1: 2025/01/30(木) 22:13:24.40
no title

せいかい
no title





1001 おすすめ記事
2: 2025/01/30(木) 22:15:10.49
会った言うとるやん



3: 2025/01/30(木) 22:15:28.53
読解力どころか日常生活を送るための知能がないでしょ



4: 2025/01/30(木) 22:15:46.25
全部おかしいと思うけどその中でも一番変なのを選べってこと?



179: 2025/01/30(木) 23:21:00.14
>>4
2以外はおかしくないだろw



364: 2025/01/31(金) 00:51:26.03
>>4
「推測されるものとして」不適切なものを選べということ



393: 2025/01/31(金) 01:18:36.51
>>4
おかしいのは2だけだろ
他はこの文にはないがだからといってこれを否定できるわけでもない



400: 2025/01/31(金) 01:24:42.75
>>4
まあ明らかにおかしいって言うのが2だけで、あとは可能性を外せないから引っ掛け問題だわな。



5: 2025/01/30(木) 22:16:27.04
2番以外は可能性が否定できないからってこと?



324: 2025/01/31(金) 00:05:27.00
>>5
せやな



8: 2025/01/30(木) 22:17:12.02
これわからん奴おらんやろ



9: 2025/01/30(木) 22:17:16.16
敦以外不正解ってどんな連中集めてんだ…?



12: 2025/01/30(木) 22:18:53.94
最も適切でないもの か
ここ読んでなかったわ



13: 2025/01/30(木) 22:19:13.87
どういうこと?
病気炙りだすテスト?



16: 2025/01/30(木) 22:20:40.93
当たり前すぎて引っ掛けかと思ったわ



19: 2025/01/30(木) 22:21:21.43
文中の田中教授と助手と学長が全部同一人物だと明言されてないから全部適切
よって適切でない答えはない



25: 2025/01/30(木) 22:23:44.83
>>19
ケーキ4等分しそう



21: 2025/01/30(木) 22:21:27.92
違うと断言できるものは2か



28: 2025/01/30(木) 22:24:16.88
~助手に会ったことがなかった
にしてくれよ



33: 2025/01/30(木) 22:26:10.89
田中教授は特定の一人だけど
田中教授の助手は一人ではなくね?



34: 2025/01/30(木) 22:27:00.26
問いが気持ち悪い



36: 2025/01/30(木) 22:27:35.60
これは分かるわ
サリーアン課題が解けない貴方には分からないでしょうね!🫵🥺



38: 2025/01/30(木) 22:27:58.47
以下、いやいや2もありうるでしょっていう屁理屈ヤバい奴がシュババババ



43: 2025/01/30(木) 22:30:23.85
ふわっとした質問って確かにアスペには回答が難しそう



45: 2025/01/30(木) 22:30:40.67
こんなん意地悪問題じゃんね



46: 2025/01/30(木) 22:30:57.83
もう少しマシな言い回し考えたらどうだ



48: 2025/01/30(木) 22:32:01.79
推測って言葉が悪い
事実としてもっとも適切でないものならわかる



49: 2025/01/30(木) 22:32:08.45
これはダメだろ。推測ってのは何かの情報から推し量ることであって可能性を列挙することではない。2は確定で否定されるけど134は何の推測でもない。



52: 2025/01/30(木) 22:33:49.56
全部当てはまるのだが



57: 2025/01/30(木) 22:35:37.18
免許センターの試験なんてこんな感じだけどな



62: 2025/01/30(木) 22:38:17.15
何回か読んでたら答え分かったわ



64: 2025/01/30(木) 22:39:58.25
すまんガチでわからんわ
どういうこと?



66: 2025/01/30(木) 22:41:21.28
書かれてないが可能性が否定できない選択肢は除外ってことか



76: 2025/01/30(木) 22:44:27.11
選ぶのは「最も不適切」だぞ



79: 2025/01/30(木) 22:45:53.47
むしろ数式に見えてるのかもな。それならまあわからんでもない



82: 2025/01/30(木) 22:47:51.66
いうほどこれ読解力か?



89: 2025/01/30(木) 22:51:53.72
言い訳マンが湧いてて草



94: 2025/01/30(木) 22:53:09.34
意味不明すぎてワロタ



96: 2025/01/30(木) 22:53:28.27
完了形なのにお答えが矛盾している



108: 2025/01/30(木) 22:57:08.65
この手の問題って公務員試験で散々やった



111: 2025/01/30(木) 22:57:48.53
想像力だの読解力だの言ってる奴は何なのか
論理学以外の何ものでもないだろ



113: 2025/01/30(木) 22:58:26.62
>>111
論理学に落とし込むのに読解力が必要って話では



122: 2025/01/30(木) 23:00:00.91
>>113
最も適切「でない」はアルアル引っ掛け定番だからそうかもね
いきなり出されたら俺も引っ掛かる時もある



114: 2025/01/30(木) 22:58:36.09
問題文が違和感しかない
普通、明らかに間違いと言えるものはどれか、だろ



118: 2025/01/30(木) 22:59:16.44
俺は何も見ずにちゃんと2だとすぐにわかったよ
これはそれほど難しい話じゃないだろ
この前の100人の村人はかなり難しかったけど



124: 2025/01/30(木) 23:01:19.54
俺はこういう言い回しは絶対にしない
で終了だろ?



125: 2025/01/30(木) 23:01:29.72
2まで読んだ時点で3,4は読むまでも無く回答終了だよ



131: 2025/01/30(木) 23:04:16.69
少なくとも2は絶対に変



132: 2025/01/30(木) 23:04:18.67
この問題は
わからないとありえないの区別ができるかってだけ
2以外はわからない
2だけありえない



135: 2025/01/30(木) 23:05:34.01
教授に会った時、同時に会ったということなんだろうね



142: 2025/01/30(木) 23:09:30.90
2以外ある?
文系がこういうの苦手なのか?



147: 2025/01/30(木) 23:11:22.06
>>142

こういうの文系は得意



160: 2025/01/30(木) 23:16:26.09
>>142
論理クイズは理系の方が得意やろ



219: 2025/01/30(木) 23:32:10.44
>>160
文系は文章読解の能力が高い
論理的な問題にも強い
論理力は文系の能力だから



149: 2025/01/30(木) 23:11:56.43
半年前も助手は学長と会っとるやんか~



183: 2025/01/30(木) 23:22:37.38
問題眺めてて日本語って時制めちゃくちゃだなと



242: 2025/01/30(木) 23:41:38.69
読解というより論理力じゃないのか?
書いてあることと矛盾しない(言及されてないこと)と書いてあること矛盾してることを探すんだから



243: 2025/01/30(木) 23:43:09.73
文理関係なく、生まれ持った知能、素質が読解力の高低なんや・・・



206: 2025/01/30(木) 23:28:54.86
文字だとじっくり読めるけど言葉で聞いただけだと分からないかもしれないな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加