1: 2024/09/09(月) 16:10:25.01
付録は、「おやこで! AEDたいけんセット」 園児の知育学習雑誌『幼稚園』10・11月号
https://sho.jp/youchien/77818



https://sho.jp/youchien/77818



左が本物のAED。右が小学館「幼稚園」の付録AEDです。
— 池田啓浩 (@keikouikeda) September 6, 2024
再現度かなり高いのお分かりでしょうか?
ちなみに音声はほぼ同じです。日本光電監修なんで。 pic.twitter.com/2PQM34KgN4
1001 おすすめ記事
5: 2024/09/09(月) 16:11:18.23
紙でつくるやつだろ
7: 2024/09/09(月) 16:11:33.40
これ使い方分からんからむしろ大人にも買わせるべき
8: 2024/09/09(月) 16:11:33.49
これは良い付録だわ
12: 2024/09/09(月) 16:12:01.74
13: 2024/09/09(月) 16:12:01.89
これでお医者さんごっこやって問題になりそう
16: 2024/09/09(月) 16:12:59.13
最近の『幼稚園』の付録
実社会にあるものばかり
ママ・パパの方が欲しがりそう
「こうしゅうでんわ」
https://sho.jp/youchien/76003

「東芝テックコラボ セルフレジカート」
https://sho.jp/youchien/71618

「セブンティーンアイスじはんき」
https://sho.jp/youchien/68647

「ヤマト運輸コラボ クロネコだいしゃパズル」
https://sho.jp/youchien/66522

「くら寿司コラボ おすしコンベア」
https://sho.jp/youchien/63627

「東芝テック セルフレジ」
https://sho.jp/youchien/59941

「SEGAR UFOキャッチャーR」
https://sho.jp/youchien/58581

「セブン銀行ATM」
https://sho.jp/youchien/54620

実社会にあるものばかり
ママ・パパの方が欲しがりそう
「こうしゅうでんわ」
https://sho.jp/youchien/76003

「東芝テックコラボ セルフレジカート」
https://sho.jp/youchien/71618

「セブンティーンアイスじはんき」
https://sho.jp/youchien/68647

「ヤマト運輸コラボ クロネコだいしゃパズル」
https://sho.jp/youchien/66522

「くら寿司コラボ おすしコンベア」
https://sho.jp/youchien/63627

「東芝テック セルフレジ」
https://sho.jp/youchien/59941

「SEGAR UFOキャッチャーR」
https://sho.jp/youchien/58581

「セブン銀行ATM」
https://sho.jp/youchien/54620

59: 2024/09/09(月) 16:23:22.51
>>16
UFOキャッチャーは面白そうだな
でも場所取りそうだからいらない
UFOキャッチャーは面白そうだな
でも場所取りそうだからいらない
24: 2024/09/09(月) 16:14:22.47
マウストゥマウスも体験できるの?
26: 2024/09/09(月) 16:14:48.15
おじさんと救命ごっこしようね
31: 2024/09/09(月) 16:15:44.46
お前らが入手したらろくでもねえことしそうたな
34: 2024/09/09(月) 16:15:56.69
紙でもすげぇな
39: 2024/09/09(月) 16:16:45.55
おじさんもいっしょに体験したい
40: 2024/09/09(月) 16:17:06.63
50: 2024/09/09(月) 16:20:30.16
>>40
へー普通に欲しいな
へー普通に欲しいな
56: 2024/09/09(月) 16:21:54.52
>>40
これ安いし、普通に教材として優れてるんじゃないか
これ安いし、普通に教材として優れてるんじゃないか
58: 2024/09/09(月) 16:23:11.70
こんなん幼稚園の子が嬉しがるんか?
60: 2024/09/09(月) 16:24:24.08
女に使うと騒ぎになる体験も出来ますか?
63: 2024/09/09(月) 16:26:13.38
83: 2024/09/09(月) 16:39:40.38
もうおもちゃ付きのお菓子みたいになってますやん
102: 2024/09/09(月) 16:49:17.25
これはすごいな
でも幼稚園児には早すぎでは
でも幼稚園児には早すぎでは
107: 2024/09/09(月) 16:54:09.35
幼児向けと見せて実は大人向けでしょ
22: 2024/09/09(月) 16:13:58.08
やり方わからんから俺も欲しい
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (55)
親も一緒に学べるし繰り返し読めるから図鑑代わりと考えればアリか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
A・E・D!!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まぁ心拍あれば機能しないから大丈夫だろうけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
起動すると全部やること音声案内してくれるから指示通りにすれば素人でも使えるんだよな
それを知ってるかどうかだけでも初動が違うからみんな一度はやってみた方がいいな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
他人が倒れてたら使う機会はないけどな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
普段歩いてると「AED→」札は見かけるんだけどな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実際、使う機会のまずない機械の操作って、切羽詰まってない状況だとちょっとワクワクするよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あの電子音声も再現されてるのかな?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こういうの各家庭に配って操作方法広めるのはうまいやりかた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました