1: 2024/12/09(月) 09:57:16.86
1001 おすすめ記事
2: 2024/12/09(月) 09:57:32.38
5: 2024/12/09(月) 09:58:11.19
これ見てウェディングドレスだなぁとは思わないけど
7: 2024/12/09(月) 09:58:34.28
別にこれくらいならいいだろ
15: 2024/12/09(月) 10:00:06.30
ババアは知らないのかもしれんが、最近の結婚式はこれくらいなら全然いるぞ。なんも気にならん。
21: 2024/12/09(月) 10:01:07.09
白って純白以外の白っぽいはセーフじゃけ
22: 2024/12/09(月) 10:01:09.80
お色直しのドレスで被りそうな色は着ないのが基本
24: 2024/12/09(月) 10:01:26.82
結婚式なんて一生に1度か2度か3度しかやらないんだからこういう配慮はするべきだろうよ
新婦に直接聞いて着てるなら問題ないけど
新婦に直接聞いて着てるなら問題ないけど
28: 2024/12/09(月) 10:02:45.17
自分が主役でワロタ
32: 2024/12/09(月) 10:03:00.98
マナーとかどうでもええが
花嫁より目立つのはいかんって常識的にはわかる
花嫁より目立つのはいかんって常識的にはわかる
33: 2024/12/09(月) 10:03:11.95
X民っていつも怒ってるな
34: 2024/12/09(月) 10:03:37.23
あー白は着ちゃダメだよ
主役の色
主役の色
35: 2024/12/09(月) 10:03:52.40
これって海外でもマナーなのかな
日本独自のマナー押し付けるのは滑稽だよ
日本独自のマナー押し付けるのは滑稽だよ
38: 2024/12/09(月) 10:04:42.05
>>35
そもそもドレスは欧米から仕入れた文化なんだが
そもそもドレスは欧米から仕入れた文化なんだが
73: 2024/12/09(月) 10:11:31.45
>>35
海外でも白はダメなのは同じ
海外でも白はダメなのは同じ
40: 2024/12/09(月) 10:04:45.04
女こえーな
42: 2024/12/09(月) 10:05:28.85
ドレス屋の店員も教えてやれよ
72: 2024/12/09(月) 10:11:13.48
>>42
自分のブランドの新作
自分のブランドの新作
43: 2024/12/09(月) 10:05:51.08
マナーって他人を攻撃する道具だっけ?
47: 2024/12/09(月) 10:07:16.20
葬式に喪服で来なかったようなもんだぞ
48: 2024/12/09(月) 10:07:25.47
50: 2024/12/09(月) 10:07:49.42
>>48
草
草
54: 2024/12/09(月) 10:08:25.23
これは普通だぞ
滅多に着ないフォーマルお洒落してんだし
滅多に着ないフォーマルお洒落してんだし
56: 2024/12/09(月) 10:08:43.62
こんくらい中学高校で教えろ
57: 2024/12/09(月) 10:08:55.39
花嫁より目立とうとするなってのは理に適ってるとは思う
ただ白禁止だとあんまフォーマルな服のパターン無いと思うが
ただ白禁止だとあんまフォーマルな服のパターン無いと思うが
58: 2024/12/09(月) 10:08:57.35
こういうのって誰が撮影してるの
59: 2024/12/09(月) 10:09:07.49
へーそうなんだ
俺友達の結婚式行ったことないから知らなかったわ
というか友達いなかったわ
俺友達の結婚式行ったことないから知らなかったわ
というか友達いなかったわ
65: 2024/12/09(月) 10:10:22.58
友達の結婚式で自分がプロデュースしてるブランドの新作お披露目
プロデュースしてる割にマナーを知らない
まあ同性にはクソ嫌われるわな
プロデュースしてる割にマナーを知らない
まあ同性にはクソ嫌われるわな
77: 2024/12/09(月) 10:12:03.26
まぁご祝儀偶数万円はダメとかいう通例よりは白やめとけってのは配慮として納得できるからなぁ
80: 2024/12/09(月) 10:12:58.72
花嫁の白だろうとは思った
82: 2024/12/09(月) 10:13:41.29
花嫁のお祝いに行っているのに
自分が目立ってどうするんだよ
着飾りたいならそういうパーティーに行けば良いのに
自分が目立ってどうするんだよ
着飾りたいならそういうパーティーに行けば良いのに
83: 2024/12/09(月) 10:14:11.74
今はこれくらい普通におるけど
84: 2024/12/09(月) 10:14:22.01
こんな可愛い子が祝ってくれたら嬉しいけど
85: 2024/12/09(月) 10:14:41.20
ふーん
男の服装はなんかそういうのあんの?
男の服装はなんかそういうのあんの?
94: 2024/12/09(月) 10:17:12.57
>>85
結婚式に黒いネクタイは葬式を連想させるから避けろとは言われた
結婚式に黒いネクタイは葬式を連想させるから避けろとは言われた
90: 2024/12/09(月) 10:16:42.22
友人の結婚式でマナーもクソもあるかよ
92: 2024/12/09(月) 10:16:44.06
結婚した花嫁が言うならまだしも外野が口出していい問題ではないわ
よってたかって口撃して可哀想に
よってたかって口撃して可哀想に
93: 2024/12/09(月) 10:16:49.31
さすがに男も白スーツは着ねえわな
真っ黒もあんま良くないって言われてるから毎度紺色のスーツ着て行ってたが
真っ黒もあんま良くないって言われてるから毎度紺色のスーツ着て行ってたが
104: 2024/12/09(月) 10:20:20.19
実際別にかまわんよな
面倒なマナーのせいで生きづらくなってる
葬式も適当でいいよ
面倒なマナーのせいで生きづらくなってる
葬式も適当でいいよ
106: 2024/12/09(月) 10:20:43.14
そーは見えんだろ
SNSめんどくせ
SNSめんどくせ
107: 2024/12/09(月) 10:20:51.26
ワイもチラ見であかんのわかったわ
108: 2024/12/09(月) 10:21:13.43
どうせ忘れるし100年後には死んでるし些事に過ぎないよ
109: 2024/12/09(月) 10:21:26.97
SNSとかいう地獄
111: 2024/12/09(月) 10:21:43.29
ワイですら知ってるマナーやで
114: 2024/12/09(月) 10:22:10.07
友達が怒るなら分かるが赤の他人が怒る意味がわからん
87: 2024/12/09(月) 10:15:51.61
一般的なマナー的には微妙だけど、結婚する友人本人がオッケーならいいんじゃね
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (321)
指摘してマウントを取るのはマナーで相手を傷つける行為であってマナー違反
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
凄いね、縁切られても文句言えないぞこれ
onecall_dazeee
が
しました
男で言うと、半ズボン+ビーチサンダルで結婚式に行くようなもん
onecall_dazeee
が
しました
みんな白でお揃い♪という意図らしい
onecall_dazeee
が
しました
わざわざ言わないね
onecall_dazeee
が
しました
それを良い事に失礼しても良い訳じゃ無いだろうが
onecall_dazeee
が
しました
非常識な子なんだな…って思われるのはしゃーないよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それはともかくお色直しのドレスともかぶりを避けるは無理ゲーすぎんか?w
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
女には事前に「こんなドレスです」って通達されんのか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
この女は承認欲求強くて花嫁より目立とうと思ってはいそう
onecall_dazeee
が
しました
そりゃ叩かれるわw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
白NGは相手への気遣い、敬意、祝福
コレを否定するのは逆張り行為でむしろ今時の「マナー講師w」寄り
お外で「別にいいっしょw」なんて言ったら馬鹿にされたり憐れみの目で見られる対象
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
友人の結婚式に着てくドレス探してますって聞いたら白やアイボリーのドレス出してくんの
この色マズくないですか、って聞いたら今時はあんまり気にされないですよ!て言う
んなわけあるかいって他の店行ったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
30代以上だとまだ根強い嫌悪感あるけど
onecall_dazeee
が
しました
イマノヒトハキニシマセンヨーじゃなくて晴れの日に気にする可能性がある事は
とにかく念のためやめとけっつーのw人の式でまで自分の自己顕示欲優先なのか?
onecall_dazeee
が
しました
これはまぁ指摘する人がいても仕方がない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それでも白い服を避ける選択肢をとるのは礼儀正しいが
白い服で着たからって褒められこそされんが責められるいわれもない。
マナー云々の基準を決めるのは主催者だ。
その状態でお前は白い服着てきおって~と口論にでもなるならそいつがマナー悪い。
onecall_dazeee
が
しました
非常識だの恥ずかしいだのバカだの言ってる部分でアカンよ
onecall_dazeee
が
しました
ほとんど嫌がらせの域
onecall_dazeee
が
しました
自分のときにそれされたらどう思うんだろ。
onecall_dazeee
が
しました
海外だと普通にクソ女扱いやろ
onecall_dazeee
が
しました
てかスレタイ見るまでアイドルって知らんかったけど
onecall_dazeee
が
しました
だとしたらこれは何のための炎上なんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
暗黙のルールを守れるかどうかが教養と品格を持つ人かどうかの試金石となるのがフォーマルな場というものなので
onecall_dazeee
が
しました
白、もしくは白と誤認されるような色は普通は着ない
お前ら白いスーツなりドレス持ってるか?って話
持ってないだろ?そういうことだぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
UPした服は、結婚式&披露宴のあとの二次会の時の服だろうな
onecall_dazeee
が
しました
どういうセンスなんや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
中央アジアとか南米なんかも距離離れてるのに色沢山使って派手にする文化やし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
白で目立ってはいけない、とはいうし分からんでもないが、
こういう美貌の子が、十人並みの集まりに参加するのはどうなるのか、といった疑問は出てくるわ。
阿呆の一つ覚え、みたいに、どんどん作法が硬直化して、文化自体が消えつつある。文化としてもう体をなしてなくなってるということか。小学生がつくったような作りの紙花を葬式で持ったが、こんなものなんの意味があるのか、と思わされた。専門の職人が金を掛けて作っていたら、ありがたみも出るだろうけどな。
平民が金持ちがやっていた儀式の真似事をする時代も、もう終わりなのかもしれない。
onecall_dazeee
が
しました