1: 2025/01/14(火) 10:48:00.22

地方は車がないと生活できないというのは9割甘え。自転車があればなんとかなる。要するに便利さを手放せないだけだ。 https://t.co/UX67UxTet4
— 山野浩一 (@koichyamano) January 12, 2025
1001 おすすめ記事
4: 2025/01/14(火) 10:49:13.51
1人で行動するのが前提なチー牛
359: 2025/01/14(火) 11:52:44.05
>>4
春日部の野原みさえも自転車に子供乗せて買い物行ったりしてるし
春日部の野原みさえも自転車に子供乗せて買い物行ったりしてるし
529: 2025/01/14(火) 12:29:41.48
>>4
大荷物もないぞ?
大荷物もないぞ?
5: 2025/01/14(火) 10:49:23.15
バイクや自転車だけでも生活出来ますよ
481: 2025/01/14(火) 12:21:20.05
>>5
雨降ったり、雪積もってたりしてたら
本当に車ないとどこにも行けない
雨降ったり、雪積もってたりしてたら
本当に車ないとどこにも行けない
6: 2025/01/14(火) 10:49:34.89
地方(県庁所在地)
8: 2025/01/14(火) 10:49:49.48
雪の中を10kmチャリで買い物に行くんか
9: 2025/01/14(火) 10:49:55.33
確かにバイクだってある訳だし
無駄なガソリン使って生活できないとか笑う
無駄なガソリン使って生活できないとか笑う
10: 2025/01/14(火) 10:50:55.12
甘えられるんなら甘えたほうがいいだろ、自ら苦しい道を選んでそれを他人にも強いるのはもうやめよう
11: 2025/01/14(火) 10:51:01.72
地方で車ないのは東京で電車使わないくらい不便
12: 2025/01/14(火) 10:51:15.86
誰に対しての甘えなんだよ
13: 2025/01/14(火) 10:51:28.41
この人免許持ってないのか
14: 2025/01/14(火) 10:51:35.93
その理屈なら自転車もいらんやん
便利さを手放せないだけ
便利さを手放せないだけ
15: 2025/01/14(火) 10:51:50.59
友人や家族がいなければそれでもいいんだろうな
16: 2025/01/14(火) 10:51:53.08
家族いたら都会でもいる
26: 2025/01/14(火) 10:53:49.65
若くて健康ならな( ・᷄д・᷅ )いずれ若さも健康もなくなる。車が通院に困る人も沢山いるけして甘えではないよ
28: 2025/01/14(火) 10:54:05.16
雪国は無理だ
30: 2025/01/14(火) 10:54:27.33
昔の人は車なんてなくても生活できてたじゃん
43: 2025/01/14(火) 10:56:06.43
>>30
通勤とかあるから無理よ
昔と比べてバスも減便してるし
通勤とかあるから無理よ
昔と比べてバスも減便してるし
46: 2025/01/14(火) 10:56:22.89
>>30
まぁ昔は体が動かなくなる前に大概は死ぬし
核家族化しないから生きてたら子や孫に面倒見てもらえるからな
まぁ昔は体が動かなくなる前に大概は死ぬし
核家族化しないから生きてたら子や孫に面倒見てもらえるからな
32: 2025/01/14(火) 10:54:52.33
歳取ったらチャリも乗れないけどな
37: 2025/01/14(火) 10:55:30.89
原付がコスパ最強
38: 2025/01/14(火) 10:55:36.19
え,結構ハードだと思うw
高齢者は無理
高齢者は無理
40: 2025/01/14(火) 10:55:46.21
まあネットの上京して良かったって言ってる人は
比較対象が郡部とか農村地帯かな?ってのが多いよな
最寄りの市街地に行くにも親の車頼みとかコンビニやスーパーまで車で20~30分とか
そういう地元と東京を比べて住みやすいって言ってるイメージ
比較対象が郡部とか農村地帯かな?ってのが多いよな
最寄りの市街地に行くにも親の車頼みとかコンビニやスーパーまで車で20~30分とか
そういう地元と東京を比べて住みやすいって言ってるイメージ
58: 2025/01/14(火) 10:57:57.10
>>40
農村でもなきゃ普通はあちこちにコンビニやスーパーあるからな
農村でもなきゃ普通はあちこちにコンビニやスーパーあるからな
452: 2025/01/14(火) 12:16:53.94
>>40
東北の寒村と東京しか知らない上京民がたくさんいるよな
東京と地方の二項対立でしか語れない奴は大抵それ
東北の寒村と東京しか知らない上京民がたくさんいるよな
東京と地方の二項対立でしか語れない奴は大抵それ
42: 2025/01/14(火) 10:55:56.98
限界集落でもなきゃ公共交通機関も普通にあるしな
バスも電車も1時間に一本ぐらいだけどタクシーもあるし
バスも電車も1時間に一本ぐらいだけどタクシーもあるし
76: 2025/01/14(火) 11:01:42.98
>>42
バスは1日3~5本
タクシーはデマンドタクシー
田舎だと大体こんなもんじゃね?
