1: 2024/10/09(水) 08:42:49.91

それはそうとキャラの名前より声優の文字の方がデカい宣伝どうにかならんのですか?
— ふぇむ(せかんど!) (@000Amaurot) October 4, 2024
俺はアニメキャラの名前を知りたいんだよね。 pic.twitter.com/zN71MlWR1W
1001 おすすめ記事
9: 2024/10/09(水) 08:44:55.97
すげぇわかる
5: 2024/10/09(水) 08:43:58.35
不自然なのか?
7: 2024/10/09(水) 08:44:31.16
まだそこか、年取ると役者名で登場人物を覚えるようになるんだよ
8: 2024/10/09(水) 08:44:53.62
サイズ指定間違えちゃっただけだろ気にするな
10: 2024/10/09(水) 08:45:11.61
昔のアニメのスタッフロールはキャストなんて最後の方だったのにね
11: 2024/10/09(水) 08:45:36.46
宣伝の場合は有名な方を大きくしないと意味ないじゃん
12: 2024/10/09(水) 08:45:41.69
そういう層に向けた産業なんだから仕方ないよ
14: 2024/10/09(水) 08:45:55.21
そもそもCVという表記が嫌い
95: 2024/10/09(水) 09:30:43.17
>>14
VA
voice actress だもんな
VA
voice actress だもんな
16: 2024/10/09(水) 08:46:27.94
たしかにこれはどうかと思うが
なんか意図があんのか
なんか意図があんのか
20: 2024/10/09(水) 08:47:20.43
>>16
映画の紹介とかじゃねーの
映画の紹介とかじゃねーの
17: 2024/10/09(水) 08:46:35.14
わかりみ深い
18: 2024/10/09(水) 08:46:37.80
とっくに時代が変わったことについていけてないアニメオタクなんだろうな
23: 2024/10/09(水) 08:47:57.93
映画のタイトルと監督名なら監督を大きく表示するでしょう
何がおかしいの?
何がおかしいの?
28: 2024/10/09(水) 08:49:10.55
別にどうでもいいけど
監督とかその辺をバーン!って出されるのは違うと思う
監督とかその辺をバーン!って出されるのは違うと思う
31: 2024/10/09(水) 08:51:58.56
オリジナル作品だと名前を表記されても誰?としかならんし
まあ声優の名前を表記されてもやっぱり誰?としかならんが
まあ声優の名前を表記されてもやっぱり誰?としかならんが
36: 2024/10/09(水) 08:53:40.04
何言ってんだと思ったが確かに声優の名前デカすぎて登場人物の名前かと思ったわ
39: 2024/10/09(水) 08:54:44.33
これは正論
逆だろ
逆だろ
40: 2024/10/09(水) 08:54:46.04
流石にこれはおかしいとは思う
石見ってのがキャラ名だと思ったわ
石見ってのがキャラ名だと思ったわ
43: 2024/10/09(水) 08:55:42.72
アニオタvs声オタ
45: 2024/10/09(水) 08:55:44.66
別に声優名強調しなくていいのにね
視聴者が声優の顔思い浮かべてしまうじゃん
視聴者が声優の顔思い浮かべてしまうじゃん
48: 2024/10/09(水) 08:56:35.11
税抜き税込み表記かな
49: 2024/10/09(水) 08:56:35.64
どうせキャラの名前なんて覚えれないし
51: 2024/10/09(水) 08:57:37.16
これはアニメキャラみたいな名前してる声優も悪い
61: 2024/10/09(水) 09:00:29.86
毎クール新しいキャラの名前を何十人も覚えられるわけないだろ
一度覚えりゃ何度も出てくる声優の名前で呼んだほうが効率的
一度覚えりゃ何度も出てくる声優の名前で呼んだほうが効率的
68: 2024/10/09(水) 09:02:57.97
>>61
確かに効率的だったけどそれも2010年代くらいまでで、
最近はキャラ多すぎ声優多すぎ入れ代わり激しすぎでそれすら無理になってるわ
確かに効率的だったけどそれも2010年代くらいまでで、
最近はキャラ多すぎ声優多すぎ入れ代わり激しすぎでそれすら無理になってるわ
63: 2024/10/09(水) 09:01:30.18
オタクが大嫌いなテレビドラマや芸能界と構図は一緒なんでしょ
基本キャストありき
基本キャストありき
64: 2024/10/09(水) 09:02:16.39
でも洋画でも監督と俳優名プッシュするけど
73: 2024/10/09(水) 09:06:08.95
豪華声優とかでつってるクソゲーみたいなもんか
96: 2024/10/09(水) 09:33:16.90
どっちも覚えんからやりたいようにやればいいとしか
124: 2024/10/09(水) 10:06:37.61
実写がそうだからそっちに寄せてるんでしょ
146: 2024/10/09(水) 10:24:58.65
実質スタッフロールなんちゃうの
149: 2024/10/09(水) 10:31:13.81
微妙に分かるのが悔しい
180: 2024/10/09(水) 11:43:51.29
ドラマも映画も話が面白そうかどうかでしか見てないわ
俳優気にするのはジャッキーチェンくらい
俳優気にするのはジャッキーチェンくらい
182: 2024/10/09(水) 12:15:19.37
割と昔からそうだろ
東映の大作アニメとかさ
まぁ大御所俳優が吹替やってたからだけど
東映の大作アニメとかさ
まぁ大御所俳優が吹替やってたからだけど
174: 2024/10/09(水) 11:26:42.40
そう言われれば違和感はある
100: 2024/10/09(水) 09:42:42.19
もう声優のことわからないからこんな感じのPV見たときどっちがキャラの名前かわからなくて困る
