1: 2025/01/14(火) 10:48:00.22
no title





1001 おすすめ記事
4: 2025/01/14(火) 10:49:13.51
1人で行動するのが前提なチー牛



359: 2025/01/14(火) 11:52:44.05
>>4
春日部の野原みさえも自転車に子供乗せて買い物行ったりしてるし



529: 2025/01/14(火) 12:29:41.48
>>4
大荷物もないぞ?



5: 2025/01/14(火) 10:49:23.15
バイクや自転車だけでも生活出来ますよ



481: 2025/01/14(火) 12:21:20.05
>>5
雨降ったり、雪積もってたりしてたら
本当に車ないとどこにも行けない



6: 2025/01/14(火) 10:49:34.89
地方(県庁所在地)



8: 2025/01/14(火) 10:49:49.48
雪の中を10kmチャリで買い物に行くんか



9: 2025/01/14(火) 10:49:55.33
確かにバイクだってある訳だし
無駄なガソリン使って生活できないとか笑う



10: 2025/01/14(火) 10:50:55.12
甘えられるんなら甘えたほうがいいだろ、自ら苦しい道を選んでそれを他人にも強いるのはもうやめよう



11: 2025/01/14(火) 10:51:01.72
地方で車ないのは東京で電車使わないくらい不便



12: 2025/01/14(火) 10:51:15.86
誰に対しての甘えなんだよ



13: 2025/01/14(火) 10:51:28.41
この人免許持ってないのか



14: 2025/01/14(火) 10:51:35.93
その理屈なら自転車もいらんやん
便利さを手放せないだけ



15: 2025/01/14(火) 10:51:50.59
友人や家族がいなければそれでもいいんだろうな



16: 2025/01/14(火) 10:51:53.08
家族いたら都会でもいる



26: 2025/01/14(火) 10:53:49.65
若くて健康ならな( ・᷄д・᷅ )いずれ若さも健康もなくなる。車が通院に困る人も沢山いるけして甘えではないよ



28: 2025/01/14(火) 10:54:05.16
雪国は無理だ



30: 2025/01/14(火) 10:54:27.33
昔の人は車なんてなくても生活できてたじゃん



43: 2025/01/14(火) 10:56:06.43
>>30
通勤とかあるから無理よ
昔と比べてバスも減便してるし



46: 2025/01/14(火) 10:56:22.89
>>30
まぁ昔は体が動かなくなる前に大概は死ぬし
核家族化しないから生きてたら子や孫に面倒見てもらえるからな



32: 2025/01/14(火) 10:54:52.33
歳取ったらチャリも乗れないけどな



37: 2025/01/14(火) 10:55:30.89
原付がコスパ最強



38: 2025/01/14(火) 10:55:36.19
え,結構ハードだと思うw
高齢者は無理



40: 2025/01/14(火) 10:55:46.21
まあネットの上京して良かったって言ってる人は
比較対象が郡部とか農村地帯かな?ってのが多いよな

最寄りの市街地に行くにも親の車頼みとかコンビニやスーパーまで車で20~30分とか
そういう地元と東京を比べて住みやすいって言ってるイメージ



58: 2025/01/14(火) 10:57:57.10
>>40
農村でもなきゃ普通はあちこちにコンビニやスーパーあるからな



452: 2025/01/14(火) 12:16:53.94
>>40
東北の寒村と東京しか知らない上京民がたくさんいるよな
東京と地方の二項対立でしか語れない奴は大抵それ



42: 2025/01/14(火) 10:55:56.98
限界集落でもなきゃ公共交通機関も普通にあるしな
バスも電車も1時間に一本ぐらいだけどタクシーもあるし



76: 2025/01/14(火) 11:01:42.98
>>42
バスは1日3~5本
タクシーはデマンドタクシー

田舎だと大体こんなもんじゃね?



86: 2025/01/14(火) 11:03:55.93
>>42
地方はタクシー会社もばんばん潰れてるぞ



108: 2025/01/14(火) 11:08:49.76
>>42
バスなんて札幌市内でも絶滅する勢いだぞ



45: 2025/01/14(火) 10:56:15.33
そもそも車がないと仕事に行けませんw



56: 2025/01/14(火) 10:57:55.18
おっ、そうだな
これ言う奴を山ん中に強制移住させようぜ



65: 2025/01/14(火) 10:59:34.04
乗せて貰えばいいわな



68: 2025/01/14(火) 10:59:46.47
いやなに自転車使ってんだよ歩けよ
甘えだろ



74: 2025/01/14(火) 11:01:18.18
で、こいつはどこに住んでるの
徒歩数分で駅に行けたり日用品買い出しできる場所に住んでないよね?



90: 2025/01/14(火) 11:04:49.17
スマホがあっても想像力だけは養えない



93: 2025/01/14(火) 11:05:22.54
昔は徒歩圏内に小さな商店街やスーパー・雑貨屋なんかがあったけど
そういうのが全部淘汰されて数キロごとに大手チェーンのスーパーがあるだけ
下手すりゃそれも無くなって大型モールに集約されたりしてるからな



97: 2025/01/14(火) 11:06:16.00
こいつに道東で1年で暮らしてもらえよ
死ななきゃ信じるわ



98: 2025/01/14(火) 11:06:26.86
田舎でいい歳して自転車乗るのは不審者だからな



101: 2025/01/14(火) 11:07:11.32
そりゃ一部の地方都市なら車無しでも生活できるけど
「地方」で一括りにするのはざっくり言い過ぎ



104: 2025/01/14(火) 11:07:43.22
地方って言ってもレベル感が全然違うからな
俺も滋賀で車無しでなんとかなってるが



105: 2025/01/14(火) 11:07:47.55
想像力皆無かよ



109: 2025/01/14(火) 11:08:50.37
東北で冬だとチャリも使えないし



111: 2025/01/14(火) 11:09:15.86
車無しで生きられない地域はいくらでもあると思うんだけどさ
誰もその地で生きてくださいと頼んでない



112: 2025/01/14(火) 11:09:18.99
公共交通も一切ないってことはなかろう
わざわざ不便なところに住んでて1時間に1本のバスじゃ不便だから車が必要とか言い張ってる奴がほとんど



133: 2025/01/14(火) 11:11:55.55
>>112
それもレベル感の違いがなぁ
地方のニュータウンでバスなんて来ない、バスは1時間じゃなくて1日に1本だけとかいう地域も普通にあるし
最近だとバス路線廃止してオンデマンドタクシーとか言うところも増えてる



544: 2025/01/14(火) 12:32:58.83
>>112
そりゃ1時間に1本もバスがあるならそこまで文句も出ないだろうな
田舎は8km離れたバス停で一日一本とかだぞ
電車は通るが止まらない無人駅



121: 2025/01/14(火) 11:10:34.13
満員電車は甘え。歩けよ。



136: 2025/01/14(火) 11:12:40.37
近所のバスが廃線になってしまった人はどうしろと



137: 2025/01/14(火) 11:12:42.64
田舎でチャリ漕ぐくらいなら
合宿とかで免許取って中古の軽でも買ったほうが効率よくね



145: 2025/01/14(火) 11:14:40.44
地方都市と農村を一緒に語るからおかしくなるんだよ



156: 2025/01/14(火) 11:17:05.87
昔の人は車もバスも電車もなかった



160: 2025/01/14(火) 11:17:41.06
>>156
昔っていつだよw
江戸時代まで生活水準戻せと?



183: 2025/01/14(火) 11:21:13.51
車無くてまともに暮らせるのは赤いところくらいか
no title




194: 2025/01/14(火) 11:22:50.55
>>183
京都大阪の自転車通勤ワロタ
確かに大阪の下町は自転車漕いでるおっさん多いもんなwwww



331: 2025/01/14(火) 11:45:20.41
>>183
これだけみても
地方が東京より恵まれてると思う奴はマジで頭おかしい



352: 2025/01/14(火) 11:51:05.67
>>331
トンキンは色々汚いからヤダ



453: 2025/01/14(火) 12:16:57.14
>>352
車社会の方が空気は汚いぞ



459: 2025/01/14(火) 12:18:01.31
>>453
東京も車だらけやんけ



192: 2025/01/14(火) 11:22:33.50
東京人にとっての地方は地方都市のこと
それ以外は全部ド田舎扱い



237: 2025/01/14(火) 11:29:33.32
もう貧乏人は車なんか乗れない時代が来るからな



277: 2025/01/14(火) 11:37:17.04
田舎の夜はすぐ暗くなるから自転車はやめとけよ



291: 2025/01/14(火) 11:39:15.65
家を出ないで生活してるとこんな風になるよな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加