1: 2025/02/05(水) 15:15:51.79
1001 おすすめ記事
27: 2025/02/05(水) 15:16:05.93
誰もわからない模様
39: 2025/02/05(水) 15:16:54.44
みんなここではない何処へ行きたいんだろ
衰退国に絶望してるのさ
衰退国に絶望してるのさ
40: 2025/02/05(水) 15:16:59.50
怖いよね
41: 2025/02/05(水) 15:17:17.28
萌え・なろうはオタク失格
42: 2025/02/05(水) 15:17:20.32
最初の5年くらいはとりあえず見る場合も多かったけど今はなろうって時点で0話切りだわ
45: 2025/02/05(水) 15:17:50.24
俺でもお話作れそうって思えてきて危険
107: 2025/02/05(水) 15:33:28.94
>>45
実際書けるぞ
俺のほうが面白いの書けるだろって始めて書籍化したし
実際書けるぞ
俺のほうが面白いの書けるだろって始めて書籍化したし
112: 2025/02/05(水) 15:34:33.68
>>107
AIに文体とか添削してもらいながらならアイデア一発勝負できそう
AIに文体とか添削してもらいながらならアイデア一発勝負できそう
46: 2025/02/05(水) 15:18:11.17
これのせいでアニメ観なくなったよな
295: 2025/02/05(水) 16:48:38.03
>>46
俺もなろうが主流になってからアニメ見なくなったわ
俺もなろうが主流になってからアニメ見なくなったわ
47: 2025/02/05(水) 15:18:26.73
若者無視しておっさんが書いておっさんが読む
WinWin
WinWin
50: 2025/02/05(水) 15:19:05.43
タイトルが異世界+長い時点で0話切り
51: 2025/02/05(水) 15:19:07.55
でもその中で語り継がれる傑作ってたった一つも生まれてないよね
52: 2025/02/05(水) 15:19:10.54
ごちゃごちゃ言われるけどやっぱ売れてるからちゃうの?
74: 2025/02/05(水) 15:25:19.71
10年持ったんならジャンルとしてはまぁまぁ成功だな
75: 2025/02/05(水) 15:26:11.94
これほんと謎と見せかけて
単にお前らがジジイだからでは?
単にお前らがジジイだからでは?
76: 2025/02/05(水) 15:26:19.85
なろう以外はもう使いきったから、なろうレベルの物しか残ってない
78: 2025/02/05(水) 15:26:54.13
たった14年前にはまどまぎという芸術作品を生み出せてたのに、、、衰退JAP!
80: 2025/02/05(水) 15:27:19.98
JRPGとギャルゲと萌えと俺つえーが融合がなろう小説
81: 2025/02/05(水) 15:27:52.74
一時期ファンタジーものが市場から消え失せて
なんでもかんでも学園異能だった時代もあってなんだかなぁと思ってたけど
なんでこの業界は極端から極端へ移動するのか
なんでもかんでも学園異能だった時代もあってなんだかなぁと思ってたけど
なんでこの業界は極端から極端へ移動するのか
83: 2025/02/05(水) 15:28:04.45
今期も薬屋がダントツで面白いもんな
91: 2025/02/05(水) 15:29:25.93
>>83
たしかに
猫猫がかわいいしな
たしかに
猫猫がかわいいしな
86: 2025/02/05(水) 15:28:51.83
おれ最強転生やスローライフ転生とかみると逃避マインドの一種じゃん
そしてそれに大勢乗っかってるんだから病んでるの多いんだろ。そして俺も見てる
そしてそれに大勢乗っかってるんだから病んでるの多いんだろ。そして俺も見てる
111: 2025/02/05(水) 15:34:11.85
タイトルだけで見る気失せるな
113: 2025/02/05(水) 15:34:34.55
異世界以外だと単なるラノベの代替だからな
129: 2025/02/05(水) 15:36:38.94
今期はマジックメイクと錬金術と没落貴族がごっちゃになる
130: 2025/02/05(水) 15:37:11.51
流行ってるんじゃなくてアニメがそれしかないからだろ
なろう系が見たくて見てるわけじゃない
なろう系が見たくて見てるわけじゃない
131: 2025/02/05(水) 15:37:18.98
ずっと昔からしょうもない物流行ってたし
アニメなんか適当でいいんよ
アニメなんか適当でいいんよ
136: 2025/02/05(水) 15:37:55.53
月曜 グリザイアファントムトリガー
火曜 木の実マスター
水曜 異修羅
木曜 アベムジカ
金曜 薬屋のひとりごと
土曜 メダリスト
日曜 異世界レッド
今期アニメの各曜日の一番面白いアニメはこんなところか
半分くらいなろうだったわ
火曜 木の実マスター
水曜 異修羅
木曜 アベムジカ
金曜 薬屋のひとりごと
土曜 メダリスト
日曜 異世界レッド
今期アニメの各曜日の一番面白いアニメはこんなところか
半分くらいなろうだったわ
157: 2025/02/05(水) 15:42:37.46
ラノベ売れなくなったのは必然だろ
オタク向けのくせに中途半端にひねくれて意識拗らせたような内容にしてるアホの末路
オタク向けのくせに中途半端にひねくれて意識拗らせたような内容にしてるアホの末路
164: 2025/02/05(水) 15:43:52.32
現実逃避の最終地点
193: 2025/02/05(水) 15:51:02.26
今のなろうは女物幅きかせすぎ
198: 2025/02/05(水) 15:52:48.25
>>193
なろうはもうなろうでやってないんだよね
なろうはもうなろうでやってないんだよね
229: 2025/02/05(水) 16:03:24.02
氷河期オタクはなろうアニメ見ないけど
社畜やってる奴はなろうアニメ見てるイメージある
社畜やってる奴はなろうアニメ見てるイメージある
236: 2025/02/05(水) 16:06:08.60
観る方はながらでいいし作り手も紙芝居で楽だしな
249: 2025/02/05(水) 16:15:59.70
正直ラノベと大差ないだろ
売れるまでは直接やり取りすることになる読者に突っ込まれるのが面倒だから異世界設定が多いだけで
売れるまでは直接やり取りすることになる読者に突っ込まれるのが面倒だから異世界設定が多いだけで
250: 2025/02/05(水) 16:16:25.67
異世界でチート能力でモテモテとか
自分は能力あるのに認めてくれなかった奴らに復讐とか
娯楽としてはキモすぎるわ
自分は能力あるのに認めてくれなかった奴らに復讐とか
娯楽としてはキモすぎるわ
252: 2025/02/05(水) 16:17:23.19
>>250
前者は異世界って部分を除くと少女漫画と大差ない
前者は異世界って部分を除くと少女漫画と大差ない
257: 2025/02/05(水) 16:20:38.33
何かしらの才能への渇望は伝わる
258: 2025/02/05(水) 16:20:59.77
それだけ日本人の生活がつらいのか
265: 2025/02/05(水) 16:25:15.69
低コスト
これだけ
これだけ
266: 2025/02/05(水) 16:26:05.52
タイトルと初期設定だけキャッチャーなの作るけど
結局は美少女がいっぱい出てきてワイワイするだけなんだよね
結局は美少女がいっぱい出てきてワイワイするだけなんだよね
276: 2025/02/05(水) 16:33:07.63
そもそも漫画やアニメのほとんどかなろうみたいなもんだと思うんだが…
285: 2025/02/05(水) 16:39:32.60
>>276
日本書紀からなろうみたいなもんだよね
日本書紀からなろうみたいなもんだよね
328: 2025/02/05(水) 17:15:23.73
>>285
それを言ったら聖書もそうだ
それを言ったら聖書もそうだ
213: 2025/02/05(水) 15:56:34.37
時代劇みたいなもんだろ
ある程度のテンプレが用意されてるから無理なく親しみやすい
世紀の名作なんかは出てこないが安定感はある印象
ある程度のテンプレが用意されてるから無理なく親しみやすい
世紀の名作なんかは出てこないが安定感はある印象
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (97)
onecall_dazeee
が
しました
戦闘シーン描写の見栄えだけなら、たしかにスゲェや
ジャンプの最終兵器の坂本より、倍はスゲェ
onecall_dazeee
が
しました
今のなろうは実力のある自分に気が付かない周りが悪い案の定自分を捨てたら組織崩壊したしってやつだな
onecall_dazeee
が
しました
弱いものイジメ以外の趣味見つける方が楽しいと思うから生き方見直すのが手っ取り早いと思うよー
onecall_dazeee
が
しました
さすがにコメ無しじゃ見れんな
onecall_dazeee
が
しました
何なら店の中で棚の規模が一番規模でかいよ、数年間売り場維持してるからやっぱり売り上げ大きいんだろうね
onecall_dazeee
が
しました
情報更新できてないアンチと同じで知識も偏りがち
最近はランキングもあてにならないし自分にあう面白い新作探しづらいね
onecall_dazeee
が
しました
歴悪ややり直し令嬢みたいな男女1・1のラブコメの方がまだ面白かった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オリジナルアニメもクソばっかりじゃん
