1: 2023/09/24(日) 16:13:00.08 ID:mOGLGM4n0● BE:194767121-PLT(13001)
深刻なアニメの原画マン不足「100人に声をかけて1人確保がやっと」
ここ1~2年、急速に人手不足が進んでいます。よくネットでも言われる「アニメーターを捕まえることができない」という言葉がときどき出てきます。具体的には100人に声をかけてやっと1人見つかるという状況なのです。制作進行としては、100人に声をかけるだけでかなりの作業量になってしまいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc84dc9e57ff7513b84a0d94e424b9272a404bf
ここ1~2年、急速に人手不足が進んでいます。よくネットでも言われる「アニメーターを捕まえることができない」という言葉がときどき出てきます。具体的には100人に声をかけてやっと1人見つかるという状況なのです。制作進行としては、100人に声をかけるだけでかなりの作業量になってしまいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc84dc9e57ff7513b84a0d94e424b9272a404bf
1001 おすすめ記事
3: 2023/09/24(日) 16:15:30.75 ID:NdIe6qt90
AIである程度処理させるとか頭使えばいいんじゃないかな、上が奴隷を使い潰すことしか頭にないんじゃあな
7: 2023/09/24(日) 16:17:17.49 ID:R52CBDtx0
>>3
AIが入れるのは原画がある前提なんて…
AIが入れるのは原画がある前提なんて…
8: 2023/09/24(日) 16:17:50.32 ID:oX5LHZvc0
水星の魔女はギリギリっぽかったね
9: 2023/09/24(日) 16:18:56.83 ID:g/u4GFp30
単価が安すぎる
37: 2023/09/24(日) 17:55:38.64 ID:cvlVeaX00
>>9
昔に比べたらあがってるぞ。
新人で原画一カット7000円(背景に合わせた1カット分の動画だから平均5~10枚の原画必要)。上げて作監からの戻しあり
多分、1人1日6カットがMAXなんだろな
昔に比べたらあがってるぞ。
新人で原画一カット7000円(背景に合わせた1カット分の動画だから平均5~10枚の原画必要)。上げて作監からの戻しあり
多分、1人1日6カットがMAXなんだろな
41: 2023/09/24(日) 18:03:24.88 ID:JkU4ayvj0
>>37
1日4万とかもらえるの? それ業界トップクラスの塗師じゃなくて?
1日4万とかもらえるの? それ業界トップクラスの塗師じゃなくて?
42: 2023/09/24(日) 18:09:17.70 ID:cvlVeaX00
>>41
多いときは一日100~120枚ノーミスで1ヶ月稼働できる動画マンは一流だろな。
多いときは一日100~120枚ノーミスで1ヶ月稼働できる動画マンは一流だろな。
12: 2023/09/24(日) 16:21:59.79 ID:5pwGX5u10
原画って今でも紙に手描きが主流よね
20年以上前にデジタル化した言うても工程の後ろ半分だけで満足しちゃった状態が恒常化してる
そろそろ作画もデジタルでできる人材が必要だな
20年以上前にデジタル化した言うても工程の後ろ半分だけで満足しちゃった状態が恒常化してる
そろそろ作画もデジタルでできる人材が必要だな
13: 2023/09/24(日) 16:22:40.24 ID:dIWiPn8N0
学生の頃バイトした
あの頃はセル直塗り
あの頃はセル直塗り
14: 2023/09/24(日) 16:26:53.94 ID:GGrwcTh90
インボイスでやってけないの確定だからなあ
29: 2023/09/24(日) 17:41:19.10 ID:ACOnuAd/0
>>14
アニメーターとインボイスって何か関係があるんですか?
アニメーターとインボイスって何か関係があるんですか?
56: 2023/09/24(日) 19:03:07.85 ID:yKAA4VPx0
>>29
カットごとに請求するからメチャメチャ請求書書く
頼まれたスタジオごとにまとめて書けるけども項目は結局カット単位だから手間はあんまし変わらない
一方漫画家はほとんど出版社任せなのでインボイスで何もすることない
カットごとに請求するからメチャメチャ請求書書く
頼まれたスタジオごとにまとめて書けるけども項目は結局カット単位だから手間はあんまし変わらない
一方漫画家はほとんど出版社任せなのでインボイスで何もすることない
19: 2023/09/24(日) 16:38:10.46 ID:z35f/34z0
塗りなんてAIが今してくれるぞ
21: 2023/09/24(日) 16:40:41.49 ID:SRzg3bS80
画が描けるヤツなら原画よりも稼げる仕事が増えたからな
要するに金次第だろ、描けるヤツには金を出せば良いのに
要するに金次第だろ、描けるヤツには金を出せば良いのに
23: 2023/09/24(日) 16:46:12.18 ID:qLhWqb0f0
作りすぎ
減らせよ
減らせよ
26: 2023/09/24(日) 17:06:51.08 ID:DS0lssKv0
映画クオリィテイならともかくテレビクオリィテイのゲンガーもいないのか
そりゃゆゆしき問題だ
そりゃゆゆしき問題だ
28: 2023/09/24(日) 17:12:11.55 ID:8LR0E5pa0
作品が多すぎるわな
年間で40くらいに減らすべき
年間で40くらいに減らすべき
34: 2023/09/24(日) 17:50:21.08 ID:Ag63SCO00
そりゃ給料安すぎて来ないよ
絵が上手いならネットで漫画書いて評判になればそこそこ稼げるからな
絵が上手いならネットで漫画書いて評判になればそこそこ稼げるからな
35: 2023/09/24(日) 17:53:12.65 ID:8b4Pnw3+0
もうこの国はダメやな
さっさと見切り付けて海外に行く方がいいわ
さっさと見切り付けて海外に行く方がいいわ
36: 2023/09/24(日) 17:54:59.93 ID:G9sLPM5o0
絵を塗るのをaiに任せて、原画マンの給料を倍に増やしてはどうか。
45: 2023/09/24(日) 18:17:50.85 ID:+9hWAVBV0
30年前から散々言われてた事
わかりきっていた事
わかりきっていた事
46: 2023/09/24(日) 18:31:31.62 ID:0S6XZh9X0
最近は動画やらずに原画するから
割れない原画とかそのまま上がって来て、
キレながら作監が修正する日常
割れない原画とかそのまま上がって来て、
キレながら作監が修正する日常
57: 2023/09/24(日) 19:04:10.81 ID:/l7QjNOk0
薄給で将来性のないところにはもう人はこないよ
59: 2023/09/24(日) 19:06:30.35 ID:lF6Xzzhy0
もう減らせばいいのに
多すぎるんだよ
短いし
多すぎるんだよ
短いし
60: 2023/09/24(日) 19:14:23.14 ID:mrQepl670
分裂しすぎなんだよ
68: 2023/09/24(日) 19:43:04.62 ID:CdUT5Cpp0
そっから実力つけて伝説レベルに
ってもうないよね
ってもうないよね
69: 2023/09/24(日) 19:46:03.54 ID:vnRnMFNG0
アニメーターを社員として雇っていたジブリまでもが全リストラしたからな
その件について誰も宮崎さんを責めないのは不思議
その件について誰も宮崎さんを責めないのは不思議
73: 2023/09/24(日) 20:07:11.84 ID:/7EwyIhb0
やりがい搾取の極地
83: 2023/09/24(日) 20:50:15.71 ID:6SqJylKF0
いまだに歩合制なんでしょ?食えなくて実家に戻ってきた知り合いいるぞ
101: 2023/09/24(日) 22:15:17.06 ID:C7xO4yTS0
絵コンテから原画を作り出すAIが必要
95: 2023/09/24(日) 21:54:07.13 ID:KXEjsJU+0
最低50万円月に払えよ
そしたら殺到するから
そしたら殺到するから
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (124)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
少子高齢化でもっと人材減るしマジでAIがほとんど補うんだろうな。きっとその過程で外圧も加わって産業は今より縮小してまごまごしてる内に終わりだよ
onecall_dazeee
が
しました
実際現場じゃクソの役にも立たないのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本のアニメーターは98%日本のアニメの案件やっているよ
中国案件は評判悪くてむしろアニメーターは回避してるよ
onecall_dazeee
が
しました
かなり実力あるらしいけどそれじゃ食えなくて親から仕送りもらってるって言ってた
いまはこの業界ももうちょっと稼げるようになってるんかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
普通に暮らしていけるだけの賃金出さないのが悪い
今は絵上手いならfanboxやDL同人やる方が儲かるしそりゃ人不足になるわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なぜか売上は増え、制作会社も増え、アニメ本数も増え、市場規模も増えていく始末、いったい何が起こってるの?
