1: 2025/01/11(土) 01:05:00.846
当の息子本人は上智合格を知らないらしい

no title

no title





1001 おすすめ記事
2: 2025/01/11(土) 01:06:27.342
ちょっと息子可哀想



3: 2025/01/11(土) 01:06:47.512
なんで入らない大学に入学金払わなきゃなんだよ



4: 2025/01/11(土) 01:07:19.825
>>3
燃えてから入れる火災保険があるのかって話よ



5: 2025/01/11(土) 01:08:04.155
受験料かけすぎやろ



7: 2025/01/11(土) 01:08:58.952
>>5
こんなに受験料払えるんやから頑張れば上智の入学金くらい捻出できそうやけどな



6: 2025/01/11(土) 01:08:53.424
これなぁ
国が規制入れなきゃダメだろ



8: 2025/01/11(土) 01:10:34.692
月曜までに振り込みの連絡を金曜夜に受け取ってたら金あっても間に合わないやろ



11: 2025/01/11(土) 01:12:06.258
私学一般で3万5000円やろ
6箇所くらい受けないだけで入学金用意できたやん



13: 2025/01/11(土) 01:13:57.566
どんだけ受けてんだよ



15: 2025/01/11(土) 01:15:37.073
普通は1個だけ払えばいいようにスケジュール組むもんやで
つうか受けすぎや



18: 2025/01/11(土) 01:16:10.651
130万はキツイな



21: 2025/01/11(土) 01:16:47.815
一般入試それだけ受けられるのお金もやけど体力凄ない
ワイ3個受けてもうええわってなったわ別に偏差値高くもないとこやけど



26: 2025/01/11(土) 01:19:40.570
ワイの時こんなに受けたっけ
ってか自分の合否見ないとかある?



27: 2025/01/11(土) 01:20:16.564
>>26
100落ちたなら見ないけどワンチャンあれば普通は見るよな



29: 2025/01/11(土) 01:21:56.564
ドイツ語とかポルトガル語とか専攻してどうするんやろな



30: 2025/01/11(土) 01:22:56.014
>>29
日本にブラジル人はそこそこいるから需要あるやろ
ドイツもまぁ日本企業多いし強みやろ知らんけど



33: 2025/01/11(土) 01:25:50.265
優しさやね



34: 2025/01/11(土) 01:26:41.311
別にそこらへんの大学のそこらへんの学部ってそんなに変わらんし行く大学の行く学部楽しんだ方がええやろ
ネガティブな感情持ちながら大学生活して仮面浪人したいとか考えるよりも入ったところでエンジョイする精神が大事



38: 2025/01/11(土) 01:28:11.494
>>34
文系なんて専門性ほぼ関係ない言うし
普通にやりたいことで選んだほうがええよな




40: 2025/01/11(土) 01:28:57.919
>>38
マジでこれ
下手に適性ない学部行くと4年間地獄見るだけ



37: 2025/01/11(土) 01:27:31.226
ワイこういう受験方法まじで意味ワカランのゆけど?
ドイツ語やりたいならドイツ語学科ある大学を上からほぼ合格可能ラインまで受ければええやん



39: 2025/01/11(土) 01:28:32.972
>>37
ほんこれ
やりたいこと決まってないにしても
文系統/法・政策系統/経済・経営系統みたいに分けられるよな



31: 2025/01/11(土) 01:24:04.016
よくわからんけど大変やな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加