なろうにジャンル毎勝ってるっていえるのは漫画原作くらいでそれも弾にかぎりあるからしゃーない
onecall_dazeee
が
しました
隙間時間に簡単に起承転結を摂取できるライトノベルよりも簡単ないわゆるなろうが入ってきたのを流行ってると言う事になった
onecall_dazeee
が
しました
ジャンプですら今酷いし安上がりのなろうでそこそこ売れればええわ的な
onecall_dazeee
が
しました
説明しても賢者の孫やありふれた職業の様になるだけ
onecall_dazeee
が
しました
ファンタジーの新作はよ書いてくれ支援BIS先生
onecall_dazeee
が
しました
そこにゲーム世代がAA創作を始めて楽しまれるようになった。正しく同人文化の流れやね
その同人文化がなろうという形で露出しだしたのが10年前かね
ニート多めだったのは大体やる夫やらない夫が主役張るの多かったからだろうし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ネタが他に無いんだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そのうち極楽浄土ばんざーいとか言いかねん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
◯この10年一部の老オタクにグチグチ文句を言われつつ一定層の支持を獲得し続け一ジャンルとして定着した
これが実態だよな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
バカにされ続けたが、何の努力も無しに降って沸いた何かで他を圧倒する
正に親ガチャとか抜かすガキどもの理想
onecall_dazeee
が
しました
闇が深い
onecall_dazeee
が
しました
そんなこともわからないアニメ業界はせっせとなろうアニメ作ってるけど
お前らも見てないでしょ?誰が見てるの?一部のおっさん?
今はみんなVtuberに夢中
それもあと数年なのかもしれないけどね
onecall_dazeee
が
しました
時代の流れに着いて来れない老害が文句言ってるだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
権利関係が安い
外人受けが良く配信で収益上げやすい
解釈違いがどうこう騒ぐ面倒臭い原作ファンが居ない
onecall_dazeee
が
しました
「チート能力持ちが悪を成敗してスカッとする」両方とも基本はこれ。両者の違いは、視聴者が子供の頃に親しんでいたものの違いから来てる
時代劇を見ている老人たちが子供の頃は日本だけの世界観で育ったので、彼らの異世界といえば昔の日本になる
でも今のサラリーマン世代は子供の頃からRPGなどで育ったので、異世界といえばナーロッパになる
両方とも社会生活に疲れた人が心のオアシスとして「テンプレのスカット活劇」を求めて惰性で見てるだけなので、一定数の人気は見込めるが、一大ブームにはならないという点も同じ
だから今、視聴者に合わせてなろうの主人公がおっさん化してるが、20年後には爺さん達が活躍するなろうアニメが放送されてると思うぞ
onecall_dazeee
が
しました
ここがメイン層
悲しいね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ちょっと流行って終わりっていう物じゃないから感性アップデートできない方がやばいよ
onecall_dazeee
が
しました
本数を減らすってことができない以上ちゃんとした原作探してこなくていい分コストパフォーマンスいいからな
onecall_dazeee
が
しました
無双もの、ももたろう
ハーレム、源氏物語
普通に日本人大昔からなろう系大好きよ。
ちなみに海外文学とかに広げても似たような事になる。
指輪や果てしない物語とかもだが、アーサー王とかロビンフッドとか大昔の話もほいほい妖精の世界とかに行ってるし。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
気軽に2期とか作られるのもその理由がありそう
onecall_dazeee
が
しました
難しい話じゃない
頭を空っぽにして見ていられる作品にも固定需要はあるんだよ
見終わった瞬間に全て忘れる程度で構わないの
onecall_dazeee
が
しました
漫画とかだと割と見れるってパターンなきがする
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
・それをチEンコ出版社、チャンコ□が出版社が文庫化し
・チEンコ企業、チャンコ□企業がアニメ化して
・在目のチEンコ視聴者、チャンコ□視聴者が見て円盤やグッズを買ったり、ネットで神作だとハッタリをかます
そんな印象しか無いのですけどね?実際は違うのですよね?
