1: 2025/02/12(水) 15:57:08.793
マジでないよな
モデルとかランウェイとかそういうのじゃなくて、普通の高校生とか大学生がファッション楽しんだり学んだりする漫画
モデルとかランウェイとかそういうのじゃなくて、普通の高校生とか大学生がファッション楽しんだり学んだりする漫画
1001 おすすめ記事
2: 2025/02/12(水) 15:57:24.826
割とガチでなんで存在しないのか分からんよな
3: 2025/02/12(水) 15:57:57.431
ちゃおにあったよな
4: 2025/02/12(水) 15:57:58.007
せっかくのアイデアや
自分が描けば売れるぞ
自分が描けば売れるぞ
5: 2025/02/12(水) 15:58:21.216
普通にある
6: 2025/02/12(水) 15:58:26.139
漫画はモノクロやからな
7: 2025/02/12(水) 15:58:45.056
ないわけないだろ
8: 2025/02/12(水) 15:59:23.788
>>7
なお具体例は挙げられないもよう
なお具体例は挙げられないもよう
9: 2025/02/12(水) 15:59:34.178
10: 2025/02/12(水) 15:59:41.659
グッドアフタに古着ファッション漫画あったよな
まだやってんのかな
まだやってんのかな
11: 2025/02/12(水) 15:59:46.357
オタクがファッション漫画描けるわけねーだろ
12: 2025/02/12(水) 16:00:15.637
14: 2025/02/12(水) 16:00:29.959
王様の仕立て屋
16: 2025/02/12(水) 16:00:37.732
友崎くん
18: 2025/02/12(水) 16:00:44.832
古着やっても古着の良さを表現出来ないだろうな
20: 2025/02/12(水) 16:01:21.244
21: 2025/02/12(水) 16:01:31.444
洗濯するラノベでも書けば影響されて服臭くなくなりそう
27: 2025/02/12(水) 16:02:46.895
萌え豚向け漫画には少ないわな
29: 2025/02/12(水) 16:02:51.222
海月姫
31: 2025/02/12(水) 16:03:19.694
王様の仕立て屋読んでからノーアイロンのでもシャツはアイロンかけるようにしたわ
安モンでも手入れをしっかりしていれば見れる様になる
安モンでも手入れをしっかりしていれば見れる様になる
32: 2025/02/12(水) 16:03:49.840
アフターヌーンのビンテイジは続いた方やないか
34: 2025/02/12(水) 16:04:32.392
モーニングで連載してるアパレル業界のやつはちょっと違うか?
35: 2025/02/12(水) 16:04:34.777
そのうちしまぶーが描くと思ってるわ
トリコ→食
ビルドキング→住
ときたら次は衣がテーマになるはずや
トリコ→食
ビルドキング→住
ときたら次は衣がテーマになるはずや
39: 2025/02/12(水) 16:06:02.406
ブレスめっちゃ推されてるやん
40: 2025/02/12(水) 16:06:23.013
ちゃおに昔美容師のマンガとかあったなあ
41: 2025/02/12(水) 16:06:24.193
そんなの読みたい人いないから
43: 2025/02/12(水) 16:07:24.026
44: 2025/02/12(水) 16:07:47.084
またのお越しを
和服な上司がいとおしい
傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン
まめコーデ
和服な上司がいとおしい
傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン
まめコーデ
45: 2025/02/12(水) 16:07:59.459
普通の学生がファッション楽しむのを漫画で読みたいか?
ファッション雑誌読んでろよって話やないの
ファッション雑誌読んでろよって話やないの
46: 2025/02/12(水) 16:08:37.268
少女漫画で常に1作品は連載してる気がするわ
47: 2025/02/12(水) 16:09:14.592
男が衣装作りで女がモデルの漫画なかった?
アニメ化もしてる
アニメ化もしてる
49: 2025/02/12(水) 16:09:45.085
テーラーの漫画なら割とあるやろ
まぁファッションというより職業モノの性質が強いのかもしれんが
まぁファッションというより職業モノの性質が強いのかもしれんが
50: 2025/02/12(水) 16:10:05.672
昔、マガジンにあったけどすぐ終わったんだよな
他にもランウェイなんちゃらってあったけどファッションのネタって少ないやん
原宿のファッションモンスターを笑い者にしたり、のし上がるにもSNSに投稿したらバズってーとかのワンパターンしかない
他にもランウェイなんちゃらってあったけどファッションのネタって少ないやん
原宿のファッションモンスターを笑い者にしたり、のし上がるにもSNSに投稿したらバズってーとかのワンパターンしかない
54: 2025/02/12(水) 16:12:57.933
僕はメイクしてみることにした
62: 2025/02/12(水) 16:14:33.891
靴を向くまま
もある
むしろ人気な方なんだからもうないとか言うなよ
もある
むしろ人気な方なんだからもうないとか言うなよ
69: 2025/02/12(水) 16:16:38.540
マガジンで昔あった
73: 2025/02/12(水) 16:17:04.207
78: 2025/02/12(水) 16:18:22.203
>>73
ただのファッションゲームがオープンワールドになってて草
ただのファッションゲームがオープンワールドになってて草
77: 2025/02/12(水) 16:18:02.604
東京アパレルガールは?
