1: 2024/08/27(火) 00:44:18.492
no title

no title

定員曰くスタバは第3のおうち🏠やから勉強するのも仕事するのも文句言っちゃいかんぞお前ら




1001 おすすめ記事
5: 2024/08/27(火) 00:47:06.599
ええな
行ったことないけ緑茶はあるんか?



7: 2024/08/27(火) 00:47:51.323
スタバ全店、勉強場所を提供する店って言い切っていいんか?

店側から迷惑や、営業妨害や言われる可能性無視してない?



8: 2024/08/27(火) 00:48:20.807
定員なのでセーフ



13: 2024/08/27(火) 00:49:34.380
スタバもノートパソコン使えるのウリにしてるだろうしある程度の占有は問題ないやろ
勉強してるやつはゴミだけど



15: 2024/08/27(火) 00:50:05.068
毎回毎回店行っても座れなかったら
「あのスタバ座れないから行くのやめよ」ってなるやろ

席が動かないことで売上が下がっても上がることは絶対ないわ



16: 2024/08/27(火) 00:50:24.717
バイトは客が減ったほうが楽やからな



19: 2024/08/27(火) 00:51:22.003
マネージャーは困ってるかもな



23: 2024/08/27(火) 00:51:45.591
スタバ代表してて草



26: 2024/08/27(火) 00:51:59.940
飲食店で消しゴム使うのやめろよ
マジでどういう神経してんだよ



34: 2024/08/27(火) 00:54:06.739
どっちも声でかいな



61: 2024/08/27(火) 01:00:57.149
スタバに家族連れで行くイメージなかったわ



82: 2024/08/27(火) 01:06:10.183
アプリでオーダーして持ち帰るから店に居座るってしないわ



87: 2024/08/27(火) 01:09:13.442
こんな公式見解みたいな発言してええんかな
怒られそう



111: 2024/08/27(火) 01:19:41.406
第二のおうちって実家のことやないんか
こどおじ煽ってるのかと思ったわ



113: 2024/08/27(火) 01:20:13.983
結構店によってバラバラみたいやな
こういう外資は全店共通させるかと思いきや店長の裁量でええのか



136: 2024/08/27(火) 01:29:03.859
勉強しにきたやつを排除する方が店的には困るからな



140: 2024/08/27(火) 01:29:59.852
そもそもスタバはテイクアウトの利益かなり多いし長居されても困らないタイプの店だと思うわ




153: 2024/08/27(火) 01:34:50.164
テイクアウトしかしないやつ多そうだし



160: 2024/08/27(火) 01:39:40.740
そのスタンスで経営してるししゃーない
嫌ならテイクオフするか他のカフェ行けばええしな



181: 2024/08/27(火) 01:48:46.292
マジで日本って大人が勉強する場所を提供しなさすぎるんだよな
そこら中で大人が勉強してる方がいい社会なのに
子どもは大人を見て育つんだからどんどんスタバでもどこでも何時間でも勉強した方がいいよ



187: 2024/08/27(火) 01:50:41.459
>>181
家ない人?



191: 2024/08/27(火) 01:50:59.924
>>187
家だと集中できんやろ



190: 2024/08/27(火) 01:50:58.866
好きにしたらええと思うわ

ただそれはそれとして
スタバで勉強するやつは勉強できなさそう





1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加