1: 2024/12/13(金) 00:04:58.77
ワンパターンすぎる




1001 おすすめ記事
2: 2024/12/13(金) 00:05:36.63
やっぱお前も元人間だったの?



3: 2024/12/13(金) 00:05:39.16
鬱ゲーの反対は何ゲー?



16: 2024/12/13(金) 00:13:37.74
>>3
躁ゲー



60: 2024/12/13(金) 02:02:13.99
>>3
せがれいじりとかLSDとか?
何ていうジャンルかわからんが



4: 2024/12/13(金) 00:05:42.04
人間vs人間



6: 2024/12/13(金) 00:07:01.47
鬱ゲーD「実はこの缶詰…人間です」
鬱ゲーE「実はこの妹…バケモンになります」



8: 2024/12/13(金) 00:08:59.83
創造主「これってほとんど実験なので」



9: 2024/12/13(金) 00:09:03.31
嫁が段々化け物になるゲームなかったっけ



19: 2024/12/13(金) 00:15:44.78
>>9
ディガンの魔石?



52: 2024/12/13(金) 01:09:37.59
>>9
それ知ってる
「現実」っていうゲームな



10: 2024/12/13(金) 00:09:25.33
インディー系ホラーゲー「実はこのキモい敵……主人公の幻覚です」
こればっか



13: 2024/12/13(金) 00:11:17.35
この手の元ネタってインスマスの影あたり?もっと昔からある?



40: 2024/12/13(金) 00:44:21.29
>>13
元ではないだろうが
それより古いスプラッターハウスってゲームでボスキャラ殺したらさらわれた恋人だったって場面がある



55: 2024/12/13(金) 01:41:28.47
>>40
インスマスの影は1936年発表の小説だぞ



14: 2024/12/13(金) 00:11:55.35
大体元人間か幻覚の2パターンだよな



36: 2024/12/13(金) 00:38:59.59
>>14
前者がバイオで後者はサイレントヒルて感じ



15: 2024/12/13(金) 00:12:56.62
まどまぎだろ!



24: 2024/12/13(金) 00:18:26.27
主要キャラが狂います



28: 2024/12/13(金) 00:22:41.51
相手は元人間ばかりでも気分爽快なハウスオブザデッドについて



42: 2024/12/13(金) 00:47:54.53
>>28
あのゲームのゾンビは人間じゃなくて生成モンスターだったはず



33: 2024/12/13(金) 00:28:49.30
作ってる人はニチャニチャしながら作ってるんだろうなって



39: 2024/12/13(金) 00:41:13.84
ニーアレプリカントはよく出来てたと思うよ



43: 2024/12/13(金) 00:55:45.86
でも最近鬱ゲーって減ったよな
ホラーゲーも



45: 2024/12/13(金) 00:57:07.03
実はこのかわいい女の子……外宇宙からの邪神です



50: 2024/12/13(金) 01:03:01.01
意外と思いつかないな、モンスターが元人間
サイレントヒルが最初に思いついたけど、
クリーチャーが元人間だったのって1と4くらいか?でもサイレントヒルの鬱要素ってそこじゃないしな



51: 2024/12/13(金) 01:05:42.90
ゾンビゲーを含むなら結構あるか
でも「実は人間」って言われると違和感あるわ、それは自明な事実だし



59: 2024/12/13(金) 01:58:10.73
>>1
マザー3のラスボスがそんな感じだった気がする



11: 2024/12/13(金) 00:10:15.35
人間の方が怖いんだよ…




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加