1: 2025/01/11(土) 10:19:40.566
1001 おすすめ記事
3: 2025/01/11(土) 10:20:37.471
ワイの親戚3文字やったがなんぼぐらい?
8: 2025/01/11(土) 10:22:12.690
1000万払ってバカみたいな戒名になるよりはまあ
10: 2025/01/11(土) 10:22:32.879
0円しか払わなかったら戒名0文字になってお坊さんバグるかも
11: 2025/01/11(土) 10:22:44.032
改名に20万とかほんと馬鹿げてる
死んでんだからそこに金かけても意味ないだろ
死んでんだからそこに金かけても意味ないだろ
12: 2025/01/11(土) 10:22:54.645
価格提示したら布施扱いじゃなくなって税金発生するの悔しいじゃないですか😐
13: 2025/01/11(土) 10:22:55.216
1文字ってカッコよくね
14: 2025/01/11(土) 10:23:02.058
戒名なんかいるか?
知らんし使わんやろ
知らんし使わんやろ
16: 2025/01/11(土) 10:23:38.818
遺族が勝手に名付けちゃダメなん?
18: 2025/01/11(土) 10:23:49.693
19: 2025/01/11(土) 10:23:50.912
自分で調べてつけたらあかんの?
31: 2025/01/11(土) 10:25:25.082
>>19
自分でつけます!とか言ったらおもろそうやな
自分でつけます!とか言ったらおもろそうやな
29: 2025/01/11(土) 10:25:09.490
>>19
良いしアプリで作れる
良いしアプリで作れる
23: 2025/01/11(土) 10:24:44.320
今ならAIに付けてもらったらええやん
26: 2025/01/11(土) 10:25:02.498
これ壺買わせたりするのと何が違うの?
27: 2025/01/11(土) 10:25:03.702
そもそも金払ったら徳が高くなる意味がわからない
35: 2025/01/11(土) 10:25:36.974
葬式も簡素化が進んで食い扶持が減るから坊主も必死よな
36: 2025/01/11(土) 10:25:49.199
坊さんって出禁にするほどこんやろ
40: 2025/01/11(土) 10:26:05.759
戒名付けてなんか意味あるの?
44: 2025/01/11(土) 10:26:27.096
マジでコイツラ何様なんや?
46: 2025/01/11(土) 10:26:42.244
戒名ってどの時点でわかるんや
49: 2025/01/11(土) 10:26:56.522
お金大好きお坊さん
50: 2025/01/11(土) 10:26:59.112
領収書って切ってもらえるんか?
60: 2025/01/11(土) 10:28:17.245
煩悩の塊定期
62: 2025/01/11(土) 10:28:21.182
Switchで戒名メーカーみたいの出たやん
あれで名付けるからいいですでええやん
あれで名付けるからいいですでええやん
66: 2025/01/11(土) 10:28:49.677
出禁ってなんやねん
坊さんは呼ばれなこんやろ
坊さんは呼ばれなこんやろ
76: 2025/01/11(土) 10:29:52.568
バカみたいな風習だな
80: 2025/01/11(土) 10:30:03.639
今のお前らの名前はあくまで俗名や
83: 2025/01/11(土) 10:30:22.126
弟死んだ時ワイが戒名つけたわ
坊さんがどんな漢字がええか聞いてきて案出したらそのままそれが採用された
坊さんがどんな漢字がええか聞いてきて案出したらそのままそれが採用された
136: 2025/01/11(土) 10:36:44.294
死んだ後の名前なんてどうでもええわ
139: 2025/01/11(土) 10:37:10.282
15万なら3文字ってこともないんやな
140: 2025/01/11(土) 10:37:32.414
戒名なんて適当につけるわ
147: 2025/01/11(土) 10:38:04.625
大金出して大層な戒名貰ってもネットでネタにされ続けてる人もおるし
180: 2025/01/11(土) 10:40:34.158
あの世でもマウント取りたいやろ
173: 2025/01/11(土) 10:39:45.290
戒名いらん勢ガチであの世が存在したときに泣いてて草
176: 2025/01/11(土) 10:40:11.582
戒名のシステム的に一文字はありえんやろ
181: 2025/01/11(土) 10:40:35.189
ちょっとかっこいいやん
190: 2025/01/11(土) 10:41:00.589
もう坊主も年貢の納め時やね
195: 2025/01/11(土) 10:41:22.672
ワイは戒名Kにする予定や
202: 2025/01/11(土) 10:41:42.071
意味のない戒名だよ
203: 2025/01/11(土) 10:41:44.466
本名で呼ばれた方が嬉しいやろ
205: 2025/01/11(土) 10:41:54.114
婆ちゃん死んだときに坊さんが戒名を説明してきてたけどお前が婆ちゃんの何知ってんねんって思ったわ
226: 2025/01/11(土) 10:43:37.989
戒名ってどこで使うんや
234: 2025/01/11(土) 10:44:11.206
269: 2025/01/11(土) 10:47:07.613
今年の漢字みたいでええやん
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (215)
onecall_dazeee
がしました
むしろ、最大の親孝行ともいえるかもしれん
坊主には生前地元でもらったものと言っとけばいい
檀家は無理
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
戦国時代には武将と結託して暴れまわり安土桃山時代は信長秀吉は仏教を弱体化させる政策を行った
家康は仏教大本山を寺社奉公の傘下に組み入れ江戸時代は国民全員が仏教に入ることが強制された
幕府に仏教を取込み仏教の布教活動はなくなり日本人は全員寺に所属することになった
その政策を今も踏襲しているため日本人は全員葬式しないといけないし寺に墓を持つか寺の無縁仏に落とさないといけない違反したら法律違反
戒名は釈迦牟尼へ弟子入りして旅たつ為の名前で生前の人生に因んだものになる
寺と関わっている人なんてほとんどいないので坊主は人生に因んだ名前なんて着けれないから金額で適当にテンプレートのものを着けてる
坊主に頼まず勝手につけても
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
全員が金持ちとは言わんけど初詣で隣のババアが万札を賽銭箱に入れてるの見ちゃったし
日本の財産のほとんどは老人が持ってんだよ
onecall_dazeee
がしました
ガソリン使えば余裕だし
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
俺らの親世代ならもうどうでもいいよってのけっこーおるやろ
onecall_dazeee
がしました
パーティでもして楽しく送ってあげようって葬式は産まれないんかね?
