1: 2025/02/14(金) 00:24:14.701
スクラップ業者が利益目的で買い集めているらしい
no title

no title

https://news.ntv.co.jp/category/economy/29b2e60075c2463a9a8a4812c2fa40a0




1001 おすすめ記事
4: 2025/02/14(金) 00:24:48.847
スクラップ米



7: 2025/02/14(金) 00:25:05.627
ちゃんとした貯蔵庫を借りとるんか



10: 2025/02/14(金) 00:25:35.681
日本人ではなさそう



11: 2025/02/14(金) 00:25:39.901
ガチで制裁いるやろこれ



13: 2025/02/14(金) 00:25:45.100
鮮度管理できなそう



15: 2025/02/14(金) 00:25:57.620
貯蔵もせやし販路あんの?



16: 2025/02/14(金) 00:26:00.736
打ち壊しいくで



19: 2025/02/14(金) 00:26:24.779
業者のせいにしとるけど第一の原因は失政やろ



23: 2025/02/14(金) 00:26:42.922
転売ヤー参入



26: 2025/02/14(金) 00:27:00.036
実際儲かってそうやし



27: 2025/02/14(金) 00:27:09.961
>>1
この米の炊き方ベチャベチャすぎない?



28: 2025/02/14(金) 00:27:16.121
公表しろ



29: 2025/02/14(金) 00:27:22.787
中国人か在日かベトナムあたりか



30: 2025/02/14(金) 00:27:36.039
まともに保管する設備もないやろしとっくに高値で売り抜けたやろ



35: 2025/02/14(金) 00:27:48.848
あっ...(察し



39: 2025/02/14(金) 00:27:56.559
世の中ってみんなが転売ヤーだよな



50: 2025/02/14(金) 00:28:40.442
許可ない業者が米買い占めたら犯罪になる法律あくしろ



54: 2025/02/14(金) 00:29:05.903
転売ヤーといえばあの国
儲かりゃなんでもありやからな



55: 2025/02/14(金) 00:29:08.272
規制して取り締まる頃には荒稼ぎした業者は逃げてそう



56: 2025/02/14(金) 00:29:18.650
規制してるわけでもないしやったもん勝ちやな



64: 2025/02/14(金) 00:29:55.325
反社やな



67: 2025/02/14(金) 00:30:10.554
やっとること江戸時代なんよ



68: 2025/02/14(金) 00:30:11.881
国が規制しろよ登録してない会社は買えないとかさ



74: 2025/02/14(金) 00:31:04.102
スクラップ業者とか中国人だらけやろ



75: 2025/02/14(金) 00:31:08.181
倉庫に保管するにしても結構シビアなはずだけど、環境整備できてんのか?



76: 2025/02/14(金) 00:31:21.341
銅が盗めなくなったので米にシフト



79: 2025/02/14(金) 00:31:33.632
潰したほうがいい



80: 2025/02/14(金) 00:31:37.621
資本主義の末路



83: 2025/02/14(金) 00:32:03.209
輸入すればよくないか?



92: 2025/02/14(金) 00:32:37.754
打ちこわしまったなし



93: 2025/02/14(金) 00:32:38.049
いやその量売るなよ



96: 2025/02/14(金) 00:32:56.228
一揆するぞ⛏�🥺〽�



102: 2025/02/14(金) 00:33:45.215
正直こんなんで食糧の流通不安定になるん脆弱すぎじゃね?



78: 2025/02/14(金) 00:31:27.081
マジでさっさと法規制してくれ
食料でこんなんされたらアカンやろ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加