80: 2025/02/12(水) 16:19:39.455
古着テーマはないんかな?
81: 2025/02/12(水) 16:20:32.782
>>80
下北沢バックヤードストーリー
下北沢バックヤードストーリー
33: 2025/02/12(水) 16:04:27.376
書いてる間に流行変わるやん
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (95)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
クラシックは子供向きじゃない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そもそも面白いかそれ?だし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あと青年誌だと花とみつばちは安野モヨコらしく、モテる為のファッションが取り上げられていて面白かった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
着せ替え人形に恋するてやつ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんてのは、そういうのゴロゴロあるんじゃね?
onecall_dazeee
が
しました
恋愛なりサスペンスなり人間ドラマで人気取れる作品じゃなきゃ難しいので
大体が青年誌か女性誌に偏るね
onecall_dazeee
が
しました
でもプラダを着た悪魔 しかり結局は人の生き方のお話になるからファッションだけをテーマにするって難しいね
onecall_dazeee
が
しました
今のところ安野モヨコと岡崎京子がその手のマンガでは二大巨塔だな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その漫画を読んだ人がルックスが良ければ気にならないだろうが、そうじゃない人にとったら「チビには似合わん」「デブはまず痩せろ」「ハゲは諦めろ」って現実を突きつけられるだけだからな
受け入れられるターゲット層が狭すぎるよ
チー牛に似合うファッションなんて物があるなら成功するかもだけど、そう聞くだけで無理そうだろ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
主人公の三つ編みがキモくて途中から内容がアタマに入らなかったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
連載中にクソダサになってる可能性大じゃん
onecall_dazeee
が
しました
と言うか一瞬これ系ばかりになった
onecall_dazeee
が
しました
正に裸の王様なんだよ
ネタとしては膨らませようが無いくらいつまらない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ふとん売り場の子が洋服売り場に変わって苦労する話が面白かった記憶。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ご近所とかジェリービーンズとか
onecall_dazeee
が
しました
売れる量産服を作るって新しいアプローチ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実在ファッションは手が出にくいしコラボとなるとさらに面倒
あんまり目立てない立場のジャンルだわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
お前は客のことを見ていないと怒られるのが印象的だった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その年流行るファッション流行る色は前年に欧州の世界的デザイナーたちが会議で決めてるので「ファッションの流行りを作る」って設定が使えない
「こういうスタイルの人はこういうファッションがおすすめ!」ってのを各季節数人分やるだけでその年やれる話が終わる
だからファッション漫画に見せかけたモデルのシンデレラ・ストーリーみたいなのしかない
onecall_dazeee
が
しました
海外ブランドと揉めたことのある日本の漫画って実は結構あるんや
onecall_dazeee
が
しました
オシャレするより美味いもの食いたいって欲求の方が強いのか
onecall_dazeee
が
しました
スレで言われてるのはJKJDがコーディネートでキャッキャしてて欲しいんだろたぶん
まぁでも既に言われてるけど弱男弱女には受けんだろうしな…
下手すりゃ自分が責められてるくらいの被害妄想で叩きそうだし
ファッションテーマならどうしても多少は意識高くなってしまうだろうからね
onecall_dazeee
が
しました
あの作者のセンスじゃ同じようにコケる未来視か見えない
onecall_dazeee
が
しました
後の作品でも展開されるコスプレ茶番の萌芽が既に
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ウェーブ骨格(1割)
流行りのペラペラ化繊服のダボダボ重ね着が似合う、子供っぽく可愛い系が似合う、キャラものアイテムが似合う、首周りに盛るのが似合う
ナチュラル骨格(4割)
異色素材でケレン味の強い服が似合う、民族調の怪しい服が似合う、質の高いコスプレが似合う、体型を隠すシルエットが滅茶苦茶な服が似合う
ストレート骨格(5割)
年齢プラス15歳の枯れた服が似合う、無地で高い素材の服が似合う、身体のラインを魅せる服が似合う、フォーマル服から派生したトラディショナルな服が似合う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ファッション業界の闇を描く漫画なんだけどフィクションかと思いきや調べたらほぼ実話らしく、やってることは竹田くんと同じらしい
竹田くんと同じように多分作者は関係者
面白いから広まってほしい
onecall_dazeee
が
しました
少女漫画〜レディコミには当たり前にある
onecall_dazeee
が
しました
ていうかむしろランウェイこそそんなんだろ
当たった作品にじゃなくてつけて除外してんじゃねぇよ
onecall_dazeee
が
しました
そう投げ掛けることで教えてほしいって意図でしょう
onecall_dazeee
が
しました