1: 2024/11/21(木) 06:57:07.350
1001 おすすめ記事
8: 2024/11/21(木) 07:01:18.468
実務経験けっこうありそうやのにな世知辛い
2: 2024/11/21(木) 06:57:18.252
4: 2024/11/21(木) 06:59:13.610
理系院卒ITワイ「プログラミングできません、相談係やります」
これが現実
これが現実
10: 2024/11/21(木) 07:02:44.634
>>4
結局学歴さえあれば何も分からなくても上に就けるんやね…
結局学歴さえあれば何も分からなくても上に就けるんやね…
5: 2024/11/21(木) 06:59:39.839
お前らも気をつけなはれや
6: 2024/11/21(木) 07:00:55.404
なんで今更jqueryに手を付けたんや…
9: 2024/11/21(木) 07:01:24.064
>>6
web系やぞ
web系やぞ
17: 2024/11/21(木) 07:04:57.147
こんだけ実務経験あればどっかの社内SEに転職できるんちゃうんか?
20: 2024/11/21(木) 07:07:21.316
>>17
社内SEなんて技術はそんなに必要ない
必要なのは調整能力やから
社内SEなんて技術はそんなに必要ない
必要なのは調整能力やから
22: 2024/11/21(木) 07:07:41.737
ワイより経験ありそうなのに
23: 2024/11/21(木) 07:09:59.448
ほんとに未経験でも入れる業界なんやな
24: 2024/11/21(木) 07:10:00.054
学歴は大事やな~
ワイは何もできへんけどIT会社でマーケティングやっとるからな
ワイは何もできへんけどIT会社でマーケティングやっとるからな
28: 2024/11/21(木) 07:14:10.254
>>24
歪な社会やな
歪な社会やな
27: 2024/11/21(木) 07:14:01.050
開発作業は安くで外部か下請けに発注するンゴ
ワイは相談係😤
ワイは相談係😤
31: 2024/11/21(木) 07:15:37.141
一度変な経歴持ったら当たり引くまで転職繰り返した方が良くね?
38: 2024/11/21(木) 07:21:56.058
社内にパソコン先生みたいな人いるやん?あれやりたいわ
40: 2024/11/21(木) 07:22:57.719
エンジニア転職するにしても機電系の方が絶対にマシなのになぜITに行くのか
底辺自覚してるならブルーカラーはやーやーなのとか抜かしとる場合じゃないやろ
底辺自覚してるならブルーカラーはやーやーなのとか抜かしとる場合じゃないやろ
42: 2024/11/21(木) 07:25:43.242
部分だからわからんけど多分これは当たりの方やな
44: 2024/11/21(木) 07:27:23.085
メーカー系のソフトウェア開発でぬくぬくやってるけどこれ正解か?
50: 2024/11/21(木) 07:31:07.528
メーカー系のテスト評価でぬくぬくしてるのもいい
it企業ならsesとして単価安くこきつかわれる
it企業ならsesとして単価安くこきつかわれる
51: 2024/11/21(木) 07:31:48.690
高級稼ぎたきゃ占い師か軍師になるんや
56: 2024/11/21(木) 07:33:26.173
ワイSESやけど福利厚生は全然ええよ
60: 2024/11/21(木) 07:36:35.880
ワイ何もないけど理系院卒ってだけでそこそこのところでそれなりの給料もらえてるから学歴偏重はほんまに感じるわ
33: 2024/11/21(木) 07:17:54.058
ていうかこんな面倒くさいプログラミングの勉強してる人らを年収300万~400万で使い潰そうとするの酷すぎやろ😠
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (94)
なんでもいいんや仕事は
onecall_dazeee
が
しました
Zのバ力だけが笑ってる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
待遇は何ができるのかではなく何処にいるかで決まるってヤツか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんかCMとかで転職しよう!みたいな事言ってるけどあんなゴミ情報に騙されるヤツが情弱
onecall_dazeee
が
しました
同じIT系の括りでも歯医者と眼医者くらい違う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
高学歴に越した事はないけど一番重要なのは圧倒的に能力
口が達者なだけで全然使えない奴に仕事回すのマジで勘弁してほしい
そんな事してるから日本企業は海外競争に勝てなくなってんのよ
onecall_dazeee
が
しました
自分が優秀に近づくしかないのだよ
onecall_dazeee
が
しました
そしたら周りにプログラムなんか1ミリも知らん非効率極まるゴミしかおらんから職場の英雄になれる
onecall_dazeee
が
しました
3年やっても、はいこれやってーすごいねーのヨチヨチ歩きしか出来ないの?
onecall_dazeee
が
しました
スキルアップのつもりで今からやるならReactやVue.jsの方がいいんじゃないの
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オンラインスクールで頑張ってますだけじゃ量産型奴隷扱いよ
onecall_dazeee
が
しました
客先や社内での調整とか部下の仕切りとかその他の能力が求められているんだろ
プログラムしか出来ないなら使い捨てにされる運命だろ
onecall_dazeee
が
しました
「ぼやっとした仕事をさせても大丈夫だろう」っていうパスポートなんだから
学歴がない奴は、実績で結果を出すしかないのに、職を転々としてたらそれもできない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
使ってる開発環境がMacでもOKならゆるい可能性あるぞ
技術選定の自由度があってプログラマに優しい可能性がある
Windowsのみなら、ちゃんとしたお堅いとこだからやめとけ
onecall_dazeee
が
しました
自分の出来ることと、誰にでも金払ってくれるサービスくっつけて自分でやれる事やるのが一番楽やぞ
それこそtubeでもパトレオンでも何でもええし、使われのスキルアップと違って敵がおらんのや
まぁ、今まで何もしてきてないやつには厳しいかも知らんが、30年生きてそんな奴おらんやろ
onecall_dazeee
が
しました
できらぁ!!
onecall_dazeee
が
しました
それは中小企業だからっていうだけの話
本場アメリカのように数千万~億なんて金額はさすがに無理だが、
しっかりとしたスキル・業務経験の持ち主ならそれなりの企業で働ける
それなりの企業であれば他の職種と同じく年収500~1000万とか貰える
「ソフトウェアエンジニアだから薄給」なのではなくて、
スキルや経験不足ゆえに中小企業でしか働けなくて、中小企業の給与は安いのが当然ってだけの事なのよ
onecall_dazeee
が
しました
使ってるアプリ殆どが外国製じゃねーか
onecall_dazeee
が
しました
ndviaがコード書かなくても命令分だけでコード生成できるようにするらしいし
なんで今の時代にSEを自力でやろうとしてんの?
onecall_dazeee
が
しました
プログラミング自体を楽しめないってのもなんだかなあ
まあ極めていくと人と一緒に仕事するとクソコードと付き合わないといけなくなるんで
どっかの漫画家みたいに「一人で書きたい」ってなる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
IT部門じゃないと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もっと楽で稼げるところ目指せばいいのに
onecall_dazeee
が
しました
ライブラリのドキュメント読む力がないとか、CSS の知識がないとかそのレベルで躓いてると思われ。
onecall_dazeee
が
しました