1: 2024/09/01(日) 21:52:28.24
ギャラは地上波の「5倍」 撮影期間は「倍以上」 Netflix躍進で「テレビドラマ界」に上がる悲鳴
https://news.livedoor.com/article/detail/27098996/




1001 おすすめ記事
3: 2024/09/01(日) 21:52:58.44
やりすぎな模様



5: 2024/09/01(日) 21:53:20.80
救いの神っぽい



8: 2024/09/01(日) 21:54:08.89
じゃあ地上波はその倍出せばいいだろ



9: 2024/09/01(日) 21:54:15.91
円安でどんどん日本の人生が外資に買われていくな



10: 2024/09/01(日) 21:54:20.88
実写は知らんけどアニメは大金渡してもゴミばっか作るってことでもういいわってなってなかった?



13: 2024/09/01(日) 21:54:53.82
ネトフリのおかげで日本ドラマ復活したよな
地面師とか役者もみんな活き活きしてるし裏の監督のテンションも伝わってくる



20: 2024/09/01(日) 21:56:17.53
>>13
そら予算あって好きなように作れるならそらテンション上がるわ



74: 2024/09/01(日) 22:11:08.85
>>13
ギャラ五倍であの程度しか作れないのって思ったけど
無駄に空港ロケとかしてて金かけてるだけだろ



15: 2024/09/01(日) 21:55:48.38
円安の影響



19: 2024/09/01(日) 21:56:10.54
そんなに儲かってるのか



23: 2024/09/01(日) 21:56:28.84
ドラマ見ないからなぁ
ネトフリ映画は平均点ぐらいの作品しかないのなんでなん?



31: 2024/09/01(日) 21:58:35.15
払う分には別にいいだろ
問題はドラマもアニメもクソばっか出来上がる事だが



34: 2024/09/01(日) 21:59:20.40
NAKANUKIがいない世界



37: 2024/09/01(日) 22:00:52.37
地上波が1/5なんじゃないのか



41: 2024/09/01(日) 22:01:33.40
正当な対価や



42: 2024/09/01(日) 22:02:05.28
アニメも結局ほとんど引き揚げてるじゃん
何も変わらんて



56: 2024/09/01(日) 22:04:27.01
実際作品の質も高いんよ



76: 2024/09/01(日) 22:11:27.11
作りすぎて逆に飽和状態なんだろ
物量だけはリッチだが中身がみんなおんなじカラー



90: 2024/09/01(日) 22:18:20.84
良い事だな、金がモチベにつながるんだからな



92: 2024/09/01(日) 22:18:33.60
地上波はビジネスモデルが成立しなくなってきてるからな
これは日本だけの話じゃないから問題は外資に流れてることだけど
日本はもはや豊かな国でも技術力も有能な人材もいないからしたかないよね



94: 2024/09/01(日) 22:20:09.65
もうテレビは滅びろ



107: 2024/09/01(日) 22:26:59.20
金掛けても邦ドラが面白くなることはもうないんだなって



118: 2024/09/01(日) 22:32:41.80
テレビは既得権益になってて
完全にぼったくりビジネスなってるから
ちゃんと制作側にお金が入る
ネトフリとかの方がいいよ



119: 2024/09/01(日) 22:32:50.45
ていうかNetflixオリジナルでこれだけの主役級しかいないドラマ作れるなら地上波がいかに中抜きされて実質的な制作予算無い低予算ドラマなんだよって話



126: 2024/09/01(日) 22:35:45.94
>>119
広告収入減ってるから低予算なだけだろ
中抜き中抜きって馬鹿の一つ覚えかよ



132: 2024/09/01(日) 22:38:21.48
俳優になりたいやつなんてたくさんいるんだから
そいつら使えって



140: 2024/09/01(日) 22:44:03.88
>>132
目的はいいドラマ作る事じゃ無いんで
視聴率だけあればOKなんで



134: 2024/09/01(日) 22:39:16.77
テレビ局は芸能事務所と癒着し過ぎてもういいドラマ作れないんじゃないの



148: 2024/09/01(日) 22:49:11.68
>>134
なにがなんでも既得権システムを維持したい!という典型の業界だからな

枕だ金だ汚い事に直接関わってる連中はもちろん
知ってて見て見ぬフリしてた奴とか含めたら全員犯人みたいなもんで
手遅れ末期ガン状態なのに無理に首突っ込んでも死人が増えるだけかな



137: 2024/09/01(日) 22:41:12.73
テレビ局主導だとプロデューサーがクソだからどうしようもない
しょうもないアイドルをねじ込んでくる



144: 2024/09/01(日) 22:45:50.43
日本のテレビはしょうもないプロデューサーに金めっちゃ払ってるからな
ポンコツしかいなくてびびるよ



150: 2024/09/01(日) 22:50:30.18
邦画が余りにもケチすぎたんだよ
黒澤の時代みたいに晴れになるまで待つとか無理なほどに効率重視に傾いたせいで安っぽいお手軽な映像ばかりになった



93: 2024/09/01(日) 22:18:40.44
ちゃんとお金出してくれるならいいことじゃないか




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加