onecall_dazeee
が
しました
見たことある展開、いつものお色気、お決まりの勝利
それ以外受け付けられん老害
令和の水戸黄門がなろう系アニメや
onecall_dazeee
が
しました
これやろ
onecall_dazeee
が
しました
1クールのうちの半数以上がラノベ原作とかはマジで勘弁してほしいわ
onecall_dazeee
が
しました
おじいちゃんおばあちゃんしかアニメ見てない説が補強されるね!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
特に呪術とチェーンソーは、服に関心がないオタクなんだろうなってくらい衣装がひどい。
ワンピースだけでなく、ドラゴンボールもヒロアカもヒット作品は女のファッションが見てて楽しい。
悪役令嬢ものの楽しみでも、ドレスや髪型のバラエティの比重は結構あると思う。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメ化してる監督とか本当にあれを面白いと思って作ってるのだろうか疑問
onecall_dazeee
が
しました
99%くらい霞ヶ関のせいで
onecall_dazeee
が
しました
たとえば90年代は「スレイヤーズ」「魔術士オーフェン」などのアニメがヒットした。
00年代アニメはラノベの「ハルヒ」や「物語シリーズ」が覇権をとった。
2010年代アニメはラノベの「SAO」とか、ラノベの学園ものが大量に作られ流行した。
2010年代後半からラノベのなろう系へシフトしていく。
ずっと「ラノベ」という出版社の出してる小説の中で売れ線のものが、アニメ化されて一定の人気を出すというのは昔から変わっていないよ。「なろう系」という名前が付いたとてその流れは変わってない。
onecall_dazeee
が
しました
「突然勇者召喚されゲームのような世界で魔王と戦う…」
「ゲームの世界でステータスオープン!と叫ぶと…」
「ある日突然私は乙女ゲームの世界に…」
「俺はゲームのような世界でレベルアップを…」
俺は「お前らどんだけゲームの世界に行きたいんだよ!!!?」って叫びたい。
onecall_dazeee
が
しました
上司に実力がないと部下が有能かどうか分からないから
将棋の素人が将棋の素質あるやつを見分けられないのといっしょ
onecall_dazeee
が
しました
ざまぁが混ざるあたりで品性が見えるよね
onecall_dazeee
が
しました
入門したのが人数多いジムとはいえ、あんだけ才能あるのにずっと放置されてスパーもやらせてくれなかったらしい
だからジム移籍して世界をとった
しかもお前らがバカにする軽量級じゃなくライト級、さらにアウトボクシングじゃなくバチバチ打ち合うスタイルで世界とってるからすんげえ素質なのにな
onecall_dazeee
が
しました
社会人になれば必ず分かる
ごまする奴が出世して有能が追い出されて傾く会社はメチャクチャあるしそれが我が身にならない事を祈るしかない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一部のアンチが叩いてて褒める奴多いとかなら流行るのは分かるけど、良くて賛否両論なのになんでなんや?
onecall_dazeee
が
しました
昔と違ってネット発が主流だから、ラノベ作家になる主な道筋がネット以外のものにならない限りこの流れは変わらん
onecall_dazeee
が
しました
安上がりで、かつそこそこの客を見込めるという制作サイドの都合だろう
有名な原作者を相手にするよりも素人に毛が生えた程度の人間を相手にする方が、明らかに金銭面や条件面を制作サイドの思うように運べる
そこに加えて、なろうで人気という事は少なくともある程度のネットファンが付いていて、それらに対して原作者が勝手に宣伝をして周知を進めてくれるからな
名作と呼ばれるような大ヒットはせずとも、大コケのリスクも低いという事だろ
onecall_dazeee
が
しました
当たったら10億ぐらい印税入ってくるで
ワイも面白い作品が増えれば嬉しいし小馬鹿にするだけやなくて面白いの読ましてくれ
onecall_dazeee
が
しました
最近、世界中が不穏な雰囲気出してるのは現実と向き合うのを止めて幻想へ逃げるか都合の良い情報ばかり渇望する人間が増えたからだと思うわ。
onecall_dazeee
が
しました