1: 2025/01/09(木) 00:56:28.15
1001 おすすめ記事
7: 2025/01/09(木) 00:58:26.22
倒れそう
8: 2025/01/09(木) 00:58:34.45
バッテリー無くなりそう
9: 2025/01/09(木) 00:58:38.78
すぐ壊れそう
11: 2025/01/09(木) 00:58:47.11
これ向かいに人が座って気まずいときこっそり伸ばして目隠しにできそうだな
12: 2025/01/09(木) 00:59:01.38
数秒で酔いそう🤢
13: 2025/01/09(木) 00:59:25.50
2000年代のノリだ
14: 2025/01/09(木) 00:59:30.13
こういうのドライバとか面倒そう
15: 2025/01/09(木) 00:59:46.56
3年くらい前から折り畳みのスマホがあるのに
やっとかよ
やっとかよ
16: 2025/01/09(木) 00:59:47.51
縦に伸びるのかよw
頭おかしいw
頭おかしいw
17: 2025/01/09(木) 00:59:50.97
3500ドル(¥55万)
18: 2025/01/09(木) 01:00:01.30
どうせまた参考出品だろ?
ローラブルは多分実用に耐えられない致命的な欠点がまだ解消されてないんだろうな
ローラブルは多分実用に耐えられない致命的な欠点がまだ解消されてないんだろうな
34: 2025/01/09(木) 01:12:50.25
>>18
今回のはちゃんと売るやつ
今回のはちゃんと売るやつ
19: 2025/01/09(木) 01:00:03.26
手動でよくね
22: 2025/01/09(木) 01:03:16.10
無駄な進化
資本主義ときたら😢
資本主義ときたら😢
24: 2025/01/09(木) 01:04:56.81
ながっ
ながびょ~ん
ながびょ~ん
25: 2025/01/09(木) 01:05:47.55
ホーンテッドマンションかな?
27: 2025/01/09(木) 01:06:38.01
今のノートPCで完成形なんよ。傘と同じね
28: 2025/01/09(木) 01:09:43.23
ちょっと伸びる程度じゃ意味ない気がするが・・・
2画面になるくらい画面面積が増えるならほしいけど
2画面になるくらい画面面積が増えるならほしいけど
29: 2025/01/09(木) 01:10:46.39
藤商事のスロットかよ🤣
30: 2025/01/09(木) 01:11:10.76
4枚にしろ
35: 2025/01/09(木) 01:13:33.61
3画面のやつあるよ
37: 2025/01/09(木) 01:14:17.38
何の役に立つんです?
38: 2025/01/09(木) 01:14:27.58
こういうの見ると思うけどキーボードに全部仕込んでプロジェクターみたいに投射出来るようにしたほうが良くね
39: 2025/01/09(木) 01:15:00.80
任天堂がやるべき技術これだろ
42: 2025/01/09(木) 01:16:24.98
割と真面目に需要あるよこれ
いま携帯動画が多くて縦長モニターが欲しい人は多いはず
ところがいまだピボットできるモニターは圧倒的に少ない
となるとこういう「縦長のノートPC」も視野に入る
だいいち文書作るなら縦長のほうが元来適してる
いま携帯動画が多くて縦長モニターが欲しい人は多いはず
ところがいまだピボットできるモニターは圧倒的に少ない
となるとこういう「縦長のノートPC」も視野に入る
だいいち文書作るなら縦長のほうが元来適してる
43: 2025/01/09(木) 01:17:25.11
ただのマルチモニタやんけ
マルチモニタなんかそんなに出先で必要か
家なら普通に無線でマルチ繋げればいいし
マルチモニタなんかそんなに出先で必要か
家なら普通に無線でマルチ繋げればいいし
44: 2025/01/09(木) 01:18:11.65
ええやん
なんぼなん?
なんぼなん?
51: 2025/01/09(木) 01:24:50.87
うーん
外部モニターポチ
快適w
外部モニターポチ
快適w
53: 2025/01/09(木) 01:27:11.48
要らねえwww
54: 2025/01/09(木) 01:27:41.12
更に横に広がる製品無かったっけ
57: 2025/01/09(木) 01:38:05.61
ホーンテッドマンションでこれに似たトリック装置あれ考えたの日本人
61: 2025/01/09(木) 01:48:12.15
さすがにこんなバカな構造にするよりはモバイルディスプレイでいいだろ
62: 2025/01/09(木) 01:48:19.16
手をかざしただけで開閉するマジカルコブラトップのノーパソはまだ出来ないのかよ
64: 2025/01/09(木) 01:50:52.90
なんですぐ否定から入るの
技術デモの側面が大きいんだから別に良いのでは
技術デモの側面が大きいんだから別に良いのでは
26: 2025/01/09(木) 01:05:56.50
こういう変態ガジェットって20年前なら日本の十八番だったんだよな
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (42)
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
技術や周辺特許の蓄積が目的だろうし、否定して良い気になるのも程々に
onecall_dazeee
がしました
無難な株主受けする奴しか開発しない
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
ノートPCはモニターの小ささが欠点の一つだし
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
ぶっちゃけ今時ノート使うとか情弱すぎる
データなんてクラウドでもUSBでも下手すりゃスマホでも簡単だしいうほどPC持ち運ぶか?
onecall_dazeee
がしました
割高だったらサブモニターでいいよねってなる
onecall_dazeee
がしました
それよりも電池取り外し不可の一体型仕様を今すぐ止めろと
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
なんでお前らはそんな否定するのか分からん
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
故障の問題さえなければほしいが
onecall_dazeee
がしました
倒れそう
バッテリー無くなりそう
すぐ壊れそう
これがまず出てくる頭の悪さよ
お前らは「そう」否定の妄想するだけで何も生み出せない
終わりだよ日本人
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
社内でもこんな年だけ食って役職上がった石頭が邪魔して新しい物でてこなくなってんだろ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました