
>>91
当時ワイ「スケットダンス巻頭カラーとかジャンプ終わったな」


今ワイ「あの時は全然終わってなかったわ…」



115: 2025/03/04(火) 22:37:25.07
>>100
ワンピナルトブリーチの3本柱がある時点で強かったやろ



113: 2025/03/04(火) 22:36:57.24
2005年のジャンプ

ワンピース…エニエスロビー編、ギア2御披露目
NARUTO…ナルト15歳編開始
BLEACH…藍染反乱
DEATH NOTE…L死亡
ハンターハンター…蟻編



135: 2025/03/04(火) 22:41:55.87
>>1
ジャンプ黄金期
no title


発行部数最大へ
no title


そして今
no title




139: 2025/03/04(火) 22:43:31.01
>>135
こう見るとドラゴボって初期にしてはかなり今風の作画なんやな



150: 2025/03/04(火) 22:46:47.57
>>139
アラレちゃんの「リアルに描きつつ漫画っぽくデフォルメする」ってのが漫画的に革命だったらしい
それまで劇画タッチかカートゥーン系かの2択だった選択肢が無限になった



141: 2025/03/04(火) 22:43:56.81
>>135
最後尾 慶次以外わからん



155: 2025/03/04(火) 22:48:07.68
>>135
全部に両津がいて草



140: 2025/03/04(火) 22:43:38.09
ヒカルの碁やってた頃



157: 2025/03/04(火) 22:49:22.96
ドラゴンボールスラムダンク幽遊白書か鬼滅の映画の時期のどちらかか?



166: 2025/03/04(火) 22:51:40.28
鬼滅はジャンプの雑誌そのものの売上には関与薄そうなイメージなんだけどその辺はどうなん?



182: 2025/03/04(火) 22:56:01.91
>>166
今って本はDL販売で買うか単行本で買うかで漫画雑誌はどうやっても売れん時代やからな
ヒット作が出てもなかなか売り上げに繋がらんのはしゃーないわ
進撃の巨人も大ヒットしたけど別マガの売り上げが伸びたとかそういうデータはなかったくらいやし



199: 2025/03/04(火) 22:59:00.94
>>182
進撃は別マガ創刊が連載だから鬼滅とは状況違くね?
進撃の連載終わっても別マガの売り上げが変わってないんならそうなのかもな



174: 2025/03/04(火) 22:54:23.99
スパイファミリー強奪とサム8が間に合ってる3枚目やな



176: 2025/03/04(火) 22:54:52.30
マジで暗黒期って
ドラゴンボールが終わったあとのワンピースが始まるまでの期間だよな
ぬ~べ~とるろうに検針でなんとか持ってた



181: 2025/03/04(火) 22:55:57.81
>>176
暗黒と表現できるかどうかはさておき子供の読者は非常に割合として多かったぞ



186: 2025/03/04(火) 22:56:32.06
デスノートがノリにノッてた時とかも2000年代初頭やっけ?
やっぱこの辺りが層厚いな



217: 2025/03/04(火) 23:03:24.41
>>186
デスノートの登場は読者も作家もヒリついたね
これが出たから少年誌で青年誌並みの表現していいんだって風潮できてハンタの蟻編や呪術チェンソー生まれたと思う
no title




14: 2025/03/04(火) 22:04:52.20
ドラゴンボールとスラムダンク連載してた時やって数字が証明しとるやろ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加