1: 2024/08/25(日) 12:57:59.09
“静かな退職”が広がりを見せている。
仕事への熱意を持たず、必要最低限の業務のみをこなす働き方を差す言葉だが、いまや60%が“静かな退職”を実行中だという。
えりさんと同じく「静かな退職」を実行している、20代の事務職「どうしても働きたくない」さんは、理由の1つに「頑張ったところで給料は変わらない」ことを挙げる。
上司から叱られても「できないものはできない」ため、むしろ必要以上に仕事が振られずラッキーと感じている。
また、解雇規制により、「どうせ会社もクビにできない」とも考える。
「能力不足」「やる気がない」で解雇すると、会社側が不利になるためだ。
こうした考えに至った背景には、「残業が多い上に、給料がもらえないサービス残業になる」ことがある。
「会社全体でも、仕事を抱えがちな人が多く、定時を過ぎても皆残っていて帰りづらい。
スキルアップして給料を上げようとしても、給料も変わらない」。
それでもなお、会社に残り続ける理由は何なのか。
「転職も考えたことがあるが、自分の適性がわからなかった。
入社5年目で、仕事のやり方もわかっているため、新しく始めるよりもいい。
未知の会社へ行く怖さもあって、なかなか踏み出せない」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b1aea696fe69160ab61b109f0ac2ce17f51cc5
仕事への熱意を持たず、必要最低限の業務のみをこなす働き方を差す言葉だが、いまや60%が“静かな退職”を実行中だという。
えりさんと同じく「静かな退職」を実行している、20代の事務職「どうしても働きたくない」さんは、理由の1つに「頑張ったところで給料は変わらない」ことを挙げる。
上司から叱られても「できないものはできない」ため、むしろ必要以上に仕事が振られずラッキーと感じている。
また、解雇規制により、「どうせ会社もクビにできない」とも考える。
「能力不足」「やる気がない」で解雇すると、会社側が不利になるためだ。
こうした考えに至った背景には、「残業が多い上に、給料がもらえないサービス残業になる」ことがある。
「会社全体でも、仕事を抱えがちな人が多く、定時を過ぎても皆残っていて帰りづらい。
スキルアップして給料を上げようとしても、給料も変わらない」。
それでもなお、会社に残り続ける理由は何なのか。
「転職も考えたことがあるが、自分の適性がわからなかった。
入社5年目で、仕事のやり方もわかっているため、新しく始めるよりもいい。
未知の会社へ行く怖さもあって、なかなか踏み出せない」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b1aea696fe69160ab61b109f0ac2ce17f51cc5
1001 おすすめ記事
3: 2024/08/25(日) 12:59:20.69
何十年も前からずっとそうだろ
4: 2024/08/25(日) 12:59:35.77
解雇規制緩和しないとどうにもならん
39: 2024/08/25(日) 13:55:35.72
>>4
日本は解雇規制ゆるい定期
日本は解雇規制ゆるい定期
5: 2024/08/25(日) 13:00:31.84
サービス残業になるならそうするしかない
6: 2024/08/25(日) 13:01:09.83
実際幻覚が見えるほど体がぶっ壊れるまで働いても意味なかったしな
8: 2024/08/25(日) 13:01:50.95
きっちり仕事にメリハリをつけてる理想的な社員やな
9: 2024/08/25(日) 13:01:56.73
従業員に熱意を求めるのは
経営者の無能でしかない
経営者の無能でしかない
10: 2024/08/25(日) 13:02:04.47
異常に解雇しづらい労基法を大改革しないとね
11: 2024/08/25(日) 13:02:25.61
?
必要最低限の業務こなせるならいいだろ
必要最低限の業務こなせるならいいだろ
13: 2024/08/25(日) 13:03:34.62
今までがおかしかっただけでこれは正しいだろ
15: 2024/08/25(日) 13:04:33.49
解雇しやすくするのなら解雇した件数とその理由を公表するようにしないと駄目だろう
16: 2024/08/25(日) 13:05:08.64
必要最低限こなしてるなら問題無いだろ
これを否定する雇われは何でさっさと起業しないのか疑問
これを否定する雇われは何でさっさと起業しないのか疑問
17: 2024/08/25(日) 13:05:22.00
給料変わらんからなあ
無能の振りしてできる仕事もできないと言うのは常識
下っ端なら尚更
無能の振りしてできる仕事もできないと言うのは常識
下っ端なら尚更
20: 2024/08/25(日) 13:08:41.91
>>1
日本人が正常になってるだけです。
日本人が正常になってるだけです。
23: 2024/08/25(日) 13:15:10.39
氷河期のサイレントテロを見事に引き継いでる
26: 2024/08/25(日) 13:27:09.61
給料並の仕事だろ
反論できなかったわ
反論できなかったわ
27: 2024/08/25(日) 13:27:42.55
一所懸命働くと待遇変わらんままに仕事増えるからな
で露骨なゴマスリが出世するとか、昭和の頃から未だに変わらんどころか更に悪くなっている
今の若者は可哀想だわ
で露骨なゴマスリが出世するとか、昭和の頃から未だに変わらんどころか更に悪くなっている
今の若者は可哀想だわ
28: 2024/08/25(日) 13:32:16.52
>>27
無能の尻拭いまでさせられるからな
まじでやべえよ
無能の尻拭いまでさせられるからな
まじでやべえよ
30: 2024/08/25(日) 13:32:27.06
これむしろ改善だろ
31: 2024/08/25(日) 13:34:42.16
仕事を抱え込むアホな労働者に限って引き返せない年齢で辞めるのなんなの?