今までありがとう!の気持ちで送ってやりゃ死んだ人も満足なんじゃねーの?
いつまでも死んだ自分を思って泣き続けられても困るべ。
やっとくたばったぜヒャッホー!という気持ちでやるわけでもないから
不謹慎でもないと思うんだがな。
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
立派なものがもらえるものなので、普段何のこともしてない凡人が厚かましくも立派な戒名もらおうと思ったら、それこそ寺への寄付しかないわけで、それを五万で済まして戒名が短いとかいうのも実は厚かましさの極みで、仏教精神的にも煩悩の塊ってわけです。5万渡して、戒名一文字、お経あげて、線香あげて、墓立てて、ちゃんとお参りしてあげる。それで十分なのに、対価を示さず立派なものをもらおうと思うのは思い上がりってもんじゃないでしょうか。戒名なんて結局生きてる人間にしか関係ないことです。無理して欲をもっていい戒名つけようとしなくてもいいのに、そういう気持ちがあるから「愚痴」が出る。
onecall_dazeee
がしました
地獄があったら一番困るのはアイツらだろうよ
onecall_dazeee
がしました
やりたくないんならやらんければいいやん
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
統一の創価で本当に味をしめた感じ。
最近じゃあ中国人が日本の寺とか買い漁ってるんだよ。まじで日本人の美徳を悪用されてる。
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
おまえんとこの家系なんか継ぐやついねーんだから地球に1ミリも痕跡残すな邪魔だから
onecall_dazeee
がしました
正解は無いんだろうがよく分からん
onecall_dazeee
がしました
家族葬でも告別式をやるかやらないかで二十万料金違うってのはすごいなとは思ったけどな
この手のビジネスは今は価格競争になりつつあると思う
onecall_dazeee
がしました
社会的価値が無い
onecall_dazeee
がしました
爺死んだら百万近く吹っ飛ぶ模様。
onecall_dazeee
がしました
ダメダコリャ!
ヒト科ヒト属ヒトは死んだらちゃちゃっと燃やして灰は海へどうぞ、これが正解!
onecall_dazeee
がしました
逆に難しい
会社の亡くなった爺様は3千円しか包まなかったけど五文字位の戒名ついとったし
真偽は問わないけど、バズれば嘘を平気で投稿する輩が多いから眉唾物と思っとけ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
えぇーっと…六文銭は現在の貨幣で言うと………300円。え、そんなんでいいの??
300円を持たせておくれ。あの世へのピクニックのおやつ!
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
みんなで作ろう宗教法人!
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
そしたら焼いた後はかかる金はアレコレ踏まえて30万くらいで、4ンだ後は何回忌もいらず会いたいときに会えばいいようになるってさ
まあ、一生独り身確定なんですがねw
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
現代は縁もゆかりもない派遣されてきたお経読む人でしかないんよ
onecall_dazeee
がしました
通夜・告別式・仮葬後の初七日・戒名全部込みで7万だったぞ
ちなみに京都市のそこそこ大きなお寺さんの住職に来て貰った
onecall_dazeee
がしました
墓参りするときだって戒名の方じゃなく本名の方思い浮かべるでしょ。
onecall_dazeee
がしました
かなり助かった
一応祖父の時と合わせて100万位上は包んでる
けどそこは生前に戒名貰える精進ツアーとか組んでて15000円くらい払って修行に一日参加したら戒名貰える
だからもう完全に世話してもらってる代やね
見返りがたまにあるスパチャよ
onecall_dazeee
がしました
名前にこだわってる時点で悟りを開いてないだろ
onecall_dazeee
がしました
うちの親が死んだ時何が好きだったか聞かれたから海を見るのが好きって答えたら戒名に海の字が入ってた。ただの公務員なんだが
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
今の若者がジジババになる頃にはこの辺の坊主丸儲けの因習もだいぶ廃れてるだろ
onecall_dazeee
がしました
「100歳超えたら戒名ランクアップします」って言ってて笑った
onecall_dazeee
がしました
ちゃんと管理されて被り無しとか配慮されてるのかと?
それなりに金取ってダブリとかあるのは嘘でも酷いじゃん
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
もう全部コミコミにしとけ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
昔と違って神だの仏だのって時代じゃないし
onecall_dazeee
がしました
坊主禁止した中国共産党が1番だな!
onecall_dazeee
がしました
2文字3文字は「お前何してたんや?」と閻魔様に叱られるんやでw
履歴書の資格欄みたいな物や
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
そういや坊さんじゃなく神主さんが来てたし
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
じじばば死んだ後はもうガン無視しとるわ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
葬式仏教の生臭坊主は宗派にもよるが仏の救いとか騙ってるから初期仏教じゃ設定上もれなく地獄行きだし気にしなくていいよ
onecall_dazeee
がしました