1: 2021/04/14(水) 01:33:57.14 ID:N2kjDL1gd
どうやっても作者以上の知能を描くことはできない模様
1001 おすすめ記事
3: 2021/04/14(水) 01:34:22.88 ID:lexmDpZs0
そればっかりはしゃーない
7: 2021/04/14(水) 01:35:08.72 ID:En0t01xFa
スポーツ系の天才好き
9: 2021/04/14(水) 01:35:27.28 ID:9NSxZm+M0
夜神月は天才設定のくせにアホなんだ
11: 2021/04/14(水) 01:35:58.95 ID:kfrQzw4X0
>>9
煽り耐性が無さすぎる
煽り耐性が無さすぎる
39: 2021/04/14(水) 01:40:14.77 ID:mBHaLvup0
>>11
でももし煽り耐性あったら新世界の神になってしまってたから・・・
でももし煽り耐性あったら新世界の神になってしまってたから・・・
12: 2021/04/14(水) 01:36:16.69 ID:3AatG43x0
天才とか最強キャラは小出しにするくらいがちょうどええ
13: 2021/04/14(水) 01:36:24.21 ID:KgVSB/aVr
ストーリー決められるんだからこいつの作戦ハマりまくりやんけ!でいけるやろ
16: 2021/04/14(水) 01:36:35.14 ID:k+3g4MIM0
未来見える系は強すぎてだいたい殺される
24: 2021/04/14(水) 01:38:10.20 ID:rC1aSuA20
頭いいと天才は違うからな
38: 2021/04/14(水) 01:39:52.86 ID:FCaD2JbPd
『IQ150!!!』バンッ
漫画家(これでええか…)
漫画家(これでええか…)
44: 2021/04/14(水) 01:41:09.25 ID:UGQsvuTZ0
フィジカルの天才は逆に描きやすいよな
53: 2021/04/14(水) 01:42:31.78 ID:H4vwUC5zd
>>44
スポーツ系なんかリアルワールドクラスのプレイやらせればええだけやからな
スポーツ系なんかリアルワールドクラスのプレイやらせればええだけやからな
52: 2021/04/14(水) 01:42:22.01 ID:3P9cGEf00
何故か持て囃されとるけどガッシュの清麿の天才描写ひどすぎる
56: 2021/04/14(水) 01:42:49.19 ID:ahrDO/Qi0
天才キャラとか最強設定キャラって扱いが難しいもんな
比古師匠はほとんど出番ないし五条は封印される醜態晒すし
そういう意味では故人を最強キャラにした鬼滅は上手かったな
比古師匠はほとんど出番ないし五条は封印される醜態晒すし
そういう意味では故人を最強キャラにした鬼滅は上手かったな
57: 2021/04/14(水) 01:42:49.53 ID:wU+uNeo9a
眼鏡かけときゃええやん頭良さそうやろ
74: 2021/04/14(水) 01:45:54.69 ID:r9hcBaWPp
心理戦だと適当に裏読みさせまくって勝たせたい方を勝たせるだけや
77: 2021/04/14(水) 01:46:07.79 ID:xSaMCu27a
実はそんなに扱い難しくないよな
天才で計画は完璧に描けるけど理不尽なことの連続で思い描いた通りに行かずにその場の機転で乗り越えていくキャラにすれば適度に格を保てる
天才で計画は完璧に描けるけど理不尽なことの連続で思い描いた通りに行かずにその場の機転で乗り越えていくキャラにすれば適度に格を保てる
86: 2021/04/14(水) 01:46:56.77 ID:sIShCZVR0
>>77
それ天才ちゃうやん
それ天才ちゃうやん
106: 2021/04/14(水) 01:48:56.68 ID:njEalft0M
>>77
嘘喰いとか喧嘩稼業とかこのパターンだと思うわ
上手いこと主人公に枷をかける感じ
嘘喰いとか喧嘩稼業とかこのパターンだと思うわ
上手いこと主人公に枷をかける感じ
81: 2021/04/14(水) 01:46:39.36 ID:4ldfc0/ja
カイジみたいなアホやけど悪知恵だけは働くキャラ好き
130: 2021/04/14(水) 01:52:48.61 ID:EouQrvli0
でもシカマルの「天才感」はガチ
IQ140の友達居るけどなんかシカマルっぽいしな
IQ140の友達居るけどなんかシカマルっぽいしな
139: 2021/04/14(水) 01:54:21.46 ID:lhLcS/GZ0
>>130
なんか草
なんか草
145: 2021/04/14(水) 01:54:51.63 ID:hXJOKXVUM
せやから出来杉くんは劇場版でハブられんねんな
148: 2021/04/14(水) 01:55:53.83 ID:EouQrvli0
天才キャラを描くときはちゃんと繊細にするんや
149: 2021/04/14(水) 01:55:54.09 ID:+WdoRFTCp
最初からIQ一億くらいにしとけば良くね?
155: 2021/04/14(水) 01:57:21.90 ID:jSNz/cH20
キャラの頭の良さって大部分性格だと思うわ
ヌルい性格の天才キャラは天才に見えづらい
ヌルい性格の天才キャラは天才に見えづらい
169: 2021/04/14(水) 02:01:01.20 ID:2gBqDQSS0
>>155
天才キャラは自分が天才なのを自覚してかつゲスくなきゃな
メジャーとかデスノートとかギアスとか面白さの8割主人公のキャラのお陰やろ
天才キャラは自分が天才なのを自覚してかつゲスくなきゃな
メジャーとかデスノートとかギアスとか面白さの8割主人公のキャラのお陰やろ
158: 2021/04/14(水) 01:57:50.54 ID:l+mfKBMta
計画通りにならなかっただけで何もできなくなる天才嫌い
285: 2021/04/14(水) 02:23:17.63 ID:m8iCZwvl0
ドラマや映画だと割と納得できるよな
290: 2021/04/14(水) 02:24:18.89 ID:m8iCZwvl0
>>285
trickの上田がIQ220らしいけどそうとは思えない
trickの上田がIQ220らしいけどそうとは思えない
234: 2021/04/14(水) 02:15:17.62 ID:I7c3o01B0
こいつ天才かよ!って思ったこと
あんまりないな
あんまりないな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (43)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
普通に戦うより暗躍させたほうが強いってのもあって頭脳派感かなりある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それだけでなくしずかちゃんに嫌わせようとしても失敗したり
のび太が超未来の道具で出来杉を倒そうとしても倒せない話は大体面白い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
AIにプロット投げて、天才キャラならどうするか質問すれば代替案くらいいくらでも得られるやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
面白いものが書けるとは限らないんだなこれが、一番大事なのは作者の頭でなくて話の才能なので
onecall_dazeee
が
しました
答えを知ってるからこそ出せる決め打ち推理で華麗に正答に導くとかでもいい
大事なのは読者に受け入れさせる説得力と勢いよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
でもバカ王子を出し抜いたルナ王女が最後のエピソードだと割と普通の子になってたのは少し寂しい
まあ、バカ王子と結婚する為だけに振り切って努力してたってことで納得することにしてるけど
onecall_dazeee
が
しました
作者の知識の限界とか関係ないわ
onecall_dazeee
が
しました
主人公が苦労した試練を天才キャラがアッサリ抜けてくるとか
「〇〇すれば簡単だ」とか言わせて、そんなので簡単にできるかいとツッコミ要素も忘れずに
onecall_dazeee
が
しました