1: 2024/12/12(木) 22:13:39.47





1001 おすすめ記事
2: 2024/12/12(木) 22:14:26.91
恋愛観に至っては中学生レベル



3: 2024/12/12(木) 22:15:12.15
大人が忘れてしまった夢を持っているのさ



5: 2024/12/12(木) 22:15:49.16
参考書コピペしたから100%成功します!
※ただし、異世界の環境は考えないものとする



7: 2024/12/12(木) 22:16:48.47
これはラノベだろ
なろうとか中卒で行けそうな内容ばっかじゃん



8: 2024/12/12(木) 22:16:53.70
作者以上に頭のいいキャラなんか書けんやろ



9: 2024/12/12(木) 22:17:24.42
信長って誰だっけの知識レベルで戦国時代に飛ばされた信長協奏曲の主人公に敵はいなかった



10: 2024/12/12(木) 22:18:20.93
知識だけあっても実際に製造できるもんなん?



19: 2024/12/12(木) 22:24:10.81
>>10
料理のレシピを知っててもその通りに上手く美味しくできるか
写真みたいな料理になるのかを考えると必然答えになる
ご都合主義が大好きすぎるなろう信者



23: 2024/12/12(木) 22:25:26.45
>>10
文化の発達は一部が突出するんじゃなくて全体がある程度成熟していく
なろうは街並みだけガラス戸の近代レベルなのに異様に無知だったりするからおかしい



31: 2024/12/12(木) 22:34:44.80
>>23
明らかに中世じゃないよな



12: 2024/12/12(木) 22:18:49.30
自分が多少でも詳しいことを書いてるならまだいい方



13: 2024/12/12(木) 22:19:05.19
別になろうに限らんけど



14: 2024/12/12(木) 22:19:13.42
「なろう」なら中学生レベルだろ
ラノベで大学専攻レベル

だから中学生レベルの読者が着いていけなくて廃れた



16: 2024/12/12(木) 22:22:22.54
結構ちゃんとしてるんだな



17: 2024/12/12(木) 22:23:30.57
なろう作品いくらなんでも異世界の文明や知的水準を馬鹿にしすぎ説



20: 2024/12/12(木) 22:24:19.73
敵しかしゃべってねえ
独り言かよ



22: 2024/12/12(木) 22:25:20.70
それの何が悪いんだ?



24: 2024/12/12(木) 22:26:24.11
主人公がドヤってからーのぶっ殺される話作った方がウケるんじゃね



25: 2024/12/12(木) 22:26:57.51
ガチで専攻の内容だったら誰もついてこれないだろw



26: 2024/12/12(木) 22:27:43.42
即死なんちゃらは幼稚園レベルだけど?



28: 2024/12/12(木) 22:32:37.82
フィクションに突っ込むのはナンセンスだろ
ショーを楽しむんだよ



29: 2024/12/12(木) 22:32:48.69
別に専門家でなくても学歴がなくても小説は書ける ただ、なろうは安易な作品が多い 



35: 2024/12/12(木) 22:36:48.16
>>29
作者はいくらでも専攻の話にしてもいいんだぞ?
読者に合わせてレベル落としてるだけでw



42: 2024/12/12(木) 22:45:10.16
>>35
俺は知らないが、そういうなろうもあるのかもしれないな 
ハードSFって分野もあるんだし、専門に特化したものを書きたいなら書けばいい
なろうはハードル低いし、最初から利益を求めるものでもないからな



30: 2024/12/12(木) 22:34:07.01
実際は幼稚園レベル



33: 2024/12/12(木) 22:35:49.47
チートとか最強とか普通小学生で卒業するよ



34: 2024/12/12(木) 22:36:15.96
大学ならまだいい
基本ゲームとアニメの知識だぞ



37: 2024/12/12(木) 22:40:11.62
掛け算できるだけで天才扱いな作品あったよなw



38: 2024/12/12(木) 22:41:12.63
女性向けなろうならちゃんと世界史とかの範囲だけど男性向けのなろうは中学生レベルですら怪しい知識だろあれ



43: 2024/12/12(木) 22:47:17.95
っても俺もマヨネーズの作り方なんて知らんわ
酢と卵混ぜるん?



47: 2024/12/12(木) 23:03:37.42
>>43
俺は小学生のとき家庭科の授業で作ったな
あとサラダ油と塩がいる。卵は卵黄のみ
市販のマヨネーズよりも濃厚で美味しかったな
とか言いつつそれ以降手作りマヨネーズなんて作ったことないけど



54: 2024/12/12(木) 23:45:45.29
>>43
それと油と塩



45: 2024/12/12(木) 23:00:45.95
趣味で山買って開拓してるがなろう系知識は今のところ役立ってない
早く石鹸作りてーな



48: 2024/12/12(木) 23:04:46.47
子どもの専門なんてせいぜい大学レベルよな



51: 2024/12/12(木) 23:26:57.48
専門知識以前に世界の作り込みが浅すぎるのがダメだからな

ゲームとか漫画の舞台設定を何も考えず安易に流用して自分で考察しないから、ロココ調の家具と板ガラスが作れるのに水車が作れない歪な世界になるなんだよ



52: 2024/12/12(木) 23:40:01.38
大学の専攻ならその分野の一般論を一通り理解してるのでいいんじゃないの。

食い物関係の方が気になる。
オランデーズソース食べている人達はマヨネーズの味に驚かないだろうとか



55: 2024/12/12(木) 23:55:03.43
量子物理学者が書いたら読者ついていけない



53: 2024/12/12(木) 23:43:00.37
いやいや
そんな高いレベルで俺ツエーされても
読者がついてこれないだろ
巻末に参考文献を載せておくから
詳しいことは自分で調べてね~
でもやるのか?




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加