1: 2025/01/30(木) 01:52:12.38
scene 05
夢と現実と…フリーのアニメーターの一人、阿久津徹也(あくつ・てつや)さん、25歳。小学生のときに見たアニメ作品に衝撃を受け、アニメーターを志しました。でも、仕事を続ける厳しさに直面しています。
年収は、ほかのアルバイトを含めておよそ100万円。家賃2万5千円の寮でぎりぎりの生活を続けています。
「好きでこの業界にいるのは間違いない。ぼくは選んでこの業界にいます。ここで頑張っていこうと思っているんですけれども、アニメーターのなかで結婚できている人って、上位2割なんですよね…」(阿久津さん)。
アニメ作品の監督をめざしている阿久津さん。不安を抱えながらも夢のために働いています。
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/outline/?das_id=D0005120497_00000
夢と現実と…フリーのアニメーターの一人、阿久津徹也(あくつ・てつや)さん、25歳。小学生のときに見たアニメ作品に衝撃を受け、アニメーターを志しました。でも、仕事を続ける厳しさに直面しています。
年収は、ほかのアルバイトを含めておよそ100万円。家賃2万5千円の寮でぎりぎりの生活を続けています。
「好きでこの業界にいるのは間違いない。ぼくは選んでこの業界にいます。ここで頑張っていこうと思っているんですけれども、アニメーターのなかで結婚できている人って、上位2割なんですよね…」(阿久津さん)。
アニメ作品の監督をめざしている阿久津さん。不安を抱えながらも夢のために働いています。
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/outline/?das_id=D0005120497_00000
1001 おすすめ記事
3: 2025/01/30(木) 01:53:16.45
思ったより多いな
7: 2025/01/30(木) 01:54:26.69
25歳ならそんなもんだろ
俺らみたいに40越えても無職になってから騒げ
俺らみたいに40越えても無職になってから騒げ
129: 2025/01/30(木) 06:44:38.00
>>7
それはお前だけだろ
それはお前だけだろ
10: 2025/01/30(木) 01:55:26.42
悲しいスレだな
13: 2025/01/30(木) 01:56:51.32
25で原価マンやれてるなら上々じゃない?
1年後作画監督出来たら才能アリだよ
1年後作画監督出来たら才能アリだよ
14: 2025/01/30(木) 01:57:22.51
多すぎだろ
16: 2025/01/30(木) 01:57:45.30
でもオタクは3次元に興味ないし結婚できなくてもいいじゃん
17: 2025/01/30(木) 01:58:25.10
今でも生活のためにバイトしながらやってるようなのが多数派なの?
18: 2025/01/30(木) 01:58:40.51
今の世の中25歳で結婚してる奴はどの業種でも少ないやろ
89: 2025/01/30(木) 04:19:12.59
>>18
大卒か院卒とかならまぁ結婚してないわなぁ
大卒か院卒とかならまぁ結婚してないわなぁ
19: 2025/01/30(木) 01:58:48.35
そんで今の若いアニメーターって異世界物とかの仕事とかやらされてるんでしょ?
そんなんでモチベとか熱意を維持できるのかね?
そんなんでモチベとか熱意を維持できるのかね?
90: 2025/01/30(木) 04:19:45.62
>>19
むしろアニメーターってそういうの描きたくてなるんやろ
むしろアニメーターってそういうの描きたくてなるんやろ
120: 2025/01/30(木) 04:57:45.30
>>90
アニメが好きでも異世界物が好きだとは限らないと思うけど
むしろ今の25歳が小学生時代に流行ってたアニメって異世界物なんてほぼ皆無だったしな
アニメが好きでも異世界物が好きだとは限らないと思うけど
むしろ今の25歳が小学生時代に流行ってたアニメって異世界物なんてほぼ皆無だったしな
35: 2025/01/30(木) 02:09:04.53
一人暮らしの年収100万円の生活は結婚できるかじゃなくて、生存できるかどうかのライン
実家に住んでるとか親の仕送りに寄生してるなら生きていけるけど
実家に住んでるとか親の仕送りに寄生してるなら生きていけるけど
95: 2025/01/30(木) 04:24:24.63
>>35
実家に住んでるだけじゃなくて生活費全部親が出しててやろ
月8万って自分の買いたいもの買う金しかないやろ
実家に住んでるだけじゃなくて生活費全部親が出しててやろ
月8万って自分の買いたいもの買う金しかないやろ
36: 2025/01/30(木) 02:10:06.83
アニメーターって人気職業なのか?
人手不足ならもっと待遇が改善されてそうなもんだけど
声優とかは未だに競争激しいって聞くけども
人手不足ならもっと待遇が改善されてそうなもんだけど
声優とかは未だに競争激しいって聞くけども
97: 2025/01/30(木) 04:24:58.65
>>36
人手不足のわけないやん
人手不足のわけないやん
45: 2025/01/30(木) 02:17:46.87
アニメーターって漫画家にはなりたくねーのかな
自分でお話考えてコマ割り考えてとかは無理なんかね
俺は絵が全く描けないから絵が描けるなら漫画家になればいいのにと思ってしまうわ
アニメと漫画じゃ全然違うのかもしれないけど
漫画家の方が夢があるよな
プロ漫画家は無理でもアシスタントでフリーターくらいの収入にはなるんだろうし
自分でお話考えてコマ割り考えてとかは無理なんかね
俺は絵が全く描けないから絵が描けるなら漫画家になればいいのにと思ってしまうわ
アニメと漫画じゃ全然違うのかもしれないけど
漫画家の方が夢があるよな
プロ漫画家は無理でもアシスタントでフリーターくらいの収入にはなるんだろうし
55: 2025/01/30(木) 02:33:07.14
>>45
「話を考える」ってのは簡単そうに思えるけどものすごい才能が必要になるし、またその能力があってもめちゃくちゃ大変でもある。
絵を描くだけしたいって人も結構いる。最近は作画と原作(話作り)が別れてる漫画も増えてきたし。
漫画のアシスタントやってたほうが年収も100万よりは稼げるだろうけど
自分の描いた絵に色がついて声がついて動くってのはめちゃくちゃ達成感があるんだよ。
アニメータが薄給でがんばってしまうのもわかる。
「話を考える」ってのは簡単そうに思えるけどものすごい才能が必要になるし、またその能力があってもめちゃくちゃ大変でもある。
絵を描くだけしたいって人も結構いる。最近は作画と原作(話作り)が別れてる漫画も増えてきたし。
漫画のアシスタントやってたほうが年収も100万よりは稼げるだろうけど
自分の描いた絵に色がついて声がついて動くってのはめちゃくちゃ達成感があるんだよ。
アニメータが薄給でがんばってしまうのもわかる。
47: 2025/01/30(木) 02:19:35.83
そりゃ結婚したい人がなる職業じゃないからな
49: 2025/01/30(木) 02:22:42.97
日本が推してる産業がこれだと泣けてくるね
50: 2025/01/30(木) 02:24:10.09
結婚なんかする必要がない
52: 2025/01/30(木) 02:27:23.95
いいか
アニメーターってのは職業じゃネーんだ
生き様なんだヨ
アニメーターってのは職業じゃネーんだ
生き様なんだヨ
58: 2025/01/30(木) 02:33:48.60
詳しくは知らないがアニメーターの賃金の低さは業界の慣行とはいえ異常だな
苦行を乗り越えないと云々とか山伏とかの修験か
苦行を乗り越えないと云々とか山伏とかの修験か
106: 2025/01/30(木) 04:35:11.91
>>58
他の業界なら日本人がやらないレベルのことをやってるってことだよなそれ
格安の服を日本で作ってるとか
他の業界なら日本人がやらないレベルのことをやってるってことだよなそれ
格安の服を日本で作ってるとか
60: 2025/01/30(木) 02:37:31.19
この業界はもう是正不可能だろ
本人たちも半分くらいそれでいいと思ってるからな
マルクスがいうように生きるのに最低の賃金に張り付いてる
本人たちも半分くらいそれでいいと思ってるからな
マルクスがいうように生きるのに最低の賃金に張り付いてる
62: 2025/01/30(木) 02:39:23.91
アニメーターにも資格というか
アニメーター1級とか2級みたいなの作ればいいと思う
そういう客観的に実力を評価する基準がないと結局窮状を訴えるアニメーターは単に実力がないだけなんじゃね?って思われて終わるだけだし
アニメーター1級とか2級みたいなの作ればいいと思う
そういう客観的に実力を評価する基準がないと結局窮状を訴えるアニメーターは単に実力がないだけなんじゃね?って思われて終わるだけだし
91: 2025/01/30(木) 04:21:15.70
>>62
いや美大行けばええやん
いや美大行けばええやん
112: 2025/01/30(木) 04:38:39.21
>>62
でもアニメの資格とか免許なんて世界的に作れんし
日本で資格与えても無意味やろ
競争してるのって世界で桁が違う低賃金で働けるやつやろ
でもアニメの資格とか免許なんて世界的に作れんし
日本で資格与えても無意味やろ
競争してるのって世界で桁が違う低賃金で働けるやつやろ
64: 2025/01/30(木) 02:42:10.52
アニメーターに上位なんていんの!?
73: 2025/01/30(木) 02:57:09.38
実家暮らしで親が金持ちなら成功する
アニメ業界こんなのばっかやな
アニメ業界こんなのばっかやな
88: 2025/01/30(木) 04:18:29.82
アニメーターって副業でアルバイト出来るの?
115: 2025/01/30(木) 04:41:29.31
>>88
今の時代公務員以外どこでも副業できるやろ
今の時代公務員以外どこでも副業できるやろ
127: 2025/01/30(木) 05:57:17.46
自分で選んでいるのなら仕方ないわ
というかバイト含めて年収100って報酬どうなってんのよ
というかバイト含めて年収100って報酬どうなってんのよ
130: 2025/01/30(木) 06:49:13.38
いい加減クリエイター職の搾取やめないとコンテンツとしてのアニメは無くなるぞいや、もう手遅れか
134: 2025/01/30(木) 07:16:34.31
まともに収入があるのはOPにクレジットされてる人だけ
150: 2025/01/30(木) 13:59:34.14
俺アニメーターだったんだ
151: 2025/01/30(木) 14:42:36.35
机代の思い出
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (74)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どんだけ遅筆なんだよ
早く全部のセルがAIになればいいね^^
そしたらギリギリの生活しなくて済むよ!
あ、仕事もなくなっちゃうかwww
onecall_dazeee
が
しました
絵を描くだけって実は簡単だからね
それも0からじゃなくて、既にこういうのを描いてって
指定まであるのは創造性は必要ないから。
話、絵、演出やコマ割りを0から生み出していくのとは全然違う。
いくら絵が描けても、そこが出来なきゃ金にはならない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
思ったよりブラックなんだな、よく続けてるな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
全体の2割は600万以上あって
1割くらいは100万以下
30代後半からは一気に上るらしい
onecall_dazeee
が
しました
過去のアニメも同様に作れば違法視聴でも何でもガキから大人まで「この回良かったやんけ」と気軽に寄付出来る
onecall_dazeee
が
しました
給料沢山あげたら喜ぶだろうと思って沢山あげたら、今度は前の給料分の仕事しかしない怠け者になるんだってさ
onecall_dazeee
が
しました
無意味にアニメーターを増やさなければ低所得者もいなくなる
onecall_dazeee
が
しました
君たちはバカだから知らんだろうけど毎クール何十本もアニメがあって当たるのなんか一つ二つ
そんな状況で安定して高い給料なんか出せるわけない
むしろハズレアニメ作っても金貰えるって事は誰かがのそ損失を被ってるって理解できないのか?
onecall_dazeee
が
しました
アニメーター「くそう!卑怯な!」
onecall_dazeee
が
しました
逆に速いひとはメッチャ稼げる。
雨とか雪とかの線や点描いてあるだけのセルでも1枚としてカウントされてたが
今は撮影処理で済ますのでキッチリキャラ描けないと稼げなくなった。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
スケジュールが伸び気味の昨今だともうちょっと仕事貰える感じじゃないと厳しいかねえ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました