1: 2025/03/03(月) 12:11:03.50
1001 おすすめ記事
3: 2025/03/03(月) 12:11:50.73
それやるしかなかったから
4: 2025/03/03(月) 12:11:52.93
覚えゲー
7: 2025/03/03(月) 12:12:16.96
半分以上クリアできてないが
8: 2025/03/03(月) 12:12:47.30
やりこんでたから
9: 2025/03/03(月) 12:12:50.08
逆にクリアしたゲームのが少ないだろ
13: 2025/03/03(月) 12:13:09.36
クリア出来たらすごいって基準で作ってたからクリア出来ないのが普通だった
14: 2025/03/03(月) 12:13:24.22
セーブ機能も無かったしクリアできなかったぞ
17: 2025/03/03(月) 12:14:01.88
当時の子供「できなかったぞ」
18: 2025/03/03(月) 12:14:11.76
繊細なタッチで十字キーABボタンさばいてたからな
魔界村のマスターなんかはアーティストだった
魔界村のマスターなんかはアーティストだった
21: 2025/03/03(月) 12:14:31.31
人生で始めて買ったゲームがクリアできたのは20超えてからだった
23: 2025/03/03(月) 12:14:45.36
簡単にクリアできない難易度にして一本のゲームを長持ちさせる時代の方が正しかった
25: 2025/03/03(月) 12:14:51.49
スーマリ3だって笛を知らなけりゃクリア無理だし時間的に
36: 2025/03/03(月) 12:16:26.59
>>25
マリオは余裕
ムズいのは忍者龍剣伝とか魔界村とか
マリオは余裕
ムズいのは忍者龍剣伝とか魔界村とか
60: 2025/03/03(月) 12:19:31.71
>>36
魔界村もまだまともゲーの方にギリ分類される
魔界村もまだまともゲーの方にギリ分類される
299: 2025/03/03(月) 13:05:45.54
>>25
最近息子とWiiのニュースーパーマリオブラザーズやってるけどFCの3よりムズいよこれ
楽しいけど
最近息子とWiiのニュースーパーマリオブラザーズやってるけどFCの3よりムズいよこれ
楽しいけど
26: 2025/03/03(月) 12:14:57.83
おっさんになってやってみたら時間はかかったけど子供時代と同じようにクリアできたな
ちなみにアトランティスの謎
ちなみにアトランティスの謎
29: 2025/03/03(月) 12:15:15.87
どんだけゆとりやねん(笑)
30: 2025/03/03(月) 12:15:17.92
クリアさせる気無いゲームも結構あったよな
32: 2025/03/03(月) 12:16:07.18
クリアできないからそのうちRPGしかやらなくなった
38: 2025/03/03(月) 12:16:56.51
>>32
ほんそれ
アクション、シューティングはやらなくなったわ
ほんそれ
アクション、シューティングはやらなくなったわ
33: 2025/03/03(月) 12:16:16.70
クリアが存在しないものあったよな
34: 2025/03/03(月) 12:16:19.13
チャンピオンシップロードランナーは全クリ出来なかったなあ
40: 2025/03/03(月) 12:17:23.66
マッピーなら何周も出来たけどな
41: 2025/03/03(月) 12:17:28.04
迷宮組曲ムズすぎて泣いたわ
42: 2025/03/03(月) 12:17:29.41
クリアできなくて当たり前な時代
47: 2025/03/03(月) 12:17:54.07
クリアできてないぞ
48: 2025/03/03(月) 12:18:02.17
ドラクエ2ですら小学生には鬼畜仕様で無理だったわ
もょもとでやっとクリアできた
もょもとでやっとクリアできた
49: 2025/03/03(月) 12:18:05.84
冒険の書が消えるから
51: 2025/03/03(月) 12:18:21.00
お婆ちゃんがガンガン買ってきてくれるから全くクリアできずつまみ食いマンが完成した
52: 2025/03/03(月) 12:18:46.99
ファミリーとかいいつつソフトは大人用やろ
53: 2025/03/03(月) 12:19:00.75
イーアルカンフーとか今やったら激ムズだったわ
54: 2025/03/03(月) 12:19:09.97
クリアなんてしないぞ
クリアするのはドラクエなどのRPG
クリアするのはドラクエなどのRPG