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (152)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメ見るならキャラの名前くらい覚えろや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今のオタクは、コンテンツありきから本人ありきに変わったのか。Adoちゃんや声優やvtuberなど顔の見えない人の中身が気になってしょうがないんだな。隙あらば特定しようと必死で顔バレだのなんだの、本当に気持ち悪い
onecall_dazeee
が
しました
キャラの名前みて「行こ!」ってなる人はいないから仕方ない。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
せいぜい監督で普通は声優挨拶やろがい
onecall_dazeee
が
しました
役名出さず〇〇主演とかやってるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あぁ、このアニメ他に語る事ないから声優名大きく表示してるんだろうなって評価になっちゃう。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どうせ見ない
onecall_dazeee
が
しました
複数作品跨いでようやく「いい声の人だな」と覚えるくらいでいい
今でも声優推し過ぎるのは作品に対して本末転倒だと感じる
キャライメージが中の人のスキャンダルに引きづられるのなんて最悪の部類
目立つくせに迂闊なことする声優を起用するくらいならAIでいい
onecall_dazeee
が
しました
映画の宣伝でも役名より俳優女優名の方が大きいよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
生徒が主役なのになんで教員の写真を先に出すんだって
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメも終わりが近づいてるな
onecall_dazeee
が
しました
そら顔が見えないアニメなのに有名人で釣っても鼻くそレベルにしか売上増えんっての
onecall_dazeee
が
しました
違和感ある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これになってると警戒する
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
初見のキャラクター名が小さかったら読めないだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
親は分かってるみたいだし、そういう層に向けて作ってんだろうなって思う
onecall_dazeee
が
しました
前にファルコムのゲームやったらデカデカとCV誰々ってゲーム内で出てきてたまげたもん
onecall_dazeee
が
しました
藤原啓治が演じたキャラは皆ひろしって言われていたり
onecall_dazeee
が
しました
原作付きなら主要キャラの名前大きく出すだろうし、
オリジナル物だとキャスト大きくして呼び込む方向になるんじゃないかな?
onecall_dazeee
が
しました
アニオタなんてタダだから暇つぶしにアニメ見てるだけって奴が大半で客ですらないから仕方ない
onecall_dazeee
が
しました
興味を持ってもらうための宣伝なんだから宣伝材料である声優の名前を押し出すのは当たり前でしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本が特別じゃねえじゃねえかよw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
声優:演者の氏名しか書いてなくてアニメの役名すらないw
onecall_dazeee
が
しました
声優のイメージが前面に出すぎてノイズになるから純粋に楽しめなくなるせいもあるが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺はこの人がいたら見るってのは無いけど関智一がいたら見ないって決めてる
あのセクハラしまくり声優大っ嫌い
onecall_dazeee
が
しました
民安ともえの名前をプッシュしまくってて他のはそんなのしてないのになんで?って
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
リアル系の名前もそうだがブルーロックみたいなキラキラネームも覚えられないわ
響きが良い名前とか文字が浮かんでくる名前じゃないと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
声優に詳しいオタクなら迷わないだろうが。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「???」でいいんだよな。
いちいち噛みついてくるクソガキ共マジでうっぜぇ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
原作キャラよりも俳優の方を重視する今のドラマだろ
歯止めをかけておかないと声優のためにキャラを作る逆転現象が起こるぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
えぇそうでしょう
なら キャラ名っていうマウントアピール
onecall_dazeee
が
しました
初期のジブリとかなら有名俳優タレント使うことで一般層が来やすくなるとかあったけど
onecall_dazeee
が
しました
声優の名前が小さくていいなんて宣う声優がいたら、
声優は俳優未満のお仕事ですって言ってるようなもんだ
onecall_dazeee
が
しました