1: 2024/10/31(木) 00:24:03.74
1001 おすすめ記事
2: 2024/10/31(木) 00:24:48.66
なるほど
5: 2024/10/31(木) 00:25:42.62
リラコイン欲しくなった
9: 2024/10/31(木) 00:26:24.47
手口広めてて草
13: 2024/10/31(木) 00:28:26.78
オモチャみたいな模様で草 日本の通貨製造技術ってホントに凄かったんだな
17: 2024/10/31(木) 00:29:16.57
スマートガチャにしたら
19: 2024/10/31(木) 00:29:25.19
今だに硬貨でやろうとするからだよ、キャッシュレス決済で回せるようにしないと
41: 2024/10/31(木) 00:36:37.64
>>19
キャッシュレス決済なんか対応したら、余計なコストかかってガチャ代上がるだけで、客側にメリット無いじゃん。
キャッシュレス決済なんか対応したら、余計なコストかかってガチャ代上がるだけで、客側にメリット無いじゃん。
53: 2024/10/31(木) 00:40:51.78
>>41
じゃあどうすんの?
セキュリティ上げても余計なコストで値上げじゃないの?
じゃあどうすんの?
セキュリティ上げても余計なコストで値上げじゃないの?
127: 2024/10/31(木) 01:37:45.77
>>53
無人餃子と同じように犯人を捕まえる企画はどうだろう
硬貨回収箱の中にもカメラ付けて別室で監視しながら犯人を捕まえるってやつ
無人餃子と同じように犯人を捕まえる企画はどうだろう
硬貨回収箱の中にもカメラ付けて別室で監視しながら犯人を捕まえるってやつ
21: 2024/10/31(木) 00:30:03.21
まわせるの?w
32: 2024/10/31(木) 00:33:26.39
金属スクラップとして売ったら儲かりそう
37: 2024/10/31(木) 00:35:04.61
そのうちウォンやリラのほうが価値出そう
38: 2024/10/31(木) 00:35:05.62
わざわざ500円をリラに替えるやついるのかよ…
58: 2024/10/31(木) 00:43:42.98
リラって500円似てるんか
81: 2024/10/31(木) 01:02:07.93
ふーん回るんだ
82: 2024/10/31(木) 01:03:22.55
小学生の時友達が10円の縁を削って100円のガチャポンを回す極悪なライフハックをやってた
更にエスカレートしてマーブルチョコの蓋を使うとガチャポンが回る上に蓋が戻ってくるから無限に回せる!とか言って中身空っぽにしててドン引きしたの思い出した
更にエスカレートしてマーブルチョコの蓋を使うとガチャポンが回る上に蓋が戻ってくるから無限に回せる!とか言って中身空っぽにしててドン引きしたの思い出した
89: 2024/10/31(木) 01:09:43.97
>>82
恐ろしいガキや
恐ろしいガキや
94: 2024/10/31(木) 01:13:30.58
>>82
同じ店でやってたら明らかに警戒されると思うが、話盛ってない?
同じ店でやってたら明らかに警戒されると思うが、話盛ってない?
97: 2024/10/31(木) 01:15:54.67
自販機と違ってガチャガチャ程度じゃ対策無理か
105: 2024/10/31(木) 01:20:43.57
106: 2024/10/31(木) 01:21:15.06
>>105
iDなくね?
iDなくね?
112: 2024/10/31(木) 01:27:58.84
アルゼンチンペソしかないよ!
116: 2024/10/31(木) 01:30:43.32
旧旧500円玉ホント見なくなったな
138: 2024/10/31(木) 01:53:15.13
>>116
この前平成4年の500円玉がお釣りできたけど
機械でやってるところは全部弾かれるし本当クソだったわ
この前平成4年の500円玉がお釣りできたけど
機械でやってるところは全部弾かれるし本当クソだったわ
121: 2024/10/31(木) 01:33:03.33
CPUガチャなんてあるんか
133: 2024/10/31(木) 01:45:23.43
一番簡単なのは外国人お断りにすること
149: 2024/10/31(木) 02:19:10.37
500円でハズレ引いたら500円損します
154: 2024/10/31(木) 02:24:08.61
ジャンクのCPU?
500円の価値あるの?
500円の価値あるの?
157: 2024/10/31(木) 02:25:27.66
ガチャも電子決済になる時代か
146: 2024/10/31(木) 02:06:33.35
ウォンでそういうのあったな
まだこの手のやつって使えたんか
まだこの手のやつって使えたんか
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (70)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
レジでお金と交換とかかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
両替機自販機券売機セルフレジとかとガチャでは硬貨の判別機能が違うと思うけど今は試しで使ってるんだと思う。
多少加工するなりしてゴミ硬貨を500円に換金出来る目処が立ったら示し合わせて一気に使うんじゃないかと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こういう何かにつけていちいち日本凄いって言う奴見苦しい
onecall_dazeee
が
しました
20年ぐらい前も同じことしてたじゃん
onecall_dazeee
が
しました
穴あきコインに紐付けるのから針金から圧電素子まで
今は全部対策取られてるけど
onecall_dazeee
が
しました
↑マーブルは小学生の時にやってるやついたわ
そんなんで回せるのかって思ったが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もう丸三年経ってるんだが
onecall_dazeee
が
しました
やっぱ無人の会計システムはあかんね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
というか500円って世界的に見ても高額な硬貨なんだからわざわざ他国と同じサイズにする必要ないでしょ
韓国に新硬貨製造で不必要になった旧500円を製造する機械をそのまま韓国に売ったりと馬鹿なんじゃないの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それで死のうが知ったことか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
犯人クルド人じゃねぇか
onecall_dazeee
が
しました
何回も連続でやると紙がボロボロなって取り出せなくなるから適度に回して新しい蓋に取り替えてまた回す
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
5のつく現金は廃止でええやろ
ついでに小売店は現金払いの合計金額を端数切り上げ可能にしたらコスト削減になるわ
1円玉扱うコストが高過ぎるのよ
onecall_dazeee
が
しました
被害額増やしたいらしいな
onecall_dazeee
が
しました
だから20年以上前に硬貨のデザインとか材料変えた。
今だと旧旧500円玉はほとんどの自販機で使えない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何年イタチごっこしてるねん
onecall_dazeee
が
しました
自販機や券売機とかと違ってそもそも電気すら使わない機構なのわかってないのかな
onecall_dazeee
が
しました