onecall_dazeee
が
しました
成熟社会のなれの果て
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1枚2万で描いてくれるようですし
onecall_dazeee
が
しました
アニメ本数増えまくって足りない!って当たり前の事だと思うんだけど
onecall_dazeee
が
しました
今は知らんけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
誰も奴隷のなり手になりたがらないようになっただけ
美しい国の滅私奉公精神と歪んだ儒教精神の終焉やね
onecall_dazeee
が
しました
むしろ遅いくらいだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
少子化人手不足の恩恵だよな
使い捨てられるほどいるとブラックが蔓延る
00年代は今より年間1万人以上自殺者も多かった
onecall_dazeee
が
しました
昔はオンボロのアパートか団地で作業して時給換算数百円てのが当たり前だった
onecall_dazeee
が
しました
またろくなソースもなしに記事にしたんか?w
onecall_dazeee
が
しました
その情熱が失われて久しいが、じゃあどうなるかっていうと原画の即戦力になれる実力があればイラストレーターになって同人誌でも売る方が儲かるんでみんなそっちに行く
(もちろん必ずしも上手く行くものでもないが、一度裏切った手前戻り辛くなってそのまま別の仕事を始めたりもある)
元々情熱がある人でも金が入れば情熱は霞んでいくものだし、新人を低賃金で育てるのは叩かれるし、育ってもその技術で同人に賭けて辞めちゃったり、負のスパイラルが起きてる
onecall_dazeee
が
しました
金を出してる奴ら。
奴らはアニメ文化なんかどうでもいい。なんなら滅びたっていい。
金さえ儲かれば。
onecall_dazeee
が
しました
ちゃんと社員で採用して動画上がりの原画マンがいるなら回せるよ。JCがそれやってるからクレジットでも証明されてる。
んで落としてる制作は大体自社じゃないよ。今期のNo9(2回落とし)とゼロシー(崩壊1回)もそう。これもクレジット証明済み。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
演出の意図を汲み取った難しいアングルとか構図は再現困難だし
AI特有の細かい違和感とかの修正作業には結局イラスト技術ないとできないよ
onecall_dazeee
が
しました
アニメ化する企画段階でわかってんだろ
onecall_dazeee
が
しました
現役が引退
動画が安すぎて新規参入が減ってて原画マンに育たない
この辺の多重原因じゃねぇの、あれ職人みたいなものだし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
数をこなしてる層の仕事が減って、より業界から人手が減るだけでむしろ悪手
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
放送してるの半分しか見れん
onecall_dazeee
が
しました
アニメ制作は依頼した時点で報酬が委員会から全額入るから
制作会社がなんでもかんでも引き受けてやっぱできましぇーんって
言ってゴミ作画アニメを量産してるだけ
アニメ会社も半数にして本数も半分位しろよそれが正常だ
onecall_dazeee
が
しました
給料上げて自分たちの取り分を削る再分配を徹底すれば解決するけど強欲だから無理
onecall_dazeee
が
しました
泣いてるとこは制作費少ないとこかもね
ナンバー9とかは少ない制作費でムチャクチャな期間で作ろうとするから人足りないだろうねw
制作費・期間言わずに人手足りないとか言ってる制作は潰れてしまえ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
潰れろ
onecall_dazeee
が
しました
オタクが優先して金出してくれるもんじゃなかったのがアニメ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
作画崩壊しすぎてるならまだネタアニメになるけど、そこまではいかないけど見るにはちょっと…なアニメ多すぎだろ
なろう系なんて作者が可哀想なのいっぱいあるし
1クールでなくせめて2、3クールにして作画の質上げてよ、絵が酷すぎてDVD購入どころか見る気も起きないわ
onecall_dazeee
が
しました
アニメ業界行く奴らって一体何を勉強してきたのかと何時も思う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昔より稼げる人数増えたししゃーない
onecall_dazeee
が
しました
有能なら尚更だし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その人たち家買ったり子供大学行かせたりできたのかなあ
onecall_dazeee
が
しました
下手でも締め切り守るだけで重宝されるらしいし。
onecall_dazeee
が
しました
つまらなくて売れない芸人とか下手くそな役者が稼げないのと
ヘタで遅いアニメーターが稼げないのは何が違うんだ?
onecall_dazeee
が
しました
腕のいいフリーの原画マンに高い金払って描いてもらうか、自社で育てるしかない
弱小スタジオの低予算アニメがゴミ作画になるのもまあ当然
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました