1: 2021/08/17(火) 22:15:49.40 ID:RQdoZsDA0
カカクコムで買えや!




1001 おすすめ記事
2: 2021/08/17(火) 22:16:17.33 ID:Xh/jk2h1d
わかった
そうするわ



3: 2021/08/17(火) 22:16:18.22 ID:0uW2XasN0
そらそうよ
なあ?



4: 2021/08/17(火) 22:16:40.46 ID:J6F//GDg0
価格交渉するシステムにすんなよ



193: 2021/08/17(火) 22:39:15.06 ID:OXniB5bY0
>>4
これ



233: 2021/08/17(火) 22:42:27.14 ID:S+pqHAiJ0
>>4
いや別に表示価格でも買えるわけで😅



428: 2021/08/17(火) 22:56:08.18 ID:wDIl+IEC0
>>233
じゃあ他店が云々最初から言わなきゃいいじゃん



6: 2021/08/17(火) 22:16:57.06 ID:RQdoZsDA0
カカクコムのほうが1万円安いんならそっちでええぞ!!!



8: 2021/08/17(火) 22:17:20.88 ID:PPWc9Mxo0
ヨドバシで見て価格で買う
ヨドバシよくもってると思う



120: 2021/08/17(火) 22:33:03.93 ID:4hnS/mub0
>>8
ほんまこれ
試用だけしてるから店員にはちょっと悪く思う



143: 2021/08/17(火) 22:34:47.32 ID:ABLrJSspd
>>120
そこで買っても買わんでも店員の給料変わらんしええやろ



9: 2021/08/17(火) 22:17:21.67 ID:GJMxqFll0
ヨドバシならいい感じに競合できそうなイメージあるわ



11: 2021/08/17(火) 22:17:49.55 ID:0X+Iq/j60
最近はヨドバシの方から価格comの値段を聞いてくるイメージやがね



12: 2021/08/17(火) 22:17:55.34 ID:vlhM/zb30
昔ヤマダ電機の店頭で価格コム価格提示するとその値段で売ってたけどまだそのサービスってあるんか??



14: 2021/08/17(火) 22:18:11.69 ID:128JpZmQ0
でも店舗ってよくウチより安いとこあったら教えてくださいそこより下げますって言ってたやん
最近あんま言わんけど昔そういうの聞いてた客はそら見せて交渉するやろ



80: 2021/08/17(火) 22:28:49.14 ID:qVtjNibI0
>>14
他店(通販は除く)だいたいこうやなかったか?



15: 2021/08/17(火) 22:18:22.07 ID:etYyuCmNr
あいつら人件費とか店員の知識とかが無料だと思ってるよな



22: 2021/08/17(火) 22:19:54.20 ID:nKCRSuW/0
>>15
マジでこんな考えで店舗型販売やってんならそらAmazonに負けるわ



463: 2021/08/17(火) 22:58:43.75 ID:B0g5PfzL0
>>15
殆どの店員はカタログに書いてあるくらいの知識しかないやん



16: 2021/08/17(火) 22:18:55.46 ID:hO6Ajz7Qr
言うてヨドバシコムと最低価格そんなに変わらんしヨドバシの通販価格まで下げさせれば充分よ



19: 2021/08/17(火) 22:19:26.38 ID:RQdoZsDA0
家電はどこで買ってもええぞ
たいした利益出てないから損切りムードや



24: 2021/08/17(火) 22:20:26.99 ID:GN9m9I/n0
未だにカカクコムが最安と思ってる時点で情弱やからセーフや
淀レベルの販売店ならポイント込みで価格合わせることくらいは余裕や



26: 2021/08/17(火) 22:20:39.87 ID:fP0DzVdi0
ヤマダは上手いこと切り替え始めたよな
それでも店員多すぎだけど



27: 2021/08/17(火) 22:20:50.38 ID:lkVjVTDSd
カカクコムやるとヨドバシのポイント無くなるやろ



31: 2021/08/17(火) 22:21:44.00 ID:RQdoZsDA0
>>27
当たり前やろ
うちはポイントで売っとるんや



30: 2021/08/17(火) 22:21:41.41 ID:kMz6cCxs0
淀は価格コムの最安にポイント分の10%上乗せした値段が多すぎてクソ



34: 2021/08/17(火) 22:22:30.50 ID:RQdoZsDA0
>>30
数百ポイント分やるんやから文句言うなや



43: 2021/08/17(火) 22:24:05.34 ID:kMz6cCxs0
>>34
あのさぁ、ポイントは淀でしか使えないけど現金はどこでも使えるんだけど?



