1: 2022/01/23(日) 10:11:19.21 ID:pRTDAiTW0
数え切れないほどの消えていったあいつら
マジでどこいった?
マジでどこいった?
1001 おすすめ記事
2: 2022/01/23(日) 10:11:41.28 ID:6b5pRnNt0
サラリーマン
3: 2022/01/23(日) 10:11:52.85 ID:2dmq2hAA0
ワイも知りたい
4: 2022/01/23(日) 10:12:05.37 ID:kjTG+Him0
そうだよな、元漫画家って少なすぎるよな
6: 2022/01/23(日) 10:12:22.99 ID:/N/YFLZP0
わかる
仮に貯蓄があっても承認欲求とか刺激されないんかな
仮に貯蓄があっても承認欲求とか刺激されないんかな
8: 2022/01/23(日) 10:13:00.38 ID:bXGP/x9Sr
実家近くのコンビニでバイトしてるよ
10: 2022/01/23(日) 10:13:49.07 ID:znmgYEPW0
広告イラスト
38: 2022/01/23(日) 10:19:15.07 ID:gy4qkOqX0
>>10
ぽい
あとは同人とか?
ぽい
あとは同人とか?
13: 2022/01/23(日) 10:13:54.87 ID:D5IMMiKS0
fanboxとかskebとか嫌ってる人いるけど絵師寿命は間違いなく増えたし俺は稼げる職業になってほしいわ
好きな絵師が筆を折るのはもう見たくない
好きな絵師が筆を折るのはもう見たくない
15: 2022/01/23(日) 10:14:40.81 ID:170g0Atd0
絵本作家に転向してたりするよな
24: 2022/01/23(日) 10:16:23.94 ID:Sp3RGZ020
印税で楽に暮らしてるんちゃうの
34: 2022/01/23(日) 10:18:29.74 ID:WT66jYwma
好きだった漫画の作者が極貧生活してたり漫画も書かずグダグダ能書き垂れるカスになってるの見ると辛くなる
39: 2022/01/23(日) 10:19:33.53 ID:4DTBc3Ss0
実はひっそり活動しとるんや
40: 2022/01/23(日) 10:19:59.69 ID:AScI1fCMa
テンテンくんの人とか一発屋で食っていけてるんやろうか
220: 2022/01/23(日) 10:35:03.17 ID:BuNBjWyY0
>>40
最強ジャンプで連載したり児童書出してるで
最強ジャンプで連載したり児童書出してるで
44: 2022/01/23(日) 10:20:44.90 ID:ocuWr7cL0
のんびり隠居してるんちゃうか
瞬間的にでも売れてしまえばサラリーマンと違って一度に金が入るから運用できる規模も桁違いだとは思う
瞬間的にでも売れてしまえばサラリーマンと違って一度に金が入るから運用できる規模も桁違いだとは思う
54: 2022/01/23(日) 10:22:20.03 ID:SvMaSfgBd
週刊連載は速筆の天才でもないかぎりアシスタント代がすごくかかるから大ヒットしないと儲からない
68: 2022/01/23(日) 10:23:10.40 ID:gy4qkOqX0
漫画家ってめっちゃ一発屋多いよな
一発屋しかおらん
特に少年漫画
少女漫画はそうでもないけど活動期間は短い
一発屋しかおらん
特に少年漫画
少女漫画はそうでもないけど活動期間は短い
85: 2022/01/23(日) 10:24:43.03 ID:2dmq2hAA0
>>68
そもそも長くやらせるシステムになってないやん
育てるより使い潰した方が編集側が儲かる
そもそも長くやらせるシステムになってないやん
育てるより使い潰した方が編集側が儲かる
96: 2022/01/23(日) 10:25:53.52 ID:qV2WVylI0
>>68
少女漫画はほんと若いうちにデビューして家庭に入る頃や社会人になる頃にやめるからなあ
少女漫画はほんと若いうちにデビューして家庭に入る頃や社会人になる頃にやめるからなあ
575: 2022/01/23(日) 10:53:16.15 ID:0juXSfN30
>>96
めちゃくちゃ健全な業界やん
めちゃくちゃ健全な業界やん
91: 2022/01/23(日) 10:25:28.34 ID:vd/7MgS00
実は別名義で違う活動しているとかある
99: 2022/01/23(日) 10:26:02.63 ID:uRgUPxfu0
普通のサラリーマンやったり、ゲーム会社でデザイナーやったり
106: 2022/01/23(日) 10:26:46.20 ID:uRgUPxfu0
ゲーム会社で働いとるけど、元漫画家さん結構いるよ
117: 2022/01/23(日) 10:27:48.00 ID:zVTRItLU0
>>106
ソシャゲ?イラスト描いてもらうってことやろ?
ソシャゲ?イラスト描いてもらうってことやろ?
128: 2022/01/23(日) 10:28:39.54 ID:uRgUPxfu0
>>117
ソシャゲもある
イラストレーターとして雇うこともあれば、デザイナーの場合もある
ソシャゲもある
イラストレーターとして雇うこともあれば、デザイナーの場合もある
123: 2022/01/23(日) 10:28:24.51 ID:5fJ4LWcgd
そこそこ売れた人なら一生暮らせるやろ?
153: 2022/01/23(日) 10:30:34.61 ID:170g0Atd0
>>123
そこそこ(映像化グッズバカ売れ映画化ゲーム化)やったらな
そこそこ(映像化グッズバカ売れ映画化ゲーム化)やったらな
161: 2022/01/23(日) 10:31:05.27 ID:a7JPuCCk0
>>153
逆に中途半端に1作ヒットしてその後ヒットが出ないと税金で苦しむという
逆に中途半端に1作ヒットしてその後ヒットが出ないと税金で苦しむという
143: 2022/01/23(日) 10:29:46.03 ID:9sZU1bcb0
アシスタントしてる人もおるやろ
149: 2022/01/23(日) 10:30:18.58 ID:8wmGpcJC0
でもかぐや様レベルのヒットで宝くじ数回分は稼げるんやろ?
贅沢しなきゃ普通に暮らせるぐらいはありそうだけどな
贅沢しなきゃ普通に暮らせるぐらいはありそうだけどな
158: 2022/01/23(日) 10:30:47.71 ID:AvuJxI8l0
>>149
かぐや様レベルってかなりの大ヒットやんか
かぐや様レベルってかなりの大ヒットやんか
240: 2022/01/23(日) 10:36:08.92 ID:aw25LQFa0
>>158
実写映画アニメ
直接金は入ってこんが原作売れる切っ掛けになるしな
実写映画アニメ
直接金は入ってこんが原作売れる切っ掛けになるしな
175: 2022/01/23(日) 10:32:19.80 ID:qV2WVylI0
>>149
週刊で描くとなるとアシスタント経費がバカにならんくらいかかるからな
週刊で描くとなるとアシスタント経費がバカにならんくらいかかるからな
199: 2022/01/23(日) 10:33:35.57 ID:a7JPuCCk0
>>175
コンスタントに売れてる人でないと稼ぎはアシ代で飛ぶともいうしな
コンスタントに売れてる人でないと稼ぎはアシ代で飛ぶともいうしな
203: 2022/01/23(日) 10:33:43.57 ID:W17EBOle0
昔のヒット作のリメイクとか続編とか見ると
うれしい反面悲しくなるな
うれしい反面悲しくなるな
242: 2022/01/23(日) 10:36:12.81 ID:Khy5zzE40
中当たりくらいしてその後ヒット出ない作者が一番辛そうやな
255: 2022/01/23(日) 10:37:07.21 ID:bXKe0EcEd
マンション経営
287: 2022/01/23(日) 10:38:49.92 ID:W4y8YReb0
twitterで政治批判や
300: 2022/01/23(日) 10:39:20.73 ID:cxO4glzT0
漫画家よりなろう作家の方が稼いでそうだよな
アシスタント雇う金省けるから
アシスタント雇う金省けるから
342: 2022/01/23(日) 10:41:40.93 ID:gy4qkOqX0
弱小雑誌では看板作品でも売上部数は通算100万部とかで終わってアニメ化もしてない作家ってその後どうしてるんやろ?
看板だったプライドも少なからずあるだろうから普通の仕事に戻ることは難しそうやし年齢や体力的にも
特にチャンピオンの作家とか
看板だったプライドも少なからずあるだろうから普通の仕事に戻ることは難しそうやし年齢や体力的にも
特にチャンピオンの作家とか
469: 2022/01/23(日) 10:47:53.35 ID:qV2WVylI0
>>342
チャンピオンも中堅になれたら500万部は超えるぞ
チャンピオンも中堅になれたら500万部は超えるぞ
491: 2022/01/23(日) 10:48:53.95 ID:gy4qkOqX0
>>469
ギリ死ぬまで食っていけるかもラインやなそれでも
ギリ死ぬまで食っていけるかもラインやなそれでも
455: 2022/01/23(日) 10:47:03.60 ID:D5IMMiKSM
専門学校の講師
458: 2022/01/23(日) 10:47:16.76 ID:J6GMxy4p0
やっと連載終わったと思ったら
Twitterで毎日イラストあげてる作者ちょっと好き
Twitterで毎日イラストあげてる作者ちょっと好き
548: 2022/01/23(日) 10:51:54.96 ID:1NPuxsj0a
画太郎とか細々と仕事してるけどもう漫画は描かないのかな
586: 2022/01/23(日) 10:53:36.21 ID:s8QOoz5q0
616: 2022/01/23(日) 10:54:33.51 ID:UFPIeFOn0
>>586
これ結構書店で見かけるよな
売れてるんやろか?
これ結構書店で見かけるよな
売れてるんやろか?
611: 2022/01/23(日) 10:54:26.18 ID:ocenKA720
専門学校講師多そう
630: 2022/01/23(日) 10:55:12.21 ID:gy4qkOqX0
>>611
あーそのポジションあり得そうだよな
連載経験あるなしでは説得力も変わるしたとえ打ち切りでも
あーそのポジションあり得そうだよな
連載経験あるなしでは説得力も変わるしたとえ打ち切りでも
800: 2022/01/23(日) 11:02:42.38 ID:5f6GH6zc0
昔の落ち目の漫画家がよくなろうのコミカライズとか描いとるよな
850: 2022/01/23(日) 11:05:33.32 ID:TYd86SHad
少女漫画家やと少女雑誌で連載したあとレディコミとかホラー漫画描いてるよな
400: 2022/01/23(日) 10:44:37.98 ID:MLQMlX+K0
過去消して普通に働いとるんやろ
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (81)
onecall_dazeee
がしました
「一発あててのんびり暮らしてるだろう」とか、そんなのごく一握りの人間だけですよ
onecall_dazeee
がしました
壊れたんか
onecall_dazeee
がしました
案外すんなりと本業の方に戻ってたりするんじゃないかな
onecall_dazeee
がしました
絵もヘタクソで3巻くらいまでが今までの最高巻数の打ち切り作家はもう畳んでるかもな
onecall_dazeee
がしました
プロ野球選手だって5年間クリーンナップ打っていた様な選手でも40歳過ぎて普通にサラリーマンやってる人の方が多い
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
案外メジャーじゃない出版に移って続けとる人多いで
onecall_dazeee
がしました
大学講師というのも
onecall_dazeee
がしました
謎にドラマ化とかして中途半端に認知度あるけど単行本買う奴すくねぇだろうなって奴は勤め人やってんだろな
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
普通にデザイナーとか映像制作やってる人の中にも居るだろ
onecall_dazeee
がしました
つぎの弁天様も途中から格闘マンガになってて草だったけど好きだった
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
翔んで埼玉が奇跡的に大ヒットしてどん底は抜け出せたようだが
onecall_dazeee
がしました
100万部だと倹約家だとしても将来が不安なレベル
onecall_dazeee
がしました
好きな漫画家が玩具デザイナーになっててああ単行本の続きはないかーと思った
onecall_dazeee
がしました
単行本売れなきゃ儲けなんてほぼ無いし、売れればお札を刷ってるようなもんって感じで儲かるとか
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
色んな派遣の仕事し続けてるけど漫画家には戻りたくないとは言ってた
onecall_dazeee
がしました
あの話題作書いて消えた人がどうなったか取材してて経歴かくして働いてたり宗教に走ったり自殺したり復帰しようとあがいたり悲喜こもごもで興味深かった
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
ボンボンでやってたウル忍のな
onecall_dazeee
がしました
あと単行本出てなくて雑誌連載のみみたいな作品とか
onecall_dazeee
がしました
売れなくてもそれなりの貯金はできて何かしらの店や起業したり転職もしやすくて
ネットもないために表に出てこなくてわからない
今はそこまで刷ってくれないし儲けることは難しくなったけど
漫画家の枠は増えてるからずるずると漫画家を続ける事ができる環境になってる
どっちがいいかわからんけど
onecall_dazeee
がしました
年収で言うと一般的なリーマンよりはるかに上だからな
普通に名前を知ってるような作品や作者なら十分な蓄えがあるはずなの
セカンドライフもなんとかなるよ
破産したと言って話題になる元漫画家って大抵は投資に失敗してるだけだから
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
ゼオライマーΩの原作以来全くの雲隠れ ガイバーは諦めるしか無いんか・・・
onecall_dazeee
がしました
でも売れなかったみたいでヱロに出戻りしてた
「あー一般ダメだったかあ」って思っていたら実は一般も同時にやっていたらしく
「蜘蛛ですが何か?」のコミカライズが当たって昔からのファンとしては嬉しいやら嬉しくないやら(原作付きだしね)
「蜘蛛ですが何か?」コミカライズのamazonレビューで「段々絵が下手になってきている」等の感想が多く見受けられるが、古参のファンとしては「違うよー、昔から絵は下手だよー。序盤はモンスターしか出てこないからボロが出てないだけだよー」と教えてあげたい
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
ジャンプで2巻打ち切り食らったけどなろうコミカライズでアニメ化まで行った人もいるし落ちたというか上った人もいるし
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
無い漫画家→知らん
と言うか、今は空前の作画不足だから大抵の人は描く機会がある
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
絵の仕事はなにも漫画の連載だけじゃなく色々あるわけで
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
作品的にキャラクター収入には繋がらなくて
一時期は破産寸前とか言われてたけど今はどうなったんだろう
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
両刃使いというか少年愛者とカミングアウトしてるのに結婚できるとか凄いわ。
まあ子供を作らないと前提してるんだろうけど奥さんは凄いわw
onecall_dazeee
がしました
表に出てくるとうるさいから出てこないだけ
結局、ずーっと書き続けられて、ある程度の人気も維持できるのはごく一部
稼いだお金を無駄遣いせず、子や孫にどう残すか・・・
onecall_dazeee
がしました
担当もあまたいる声かけただけの自分に重きを置いてない
こうやって編集者はとりあえず数うちして声かけてるんだなと感心したわ
onecall_dazeee
がしました
絵師なんていうイラストレーターとも漫画家とも画家とも名乗れない覚悟決まってない中途半端な連中は
AIに駆逐されるだけだろ
onecall_dazeee
がしました