バスは1日3~5本
タクシーはデマンドタクシー
田舎だと大体こんなもんじゃね?
86: 2025/01/14(火) 11:03:55.93
>>42
地方はタクシー会社もばんばん潰れてるぞ
地方はタクシー会社もばんばん潰れてるぞ
108: 2025/01/14(火) 11:08:49.76
>>42
バスなんて札幌市内でも絶滅する勢いだぞ
バスなんて札幌市内でも絶滅する勢いだぞ
45: 2025/01/14(火) 10:56:15.33
そもそも車がないと仕事に行けませんw
56: 2025/01/14(火) 10:57:55.18
おっ、そうだな
これ言う奴を山ん中に強制移住させようぜ
これ言う奴を山ん中に強制移住させようぜ
65: 2025/01/14(火) 10:59:34.04
乗せて貰えばいいわな
68: 2025/01/14(火) 10:59:46.47
いやなに自転車使ってんだよ歩けよ
甘えだろ
甘えだろ
74: 2025/01/14(火) 11:01:18.18
で、こいつはどこに住んでるの
徒歩数分で駅に行けたり日用品買い出しできる場所に住んでないよね?
徒歩数分で駅に行けたり日用品買い出しできる場所に住んでないよね?
90: 2025/01/14(火) 11:04:49.17
スマホがあっても想像力だけは養えない
93: 2025/01/14(火) 11:05:22.54
昔は徒歩圏内に小さな商店街やスーパー・雑貨屋なんかがあったけど
そういうのが全部淘汰されて数キロごとに大手チェーンのスーパーがあるだけ
下手すりゃそれも無くなって大型モールに集約されたりしてるからな
そういうのが全部淘汰されて数キロごとに大手チェーンのスーパーがあるだけ
下手すりゃそれも無くなって大型モールに集約されたりしてるからな
97: 2025/01/14(火) 11:06:16.00
こいつに道東で1年で暮らしてもらえよ
死ななきゃ信じるわ
死ななきゃ信じるわ
98: 2025/01/14(火) 11:06:26.86
田舎でいい歳して自転車乗るのは不審者だからな
101: 2025/01/14(火) 11:07:11.32
そりゃ一部の地方都市なら車無しでも生活できるけど
「地方」で一括りにするのはざっくり言い過ぎ
「地方」で一括りにするのはざっくり言い過ぎ
104: 2025/01/14(火) 11:07:43.22
地方って言ってもレベル感が全然違うからな
俺も滋賀で車無しでなんとかなってるが
俺も滋賀で車無しでなんとかなってるが
105: 2025/01/14(火) 11:07:47.55
想像力皆無かよ
109: 2025/01/14(火) 11:08:50.37
東北で冬だとチャリも使えないし
111: 2025/01/14(火) 11:09:15.86
車無しで生きられない地域はいくらでもあると思うんだけどさ
誰もその地で生きてくださいと頼んでない
誰もその地で生きてくださいと頼んでない
112: 2025/01/14(火) 11:09:18.99
公共交通も一切ないってことはなかろう
わざわざ不便なところに住んでて1時間に1本のバスじゃ不便だから車が必要とか言い張ってる奴がほとんど
わざわざ不便なところに住んでて1時間に1本のバスじゃ不便だから車が必要とか言い張ってる奴がほとんど
133: 2025/01/14(火) 11:11:55.55
>>112
それもレベル感の違いがなぁ
地方のニュータウンでバスなんて来ない、バスは1時間じゃなくて1日に1本だけとかいう地域も普通にあるし
最近だとバス路線廃止してオンデマンドタクシーとか言うところも増えてる
それもレベル感の違いがなぁ
地方のニュータウンでバスなんて来ない、バスは1時間じゃなくて1日に1本だけとかいう地域も普通にあるし
最近だとバス路線廃止してオンデマンドタクシーとか言うところも増えてる
544: 2025/01/14(火) 12:32:58.83
>>112
そりゃ1時間に1本もバスがあるならそこまで文句も出ないだろうな
田舎は8km離れたバス停で一日一本とかだぞ
電車は通るが止まらない無人駅
そりゃ1時間に1本もバスがあるならそこまで文句も出ないだろうな
田舎は8km離れたバス停で一日一本とかだぞ
電車は通るが止まらない無人駅
121: 2025/01/14(火) 11:10:34.13
満員電車は甘え。歩けよ。
136: 2025/01/14(火) 11:12:40.37
近所のバスが廃線になってしまった人はどうしろと
137: 2025/01/14(火) 11:12:42.64
田舎でチャリ漕ぐくらいなら
合宿とかで免許取って中古の軽でも買ったほうが効率よくね
合宿とかで免許取って中古の軽でも買ったほうが効率よくね
145: 2025/01/14(火) 11:14:40.44
地方都市と農村を一緒に語るからおかしくなるんだよ
156: 2025/01/14(火) 11:17:05.87
昔の人は車もバスも電車もなかった
160: 2025/01/14(火) 11:17:41.06
>>156
昔っていつだよw
江戸時代まで生活水準戻せと?
