1: 2024/10/07(月) 12:28:59.31
野沢雅子ら声優の声をAI音声化 青二プロダクション発表で音声ナビなどへ提供「演技の領域に関わるものにはサービスを提供しない」
青二プロダクションに所属する声優たちの魅力的な音声データを、CoeFontのAI音声技術で、英語や中国語をはじめとした多言語化への対応を行う。多言語化対応をした高品質なAI音声を、主に音声アシスタント(ex.Amazon Alexa、Google アシスタント)、ロボット・音声ナビゲーション搭載製品(ex.Pepper、医療機器)等への提供・提案を進めていく。
これにより、グローバルな市場における音声認識技術の普及や社会福祉に貢献し、より多くのユーザーに、親しみのある声優の声でサービスを利用してもらうことを目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13814362b0e221df1137989e34b10eb5e08575a5
青二プロダクションに所属する声優たちの魅力的な音声データを、CoeFontのAI音声技術で、英語や中国語をはじめとした多言語化への対応を行う。多言語化対応をした高品質なAI音声を、主に音声アシスタント(ex.Amazon Alexa、Google アシスタント)、ロボット・音声ナビゲーション搭載製品(ex.Pepper、医療機器)等への提供・提案を進めていく。
これにより、グローバルな市場における音声認識技術の普及や社会福祉に貢献し、より多くのユーザーに、親しみのある声優の声でサービスを利用してもらうことを目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13814362b0e221df1137989e34b10eb5e08575a5
1001 おすすめ記事
2: 2024/10/07(月) 12:29:34.13
どんどんやれ
3: 2024/10/07(月) 12:29:39.67
これで永遠に悟空の声ができるな
7: 2024/10/07(月) 12:30:23.71
これでゲームではいつでも声が聞けるのか
ありがたい
ありがたい
8: 2024/10/07(月) 12:30:29.54
これ知的財産権とか著作権収入で使えるようになるのか
10: 2024/10/07(月) 12:30:41.93
やっと進んだかって感あるな
どれだけ貴重な声帯が失われてきたか
どれだけ貴重な声帯が失われてきたか
221: 2024/10/07(月) 13:07:31.88
>>10
音声残ってれば今からでも学習させられるでしょ
音声残ってれば今からでも学習させられるでしょ
11: 2024/10/07(月) 12:30:58.50
ぶりぶりざえもん復活できるじゃん
13: 2024/10/07(月) 12:31:07.39
声の著作権みたいなものって年月で切れるんかな
14: 2024/10/07(月) 12:31:07.86
演技の領域ってなんやねん
録音そのまま使ってるレベルですよーって言い訳で荒れないようにしてるのか
録音そのまま使ってるレベルですよーって言い訳で荒れないようにしてるのか
200: 2024/10/07(月) 13:00:23.62
>>14
映画とかアニメの吹き替えとかそっち方面には使わせない
亡くなった後に撤回するんだろうけど
映画とかアニメの吹き替えとかそっち方面には使わせない
亡くなった後に撤回するんだろうけど
15: 2024/10/07(月) 12:31:21.72
作画でも声でも全盛期学習させて本当のリメイクみたいのやってくれないかな
17: 2024/10/07(月) 12:31:31.25
AIに感情はのらない
85: 2024/10/07(月) 12:39:00.35
>>17
現代で機械で縫われた服着てるやつらが
感情的にAI批判してても滑稽にすぎない
現代で機械で縫われた服着てるやつらが
感情的にAI批判してても滑稽にすぎない
91: 2024/10/07(月) 12:39:53.87
>>85
機械とAIを同列に語ろうとするやつに言われてもなw
機械とAIを同列に語ろうとするやつに言われてもなw
19: 2024/10/07(月) 12:32:18.55
悟空と悟飯と悟天とターレスの使い分けはAIじゃ無理だしな
21: 2024/10/07(月) 12:32:45.18
これは同業から批判出そう
24: 2024/10/07(月) 12:32:54.60
イラストの反AIと
声の反AIを掛け持ちしてるの少ないよな
声の反AIを掛け持ちしてるの少ないよな
47: 2024/10/07(月) 12:35:04.19
>>24
声はまだまだだしな
声はまだまだだしな
25: 2024/10/07(月) 12:33:11.59
初音ミクはよくてこれはダメなのか?って話だな
27: 2024/10/07(月) 12:33:51.85
悟空が絶対に言わないようなセリフを言わせられるな
32: 2024/10/07(月) 12:34:07.57
AI雅子「でりゃりゃりゃりゃりゃ!!!」
33: 2024/10/07(月) 12:34:12.14
銀河万丈なら俺が声真似してやるのに
34: 2024/10/07(月) 12:34:15.32
ナレーションになら使っても良いの?
なんでも鑑定団は安泰だな
なんでも鑑定団は安泰だな
37: 2024/10/07(月) 12:34:20.29
出遅れだろ
全盛期はマジで凄かったからな
全盛期はマジで凄かったからな
40: 2024/10/07(月) 12:34:34.52
規制入ってからじゃないとめちゃくちゃになるぞ
つか時期尚早なんだよ
つか時期尚早なんだよ
41: 2024/10/07(月) 12:34:39.92
市場の新陳代謝を阻むな
42: 2024/10/07(月) 12:34:43.99
>「演技の領域に関わるものにはサービスを提供しない」
「できないとは言ってない…!」
「できないとは言ってない…!」
44: 2024/10/07(月) 12:34:59.63
銀河万丈はナレーション需要が凄まじいからなあ
テレビで声が流れない日がないんじゃないか
テレビで声が流れない日がないんじゃないか
45: 2024/10/07(月) 12:35:00.50
永久に仕事が取れるな
若手は大変だ
若手は大変だ
46: 2024/10/07(月) 12:35:01.67
でぇじょぶだ
AIがあっじゃねーか
AIがあっじゃねーか
74: 2024/10/07(月) 12:37:41.27
1番必要なのはルパンだろ。
76: 2024/10/07(月) 12:37:50.44
やっすい素人の声がAI化して普通に使われまくるんだろうな
今もそうか
今もそうか
79: 2024/10/07(月) 12:38:24.15
まず古谷からやれ
84: 2024/10/07(月) 12:38:54.67
ナレーションとか案内はできても芝居は無理だろうなぁ
94: 2024/10/07(月) 12:40:13.35
>>84
出来ると思うよ
芝居部分も別途学習させればいいし
本人かどうかはさておき
出来ると思うよ
芝居部分も別途学習させればいいし
本人かどうかはさておき
124: 2024/10/07(月) 12:45:53.47
>>84
演技は人間で声質だけAIで変換とかもできるんじゃないか?
演技は人間で声質だけAIで変換とかもできるんじゃないか?
170: 2024/10/07(月) 12:53:48.69
この時代の声はまじでしっかりデータ化しといてくれ
171: 2024/10/07(月) 12:53:48.73
声優もアナウンサーもいらない未来が見える
186: 2024/10/07(月) 12:57:03.37
>>171
アナウンサーは顔出すことで情報の責任を部分的に担保してる気がするので
すぐには無くならない気がする
アナウンサーは顔出すことで情報の責任を部分的に担保してる気がするので
すぐには無くならない気がする
189: 2024/10/07(月) 12:57:49.24
これってボカロボイロと何が違うん?
206: 2024/10/07(月) 13:01:58.62
保存するのは良いことだ
212: 2024/10/07(月) 13:04:21.48
声のバンクは大事
214: 2024/10/07(月) 13:05:30.43
たしかにしんだらかわりがいない
わかもととか
わかもととか
222: 2024/10/07(月) 13:07:46.05
亡くすと惜しい声質はこれからアーカイブされて永遠に生き続けるのか
229: 2024/10/07(月) 13:08:37.29
そんな事しなくていい
次の声優の仕事がなくなる
次の声優の仕事がなくなる
230: 2024/10/07(月) 13:08:37.77
勝手に使われないようにするのではなく
金を払えば使えるようにすればいい
金を払えば使えるようにすればいい
233: 2024/10/07(月) 13:09:04.24
>演技の領域に関わるものにはサービスを提供しない
ここ読めてないやつ多すぎるやろ
ここ読めてないやつ多すぎるやろ
235: 2024/10/07(月) 13:10:05.83
池田秀一と古谷徹も今のうちにやっとけ
243: 2024/10/07(月) 13:14:12.50
もう声優要らないじゃん
183: 2024/10/07(月) 12:55:38.52
あと主に業務用なのも良いな
一般はノーモラルな奴多すぎ
一般はノーモラルな奴多すぎ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (89)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それを達成(あまり魅力はないけど)しちゃったから後は簡単なものしか残ってないみたいな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あの人年取ってからふざけすぎてて嫌い
onecall_dazeee
が
しました
「次はよんげえだぞ!」
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あくまでもシステム的なボイス提供だけなのに声優いらないとかアホかな?
onecall_dazeee
が
しました
梶裕貴もそうだけど声優界隈は案外ちゃんとしてるのにイラストレーターどもは
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
IもShock!
onecall_dazeee
が
しました
今が成長限界なわけがない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
既に還元できるクソでかい手本があるんだから出来ないは言い訳にしかならない。
onecall_dazeee
が
しました
ドラゴンボールとか声優交代を受け入れられないファンも多いだろうし、将来的には使うことになる気がする
onecall_dazeee
が
しました
短いからかなあ?
onecall_dazeee
が
しました
初めにSNSの声豚釣りでバズらせるためにYouTuberとかが使って飽きられたら誰も使わん
目に見えてる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
失礼じゃないのそれ
onecall_dazeee
が
しました
「野沢雅子AIを使って差し替えてみた」みたいな動画が出たりしてコメント欄で
「やっぱ悟空の声はこっちたよな〜」みたいなコメントで埋まるんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
騒がれてる著作権以外の部分で争える
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
現状日本語音声は出力できねーぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これから人手不足の時代に突入するのだし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
カーナビオノケンはよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
本格的に声を残すビジネスモデルを進めるんだろう
onecall_dazeee
が
しました
ずっと前からやられて製品として売られてるからなあ
反AIもそれらの製品には突撃してないと思う(してたら流石にライン超えてる)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
aiの釘宮の歌とかガチで違いがわからんかったわ
onecall_dazeee
が
しました
実際既に天然知能を持つ数百の役者いて、それぞれに全て演技が違ってそれが売り物になっている
人工知能はその中の一つに並ぶわけ
しかもオペレーターが一つ一つ調整や選定、確認をする必要があるが生成AIの特性上、出力を自在に操ることは不可能
人なら曖昧な指示で済む内容を的確に言語化して指示に落とし込むことも必要になる
残念ながら生成AIは何でもできる魔法ではない
onecall_dazeee
が
しました
むしろ声優が使えない零細な表現者が活動できるようになることで新しい声の市場やニーズが生まれてきている
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何故か大はしゃぎするAI盗人
本当に頭沸いてるな…
onecall_dazeee
が
しました