1: 2025/02/05(水) 15:15:51.79
no title





1001 おすすめ記事
27: 2025/02/05(水) 15:16:05.93
誰もわからない模様



39: 2025/02/05(水) 15:16:54.44
みんなここではない何処へ行きたいんだろ
衰退国に絶望してるのさ



40: 2025/02/05(水) 15:16:59.50
怖いよね



41: 2025/02/05(水) 15:17:17.28
萌え・なろうはオタク失格



42: 2025/02/05(水) 15:17:20.32
最初の5年くらいはとりあえず見る場合も多かったけど今はなろうって時点で0話切りだわ



45: 2025/02/05(水) 15:17:50.24
俺でもお話作れそうって思えてきて危険



107: 2025/02/05(水) 15:33:28.94
>>45
実際書けるぞ
俺のほうが面白いの書けるだろって始めて書籍化したし



112: 2025/02/05(水) 15:34:33.68
>>107
AIに文体とか添削してもらいながらならアイデア一発勝負できそう



46: 2025/02/05(水) 15:18:11.17
これのせいでアニメ観なくなったよな



295: 2025/02/05(水) 16:48:38.03
>>46
俺もなろうが主流になってからアニメ見なくなったわ



47: 2025/02/05(水) 15:18:26.73
若者無視しておっさんが書いておっさんが読む
WinWin



50: 2025/02/05(水) 15:19:05.43
タイトルが異世界+長い時点で0話切り



51: 2025/02/05(水) 15:19:07.55
でもその中で語り継がれる傑作ってたった一つも生まれてないよね



52: 2025/02/05(水) 15:19:10.54
ごちゃごちゃ言われるけどやっぱ売れてるからちゃうの?



74: 2025/02/05(水) 15:25:19.71
10年持ったんならジャンルとしてはまぁまぁ成功だな



75: 2025/02/05(水) 15:26:11.94
これほんと謎と見せかけて
単にお前らがジジイだからでは?



76: 2025/02/05(水) 15:26:19.85
なろう以外はもう使いきったから、なろうレベルの物しか残ってない



78: 2025/02/05(水) 15:26:54.13
たった14年前にはまどまぎという芸術作品を生み出せてたのに、、、衰退JAP!



80: 2025/02/05(水) 15:27:19.98
JRPGとギャルゲと萌えと俺つえーが融合がなろう小説



81: 2025/02/05(水) 15:27:52.74
一時期ファンタジーものが市場から消え失せて
なんでもかんでも学園異能だった時代もあってなんだかなぁと思ってたけど
なんでこの業界は極端から極端へ移動するのか



83: 2025/02/05(水) 15:28:04.45
今期も薬屋がダントツで面白いもんな



91: 2025/02/05(水) 15:29:25.93
>>83
たしかに
猫猫がかわいいしな



86: 2025/02/05(水) 15:28:51.83
おれ最強転生やスローライフ転生とかみると逃避マインドの一種じゃん
そしてそれに大勢乗っかってるんだから病んでるの多いんだろ。そして俺も見てる



111: 2025/02/05(水) 15:34:11.85
タイトルだけで見る気失せるな



113: 2025/02/05(水) 15:34:34.55
異世界以外だと単なるラノベの代替だからな



129: 2025/02/05(水) 15:36:38.94
今期はマジックメイクと錬金術と没落貴族がごっちゃになる



130: 2025/02/05(水) 15:37:11.51
流行ってるんじゃなくてアニメがそれしかないからだろ
なろう系が見たくて見てるわけじゃない



131: 2025/02/05(水) 15:37:18.98
ずっと昔からしょうもない物流行ってたし
アニメなんか適当でいいんよ



136: 2025/02/05(水) 15:37:55.53
月曜 グリザイアファントムトリガー
火曜 木の実マスター
水曜 異修羅
木曜 アベムジカ
金曜 薬屋のひとりごと
土曜 メダリスト
日曜 異世界レッド
 
今期アニメの各曜日の一番面白いアニメはこんなところか
半分くらいなろうだったわ



157: 2025/02/05(水) 15:42:37.46
ラノベ売れなくなったのは必然だろ
オタク向けのくせに中途半端にひねくれて意識拗らせたような内容にしてるアホの末路



164: 2025/02/05(水) 15:43:52.32
現実逃避の最終地点



193: 2025/02/05(水) 15:51:02.26
今のなろうは女物幅きかせすぎ



198: 2025/02/05(水) 15:52:48.25
>>193
なろうはもうなろうでやってないんだよね



229: 2025/02/05(水) 16:03:24.02
氷河期オタクはなろうアニメ見ないけど
社畜やってる奴はなろうアニメ見てるイメージある



236: 2025/02/05(水) 16:06:08.60
観る方はながらでいいし作り手も紙芝居で楽だしな



249: 2025/02/05(水) 16:15:59.70
正直ラノベと大差ないだろ
売れるまでは直接やり取りすることになる読者に突っ込まれるのが面倒だから異世界設定が多いだけで



250: 2025/02/05(水) 16:16:25.67
異世界でチート能力でモテモテとか
自分は能力あるのに認めてくれなかった奴らに復讐とか
娯楽としてはキモすぎるわ



252: 2025/02/05(水) 16:17:23.19
>>250
前者は異世界って部分を除くと少女漫画と大差ない



257: 2025/02/05(水) 16:20:38.33
何かしらの才能への渇望は伝わる



258: 2025/02/05(水) 16:20:59.77
それだけ日本人の生活がつらいのか



265: 2025/02/05(水) 16:25:15.69
低コスト
これだけ



266: 2025/02/05(水) 16:26:05.52
タイトルと初期設定だけキャッチャーなの作るけど
結局は美少女がいっぱい出てきてワイワイするだけなんだよね



276: 2025/02/05(水) 16:33:07.63
そもそも漫画やアニメのほとんどかなろうみたいなもんだと思うんだが…



285: 2025/02/05(水) 16:39:32.60
>>276
日本書紀からなろうみたいなもんだよね



328: 2025/02/05(水) 17:15:23.73
>>285
それを言ったら聖書もそうだ



213: 2025/02/05(水) 15:56:34.37
時代劇みたいなもんだろ
ある程度のテンプレが用意されてるから無理なく親しみやすい

世紀の名作なんかは出てこないが安定感はある印象




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加