昔っていつだよw
江戸時代まで生活水準戻せと?
183: 2025/01/14(火) 11:21:13.51
194: 2025/01/14(火) 11:22:50.55
>>183
京都大阪の自転車通勤ワロタ
確かに大阪の下町は自転車漕いでるおっさん多いもんなwwww
京都大阪の自転車通勤ワロタ
確かに大阪の下町は自転車漕いでるおっさん多いもんなwwww
331: 2025/01/14(火) 11:45:20.41
>>183
これだけみても
地方が東京より恵まれてると思う奴はマジで頭おかしい
これだけみても
地方が東京より恵まれてると思う奴はマジで頭おかしい
352: 2025/01/14(火) 11:51:05.67
>>331
トンキンは色々汚いからヤダ
トンキンは色々汚いからヤダ
453: 2025/01/14(火) 12:16:57.14
>>352
車社会の方が空気は汚いぞ
車社会の方が空気は汚いぞ
459: 2025/01/14(火) 12:18:01.31
>>453
東京も車だらけやんけ
東京も車だらけやんけ
192: 2025/01/14(火) 11:22:33.50
東京人にとっての地方は地方都市のこと
それ以外は全部ド田舎扱い
それ以外は全部ド田舎扱い
237: 2025/01/14(火) 11:29:33.32
もう貧乏人は車なんか乗れない時代が来るからな
277: 2025/01/14(火) 11:37:17.04
田舎の夜はすぐ暗くなるから自転車はやめとけよ
291: 2025/01/14(火) 11:39:15.65
家を出ないで生活してるとこんな風になるよな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (223)
車なんて高校生卒業するときには乗ってたけどなぁw
なさけなw
onecall_dazeee
が
しました
「地元に総合病院がないなんて地方民の甘えだ!」
「地元に良い就職先がないなんて地方民の甘えだ!」
「どんどん高齢化が進む地域は自業自得だ!」
「豪雪地帯にわざわざ住んで、雪かきのボランティアを募る地方民は傲慢だ!」
「地方で利便性を求めるなら、もっともっと税金を払え!払えないのなら、それで我慢しろ!」
・・・この人の言いたいことは、結局はこういうことか?
まともな政府なら、きちんと「均衡ある国土の発展」を考える。そうすることが結局は「国を救う」から。
onecall_dazeee
が
しました
高いと思ったら畑耕せよ
onecall_dazeee
が
しました
いったいどれだけ狭い世界で知見を身に着けていたんやろな
onecall_dazeee
が
しました
マイカー持ってないと田舎では男扱いされないよ?w
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
決して不可能ではないけど現実的に厳しいことを比喩的に表現してるだけなのに
こういうやつって自分の都合のいいときだけ日本語の解釈にツッコミ入れてくる癖に日常では自分もこういう比喩表現は普通に使うんだよな
onecall_dazeee
が
しました
車はどこに住んでても贅沢品だよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
できるわけねぇから現実見ろ
onecall_dazeee
が
しました
ホームレスが元気に生きとるからな
onecall_dazeee
が
しました
猛暑暴風雨雪もあるけど、そもそも自転車15分圏に施設がないものもある。それと自転車だと危険な道も多い。
タクシーはつかまんない場合もある。
50万人くらいの県庁所在地中心部なら車なしでも生活できるけどな。30万人規模より小さいと郊外店舗ばかりで不便かも。
onecall_dazeee
が
しました
毎日数時間歩いてりゃ足腰弱まらないから歩け
そしてバス電車でも座るから足腰弱るんだから立て
死ぬまで足腰弱まらないためにやれ
onecall_dazeee
が
しました
その手に持ってるブツさっさと投げ捨てろや
onecall_dazeee
が
しました
こいつは家族とか居ないの?
onecall_dazeee
が
しました
歩きたいドMゲェジはそうしとけ
onecall_dazeee
が
しました
地方都市や市街地にしか住んだことのない人間は黙っとれ
onecall_dazeee
が
しました
1トンの物体動かすより10kgのチャリで動いた方が合理的
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
当たり前だが18になるとようにみんな普通免をとる
そうしないと通勤・通学は不可能、自営はもっと必要
自転車でなんて中高生だけ
onecall_dazeee
が
しました
あと9割の意味を知らんのだろう
onecall_dazeee
が
しました
ここ車ないと買い物もいけんやろなってのが山ほどある、というか地方というのが大体そう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
徒歩5分以内にスーパーも病院もなんでも有るのにあの病院はヤダあのスーパーは嫌だ言うてイオン通い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なくても生活はできるし
onecall_dazeee
が
しました
山手線3駅ぐらい歩け。
onecall_dazeee
が
しました
新幹線止まるような駅でもなければバスすら碌に走ってないからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これやったなら話聞いてもええで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そういう深層心理とかなんかね
onecall_dazeee
が
しました
黒田清子 自転車泥棒の党「自転車盗んで 自動車ガソリン拡大のあほ。」
反鉄道の司忍 篠田建市。道路警察 高速道路 政治家 警察 皇族 官僚 関係者。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
パフォーマンスが圧倒的に違う。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
東京で車持てないのは甘え
onecall_dazeee
が
しました
どうとでもなる範囲に施設が密集してる時点で田舎じゃない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
電動で30㎞/h程度で走れば、到着時間は車とほぼ変わらんという
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あと買い物した荷物も自転車じゃ大して積めないぞ。
onecall_dazeee
が
しました
バスが1時間に3本とか最寄りのスーパーまで自転車で20分とか
そういうレベルの田舎なんだろうなあ…
まさに俺が住んでるところかそんな感じやもん
自転車があればなんとかなる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
車で60km/hで走って30分かかるんだけど?
しかも道は平坦じゃないんだけど??
onecall_dazeee
が
しました
帰りは一週間分の食料と日用品を抱えて自転車で雪道を・・・うん、無理
onecall_dazeee
が
しました
自家用車を前提とした田舎での生活は彼らには想像できないですよ
onecall_dazeee
が
しました
一台当たり生涯で数千万円のコスト払ってる大事なパートナーだ
存分に甘えとけ
onecall_dazeee
が
しました
田舎に住んでる人間が近場でもいちいち車に乗りたがるのは否定しないが、だから車が必要無いって考えるのは大間違いだぞ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
コンビニが有るだろとか言ってるやつは料理しないんだろうな……
(まれに生鮮品を扱ってる店舗もあるが)
あと昔は農業などの一次産業に従事してて出勤しない人が多かったし
公共交通も今に比べれば路線も便数は比較にならないぐらい多かった。
昔の感覚で今を語るのはどうかと思う。
ところでこのアカウントの人はもう死んでるんだが誰が書き込んでるんだ?
onecall_dazeee
が
しました
子どもいてこの意見なら凄いわ
病院とか歩いて抱えて行ってるんか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自宅暮らしでも独り暮らしでも、普通に働いてたらこんなアホな事言えないだろ
フリーランスの警備員(主な警備地は自宅)ってオチじゃねえだろな
onecall_dazeee
が
しました
そもそも彼女や嫁さんとどうやって出かけるつもりだ?
肯定派の時点でおらんのバレるぞホント
onecall_dazeee
が
しました
電車動かす電気だって発電所で重油使ってCO2たっぷり出してんだから。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
車なんて無くてもやっていけてたのに自家用車が普及したせいで個人商店とかも儲からなくなって消滅した
勝手に自分で不便にしてるんだから救えない
onecall_dazeee
が
しました
数年ぶりに地元のバス乗ろうとして時刻表調べたら引くくらい少なかったわ
onecall_dazeee
が
しました