68: 2025/03/03(月) 12:21:17.04
中身空っぽで時間かけるのを重視
69: 2025/03/03(月) 12:21:32.11
まぁクリアってより裏技やるためにやってたようなもんだろファミコン
74: 2025/03/03(月) 12:22:19.54
シンプルに難しいのと攻略本でも無きゃ無理だろってのはクリア率激低やったよ
77: 2025/03/03(月) 12:22:51.00
ファミコンのアクションでクリアできたのなんて火の鳥ぐらいだわ
78: 2025/03/03(月) 12:22:51.71
YouTubeでクリアできなかったファミコンゲームのクリア動画見るとこんなの無理だろみたいなの多かった
83: 2025/03/03(月) 12:23:36.01
実際クリアできんかったタイトルもあるだろ忘れてるだけ
ボンバーキングとか所さんのまもるもせめるもとか無理だった
ボンバーキングとか所さんのまもるもせめるもとか無理だった
85: 2025/03/03(月) 12:23:40.44
割とクリア出来てなかった気がする
86: 2025/03/03(月) 12:23:52.76
ゴエモンは無理だろ。2周目行った時に心折れたわ
90: 2025/03/03(月) 12:24:25.38
クリアなんかできてないよ
93: 2025/03/03(月) 12:24:52.02
親に手伝ってもらってクリアってのをよく聞いた
116: 2025/03/03(月) 12:28:38.23
>>93
俺の周辺では一切なかったわ
ていうかファミコン時代の親世代(団塊くらいか)ってそんなにゲームやってた奴いないだろ
俺の周辺では一切なかったわ
ていうかファミコン時代の親世代(団塊くらいか)ってそんなにゲームやってた奴いないだろ
94: 2025/03/03(月) 12:24:54.38
あとソロモンの鍵な
98: 2025/03/03(月) 12:25:35.10
昔のゲームはクリアしないとってなるゲームないだろ
別にEDに凝ってるとかクリア後要素とかないし
基本は英語メッセージか無限ループだろ
別にEDに凝ってるとかクリア後要素とかないし
基本は英語メッセージか無限ループだろ
99: 2025/03/03(月) 12:25:35.49
211: 2025/03/03(月) 12:45:29.98
>>99
スペランカーはマリオより楽だろ
スペランカーはマリオより楽だろ
225: 2025/03/03(月) 12:49:00.89
>>99
ドラクエ2が難しいってなんだよ
普通にクリアーできるやんけ
意味わからん
塔のとこで床のマス一個一個調べるのがダルかったくらいか
あと最後のダンジョンはたまたま左手を壁につけて進めたらたまたま一発でクリアーできたから俺的に難度低く感じるのかもしれん
ドラクエ2が難しいってなんだよ
普通にクリアーできるやんけ
意味わからん
塔のとこで床のマス一個一個調べるのがダルかったくらいか
あと最後のダンジョンはたまたま左手を壁につけて進めたらたまたま一発でクリアーできたから俺的に難度低く感じるのかもしれん
101: 2025/03/03(月) 12:26:10.80
出来てないぞ
103: 2025/03/03(月) 12:26:19.19
スーパーマリオが偉大なところはクリアまでの難易度が絶妙だったところだな
105: 2025/03/03(月) 12:26:54.29
積んでたFC版のメガテンとか高校生になってからクリアしたからな、ある程度の知識と根気が必要
109: 2025/03/03(月) 12:27:13.56
RPGやろうにもスタート地点から城が見えるんだけど、そこにいくまでに敵に会うと即死するゲームがあった。運良く城に入っても、何をしていいのか分からず外に出てやっぱり即死とか
113: 2025/03/03(月) 12:27:28.75
ほぼクリアしてないわ
クリアしたのはマリオナンバリングとドラクエ3FF3ぐらい
マイティボンジャックとか当時はムリやった
クリアしたのはマリオナンバリングとドラクエ3FF3ぐらい
マイティボンジャックとか当時はムリやった
131: 2025/03/03(月) 12:30:29.70
パズルゲームなのに
ヒントも何も無いやつあるよね
ヒントも何も無いやつあるよね
138: 2025/03/03(月) 12:31:17.74
アクション下手だったからほぼ全部クリア出来なかったな
できたの闘いの挽歌とスパルタンX1周くらい
できたの闘いの挽歌とスパルタンX1周くらい
141: 2025/03/03(月) 12:31:41.78
カセットレンタル屋とかあったよな?
143: 2025/03/03(月) 12:32:02.92
ファミコン星のカービィしかクリアできてなかったわ
76: 2025/03/03(月) 12:22:35.55
それしかやることなかったんだよ
何十時間もやればクリアできるようにはなってる
何十時間もやればクリアできるようにはなってる
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (135)
クリアしたの見たこと無いわってゲームたくさんある
魔界村に至っては2面を見たことが無い
onecall_dazeee
が
しました
スレ主が挙げてるからくり道中も104面もある!って言うけど実際は13面を8ループさせてるだけだし、途中で飽きたとしても満足感は残る作りになってた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最近になってYoutubeにプレイ動画上がってるの見て懐かしくて感動した
onecall_dazeee
が
しました
セーブ機能がドラクエ3以降の極一部のゲームにしかなくてアクションとかシューティングはほぼ1日でクリアしきらないといけない仕様だからそら小さい子供じゃ技術的にも時間的にもクリアできんやつが大半だわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゴールが見つけられなくて完全に積んでた記憶
グラディウス無印もモアイ像突破したあたりまでで限界だった
ちなみに幼稚園児
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
マリオ3は簡単だからいけたけど、他のは殆ど無理だったな
比較的クリアしやすいように作られてるロックマンでさえも1はクリア出来たけど2は無理だったな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
当時のゲームはアーケードの移植が多かったんで
(コイン稼ぐために本気で殺しにかかってくる仕様)
子供にゃクリアできないもんばっかりだったよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昭和育ちと令和育ちでは、環境の違いから平均的な根性値が桁1つ違う
onecall_dazeee
が
しました
他に大した娯楽無かったから集中した。
あと金払ったんだから投げ出したら勿体ない精神
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
友達で集まって遊ぶから5時までしか遊べないし
パパっとできて交代も出来るからクニオ君シリーズは人気だった
onecall_dazeee
が
しました
理不尽な攻略要素あるものは別として
onecall_dazeee
が
しました
友達とか子供用の雑誌とかな
ただマイナーゲーだとそうはいかんけど
onecall_dazeee
が
しました
フォートナイトなんかはむしろ子供の方が圧倒的に強かったりするわけで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
たいていの家はテレビ自体居間くらいにしか無かったからせいぜい学校から帰ってきた15時から17時までよ
17時から18時までは漫画タイムだったしな
onecall_dazeee
が
しました
テトリスだけはなんか無茶苦茶集中できて最後まで行けた気がする
onecall_dazeee
が
しました
操作性も良好でバカ売れしたのも頷ける
onecall_dazeee
が
しました
100面以上あって上級者でもクリアに20時間ぐらいかかる上にパスワードなどはない
ゲームオーバーなら1面から
強化アイテム必須なのに高い+手形が必須で常に金欠、普通に詰む
難易度は異常に高い上にダメージペナルティーが痛い
ジャンプが超シビアな場所が多数ある、当然落ちたら1ミス扱い
当時FC実機で1週クリアできた人は相当少ないと思う(懸賞があったから)
俺は本気出せば肥後国ならクリアできるけどそこから先は無理。
onecall_dazeee
が
しました
開発しか知らん攻略法だからな
onecall_dazeee
が
しました
その前の世代はクリア出来たら友達界隈で自慢できるような、高みを目指してチャレンジするものなのがゲームの常識だった
カービィとか幼児向けで特別ユルいのがたまに出てくるくらい
チェスや将棋と同じさ、レベル1の初心者を模したCPUには簡単に勝てるようになっても高レベルの熟練を模したそれには歯が立たなくて普通
マリオでも最初のクリボーの話はよく挙がるのに終盤がどうだったって話は滅多に見ない、殆どの人が辿り着けなかったんだよ
onecall_dazeee
が
しました
6周だったかな、難易度上昇が打ち止めになるまではいけたんだから
256周しなければクリアじゃないとか言うなよ?(´・ω・`)
onecall_dazeee
が
しました
難しいシューティングやアクションゲームなんてほとんどクリアしないまま終わってたと思う
スーパーマリオレベルならクリアしたことある人も多いだろうけど、
チャレンジャーとかドルアーガの塔とか友人知人でクリアしてるの見たことなかった
onecall_dazeee
が
しました
ステージ1~3を延々と繰り返し遊ぶだけ。
onecall_dazeee
が
しました
覚えゲーも多かったし時間かければいけてた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「クリアできるもんならやってみろ!」という開発者からプレイヤーの挑戦状だった。
そんなゲームが多かった中で時間さえ掛けてレベル上げすれば誰でもクリアできる初代ドラクエの登場は画期的だった。
onecall_dazeee
が
しました
連射パッドがなかった時は後半のボス戦をクリアできなくなった。
指と肩おかしなるで
onecall_dazeee
が
しました
一周の面数も少ないし弾もそこまで多くないから大体クリア出来た印象
頭脳戦艦ガル見たいな単なる苦行ならまだしも
onecall_dazeee
が
しました
魔界村の攻略本買うから金くれって兄貴に言ったら、そんなの見てもクリアできねえよと言ったが
その攻略本にステージセレクトのやり方が書かれてる言うたら光の速さでお金を出したという
おかげでいきなりラスボス見れたもんな
onecall_dazeee
が
しました
その時代の子供の生活ではまず見たことの無いグラフィックが動くんだから
onecall_dazeee
が
しました
スパルタンXは攻略サイト見てクリアできた
ゼビウスすら難しく感じる50歳
onecall_dazeee
が
しました
ドラクエ3とかピラミッドまでしか行けなかったし
onecall_dazeee
が
しました
やっぱあの頃はそれが当たり前に必要とされてたから無意識にできてたんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
あんな激ムズゲーを?ほんまかいな・・・ってクリア動画見たら本当で感動したわ
つーか修練すればちゃんと安定してクリアできるゲームデザインにした奴が凄いわ
onecall_dazeee
が
しました
ちっとも進めなかったな
今攻略とか見ながらやればクリアできるんだろうか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
同じとこで詰まっても繰り返せる精神力もあった
あれこれ買えない分そのゲームやるしかないから
onecall_dazeee
が
しました
娯楽も少ない時代だからせっかく買ったし最後までプレイしようってなってた奴が多いだけ
今の基準だとただ理不尽なだけのクソゲーばかりでどこでもセーブ使わんとやってられんわ
onecall_dazeee
が
しました
FC時代のアクションの難しさはこの後にコマンドRPGが天下とった理由の一つだと思う
onecall_dazeee
が
しました
単純にゲームバランス特に考えずに作ってた所もある
onecall_dazeee
が
しました
分かったところで意味不明なゲームだったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ワイが子供の頃はDSかなんかで辛うじて生き残ってた気がする
onecall_dazeee
が
しました
コツさえ掴めば長時間遊べるスペランカーなんてむしろ良ゲーの類
たけしの挑戦状やミシシッピ辺りと同列に扱われるのことの方が理不尽な気がする
onecall_dazeee
が
しました
クリアしてから次のソフトってわけでもない
onecall_dazeee
が
しました
ドラクエはロンダルキア必死に抜けて、復活の呪文祠で取る前に全滅がトラウマ量産したんやろな。
onecall_dazeee
が
しました
ドンキーコングとかエキサイトバイクとかスパルタンXとか
FCゲームを初めてクリアしたって奴が一番多いのはスーパーマリオ1かね
onecall_dazeee
が
しました
DQ2はあれが正しいバランスだった。
開発者がバランス間違えたみたいな話があとから出てきたけど
現代基準で普通にクリアできるようなバランスだったら
糞ゲーとまではいかなくても凡作評価だったはず。
onecall_dazeee
が
しました
RPGもドラクエ1はクリアしたのは覚えてるけど、2は挫折したし、3以降は触ってない
FFは天野氏の絵が理解できずに1すら触ってない(6から触った)
RPG以外だとマリオ1すらクリアしてないと思う
B-WINGだっけ?シューティングとか
自分で好きなステージ作れるゲームばっかりやってたような覚えがある
エキサイトバイクはジャンプ台ばっかり並べてたw
onecall_dazeee
が
しました
基本的に同じことの繰り返しだから飽きたってのもあったけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました