1: 2024/11/23(土) 22:55:01.27
まあいいじゃんそういうの






1001 おすすめ記事
2: 2024/11/23(土) 22:58:06.70
no title




3: 2024/11/23(土) 22:59:01.79
no title




4: 2024/11/23(土) 22:59:09.31
マイナーすぎるから逆に宣伝になったんじゃね



5: 2024/11/23(土) 23:00:13.90
漫画とかいう媒体の限界だな



6: 2024/11/23(土) 23:01:20.88
パロディって知ってる…?



11: 2024/11/23(土) 23:04:57.97
思ったよりまんまだった



28: 2024/11/23(土) 23:28:49.30
まんが道でもネタを探しに映画を見るとかやってたし



30: 2024/11/23(土) 23:33:27.42
漫画ってパクリばっかりだけど世の中そんな作品見てる奴いないからわからないだけなのよな



31: 2024/11/23(土) 23:33:53.08
学習やろ



38: 2024/11/23(土) 23:41:04.84
下敷きにした上でオリジナリティ出せてるならそれでもええとは思うんだが



39: 2024/11/23(土) 23:41:17.18
オマージュだからぁ!!ほら?オマージュの証拠にマーク・ハミル出してるでしょ?パクリとかじゃないからぁ!!
こうやってパクリ指摘された時に乗り切ろうと保険かけてるみたいなの多いよね



43: 2024/11/23(土) 23:43:03.21
ブリグズビーベアはコジカンがその年のベスト10入れたりしてたからこの規模の映画では有名な方だと思う
アマプラ観放題も来てたし



44: 2024/11/23(土) 23:44:34.99
たまに同人誌みたいな漫画はあるし
映画でもJJエイブラムスによる公式ファンムービーみたいなのもあるし
いちいち噛みつかんでいいだろ



47: 2024/11/23(土) 23:47:25.35
こんだけジャンプラバブルみたいなの起きて
応募殺到してたらコンプラ的なチェック含めて既存スタッフ、外注含め出来るわけねーわ



48: 2024/11/23(土) 23:55:29.76
呪術が許されてんだから何でもありだろ



54: 2024/11/24(日) 00:36:14.93
とある映画って神裂火織が出るやつでいい?



59: 2024/11/24(日) 00:49:32.20
編集者はそういうのなにも言わないのか?




そもそもそんな映画知らないから指摘のしようがない
編集者がこの世の全てのコンテンツを把握できてるワケないじゃん



62: 2024/11/24(日) 00:54:34.73
そんなマイナー洋画、編集も読者も知ってるわけねえだろ



63: 2024/11/24(日) 01:36:42.58
なんか日本人いつのまにかパクリに厳しくなったよな
昔はおおらかだったのに何が起きたんだろう



65: 2024/11/24(日) 01:42:29.65
編集者も今や漫画しか読んできてないみたいなのがほとんどなんだろうな



67: 2024/11/24(日) 02:18:30.97
編集が知らなかったら面白いじゃんで通っちゃうからな



69: 2024/11/24(日) 02:38:25.47
お前らAIイラストには寛容なのに
こういうのには厳しいんだな



73: 2024/11/24(日) 02:53:27.04
パロディだろ
モンスターと逃亡者みたいな



76: 2024/11/24(日) 03:03:50.58
こんなんいくらでもある



79: 2024/11/24(日) 03:11:08.77
元映画のあらすじ読んだけど

「父母だと思ってたのは主人公を誘拐した犯人だった」って面白そうな要素は削って
「主人公は番組の続きを自分で作りました」ってつまんなそうな要素はそのまま残すんだな



50: 2024/11/24(日) 00:18:35.12
そもそもオリジナルな作品なんて無理でしょ
既存のどの作品にもまったく似てない作品なんて無い




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加