176: 2021/08/17(火) 22:37:52.94 ID:UoFvKdWt0
>>43
じゃあヨドバシで買わなきゃいいよね



38: 2021/08/17(火) 22:23:20.26 ID:ixnLSS/W0
へー、この家電良さそうやな・・・
よっしゃ、アマゾンで買うか!



40: 2021/08/17(火) 22:23:37.36 ID:RQdoZsDA0
お前らがヨドバシ大好きなん知ってるぞ?
ポイントいっぱい貯まってるだろ??



48: 2021/08/17(火) 22:24:52.96 ID:HiDd7Zq70
こっちが何も言ってないのに開口一番値引きの話してくるケーズデンキの店員すこ



53: 2021/08/17(火) 22:25:57.89 ID:MHJiaWPM0
ドバシって品揃え微妙くない?



60: 2021/08/17(火) 22:26:41.01 ID:RQdoZsDA0
>>53
在庫残したら糾弾されるからそもそも入荷制限しとる



92: 2021/08/17(火) 22:30:06.30 ID:JSMLRBs10
>>60
オンラインの販売終了早すぎるやろ現行品はきちんと取り扱え



65: 2021/08/17(火) 22:27:08.22 ID:F9lvjN7ld
たまに面倒くさいから店舗で買うけど
店舗で割り増し価格で買ってその値段分のサービス受けられたことないで



67: 2021/08/17(火) 22:27:18.27 ID:N1jozue8M
早くやめたほうがええで
ワイも元ヨドの店員だけど
ヨドはガチでやめた方がええ



68: 2021/08/17(火) 22:27:29.94 ID:KiMyMvFL0
ヤマダビックより高かったら下げるって謳い文句に変えろ



84: 2021/08/17(火) 22:29:19.25 ID:V4GGMzjX0
アホみたいな金額吹っかけられた時にも上司に掛け合うフリして頑張ってる感出せる営業が成績あげるんやで



94: 2021/08/17(火) 22:30:09.59 ID:N1jozue8M
>>84
ワイもそんな感じで回避してたわ
実際値切る時電話して本部に了承取らないといけないんだけどエア電話して客の前で演技してた



103: 2021/08/17(火) 22:31:23.21 ID:V4GGMzjX0
>>94
つっけんどんな態度取るの簡単やけどそういう時って自分も嫌な気分になるからな
せめて感謝されるくらいのポーズを見せたほうが自分の精神上も有用やね🤤



90: 2021/08/17(火) 22:29:51.46 ID:PA10OA480
ワイ有能、「そちらで買われてください」と「そこになかったらないですね」だけで本日の業務を終える



100: 2021/08/17(火) 22:30:59.40 ID:oDU3lB9K0
>>90
言いたくても言えない定期



99: 2021/08/17(火) 22:30:49.50 ID:128JpZmQ0
>>90
「店長に掛け合ってきます」「倉庫から探してきます」
これで10分休憩やぞ



97: 2021/08/17(火) 22:30:38.43 ID:ERTe1oUt0
店舗の方が安い場合があるから油断できない



145: 2021/08/17(火) 22:35:02.09 ID:Q9wuWpjH0
>>97
これ



192: 2021/08/17(火) 22:39:08.00 ID:KI/A9uFY0
>>97
ちょくちょく見てるとたまにえらい安いのあってビビるわ



98: 2021/08/17(火) 22:30:41.27 ID:KfvmQmGC0
池袋のビックカメラやヤマダ電機はカカクコム見せたらポイント込みでカカクコム並の金額にしてくれるわ



114: 2021/08/17(火) 22:32:16.67 ID:70AoUR1bd
店員「じゃあそちらで買われては?w」
ワイ「じゃあそうします…」


しゃーない



123: 2021/08/17(火) 22:33:19.83 ID:KfvmQmGC0
>>114
実際価格交渉できない場合は早めに切り上げた方がお互いええからな



133: 2021/08/17(火) 22:34:01.69 ID:GXxMPR4N0
エリートヤンキー三郎にあった話みたいに
値引き代行って生業として
案外成立するんじゃね?



149: 2021/08/17(火) 22:35:15.22 ID:TLZlP7oId
俺は価格コムで調べて○○円にならないかだけ聞く
価格コムとか言うのは流石にクソ客感強いわ
まあ無理って言われたら「なら出直します」は捨て台詞に言う



162: 2021/08/17(火) 22:36:31.29 ID:LUz3AG5V0
>>149
競合店の名前出してこの値段(価格コム)にならんかって言えば高確率で成功するよな



179: 2021/08/17(火) 22:38:23.21 ID:p0cTzfNAp
最安まで価格下げろとは言わんからせめて自社オンラインショップの値段までは下げてくれ



203: 2021/08/17(火) 22:40:09.45 ID:KwZkUdtEM
メルカリばかりやってると値切り癖ができるからな



324: 2021/08/17(火) 22:49:06.68 ID:jCq3L8vO0
ネット側普及した時代もういらない産業よ



345: 2021/08/17(火) 22:50:28.03 ID:AXu07d7Z0
実質二重価格で店頭に出してる方が悪い
最初から最低ラインで売れ



357: 2021/08/17(火) 22:50:55.37 ID:ptXOxbLW0
ヨドは店舗で値切りの権限なくて本部承認してもらうってマジ?



367: 2021/08/17(火) 22:51:44.04 ID:g3ArqA9M0
>>357
そうせんとめちゃくちゃになるしな



371: 2021/08/17(火) 22:52:09.88 ID:N1jozue8M
>>357
そうだよ
軽い値切りは商品によっては自分でできるが基本本部に電話
本部毎日値切りの電話えぐいから電話すると常にイライラしてるね



433: 2021/08/17(火) 22:56:35.51 ID:ptXOxbLW0
>>371
赤字のラインの少し前まで店舗判断で引けて
赤字ラインギリギリは本部の偉い方判断とかやりゃええのに
店舗数もかなりあるのに本部の人大変やろな



444: 2021/08/17(火) 22:57:18.97 ID:1rAHHBcV0
>>371
この前白物家電買ったけど
何回も電話してもろて申し訳なかったわ



412: 2021/08/17(火) 22:54:56.56 ID:nF1Rjr8p0
保証込みで考えたらケーズ一択なんだよなぁ



419: 2021/08/17(火) 22:55:33.27 ID:JYU6tmcad
ワイ「いやーお金ないんですよねー、この価格ならなんとか…!」←演技
店員「ちょっと本部に確認してみますね!プルルルル………どうにかポイント還元ならお安くできそうです!」←演技
ワイ「えー!ほんまですか!嬉しい~~♡」←演技
店員「世間話」←全部の客にしてる
ワイ「そうなんですね!」←どうでもいいと思ってる
ワイ「ほな、また来ます!○○さん親切にして頂いてありがとうございました♡」←さりげなく名前覚えましたアピール
店員「こちらこそありがとうございました!」←名刺渡す


こんな面倒くさいやり取りしてネット価格と同じくらいにするなら最初からネットで買うやろ
アホなんか?



429: 2021/08/17(火) 22:56:14.27 ID:uH6CrJ030
ポイント使って買ったときもポイント付くようにしろ



437: 2021/08/17(火) 22:56:47.37 ID:3GStqqWSD
>>429
これほんとひで



554: 2021/08/17(火) 23:06:54.78 ID:zhyV2AlQp
店舗で試して
価格コムで買います



289: 2021/08/17(火) 22:47:07.42 ID:czvTpuKsp
店員を寄せ付けない為には価格コムを印籠みたいに掲げ歩けばええんやな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加