32: 2024/08/25(日) 13:34:43.47
効率よく仕事をしない
できることもできないフリをしておく
これは日本社会では必須なスキル
評価される職場なら知らんけど
できることもできないフリをしておく
これは日本社会では必須なスキル
評価される職場なら知らんけど
37: 2024/08/25(日) 13:52:15.58
>>32
テスト前にやべー全然やってないってのを真に受けちゃうのな
テスト前にやべー全然やってないってのを真に受けちゃうのな
33: 2024/08/25(日) 13:37:35.37
解雇されて失業保険貰いたいけど求職活動の証明が面倒くさい
もうそのままリタイアしたいんだが
もうそのままリタイアしたいんだが
34: 2024/08/25(日) 13:38:54.89
必要最低限の業務を問題無くこなしてるならそれ以上求めんなよ出す物出すならやってやるからよ
35: 2024/08/25(日) 13:46:14.25
こういうのでいいんだよ
36: 2024/08/25(日) 13:50:26.78
非正規にこれ以上のことを求めるヤツって脳が壊れてると思う
41: 2024/08/25(日) 13:59:11.75
仕事頑張っても血筋と飲みニケーションが全ての国だからな
頑張るぐらいなら
雑談スキル上げるほうがコスパが高い
だからこの国は衰退した
頑張るぐらいなら
雑談スキル上げるほうがコスパが高い
だからこの国は衰退した
42: 2024/08/25(日) 14:04:04.02
結局最後は気に入られるかどうかだからな と言っても結果とか 成果とか態度じゃなくて単純にその個人の存在の話
日本全体が小学生中学生の 馴れ合いと同じレベルになってるからそんな世界で 真面目に勤しんだって 無駄
日本全体が小学生中学生の 馴れ合いと同じレベルになってるからそんな世界で 真面目に勤しんだって 無駄
43: 2024/08/25(日) 14:09:07.85
>>42
世界で見ても色が違うだけでコネとごますり飲み(パーティー)が重要なのは同じなんだけどな
世界で見ても色が違うだけでコネとごますり飲み(パーティー)が重要なのは同じなんだけどな
44: 2024/08/25(日) 14:12:38.61
>>42
学校なら勉強できないやつでもおもしろければ人気者にはなるけど仕事してるとそれは通用しない
仕事できない・邪魔なやつは本人がどんなにいいやつでも会社の中で好かれることはない
よくネットで日本人のコミュ力云々いうやつが勘違いしがちだけどこれだけは絶対
学校なら勉強できないやつでもおもしろければ人気者にはなるけど仕事してるとそれは通用しない
仕事できない・邪魔なやつは本人がどんなにいいやつでも会社の中で好かれることはない
よくネットで日本人のコミュ力云々いうやつが勘違いしがちだけどこれだけは絶対
47: 2024/08/25(日) 15:37:01.33
できる方が損だからな
50: 2024/08/25(日) 16:31:40.89
サイレントテロだろ要するに
45: 2024/08/25(日) 14:35:01.97
これだと転職活動しなくていいから一番コスパエエよな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (146)
onecall_dazeee
が
しました
結局ぬくぬくと楽な環境にいつまでも浸っていたいだけ
努力しなければ待遇は良くならないという当たり前のことが酷く困難に感じてる
時点でやる気のない排泄物
他の社員がこう言った排泄物の穴埋めをしているお陰で日本の労働効率は
いつまで経っても良くならない
アメリカ並みに首を切りやすくすれば怠け者は会社にいられなくなって
効率も上がるんだがな
onecall_dazeee
が
しました
当たり前の話。泥棒の考えやん対価払わないの
onecall_dazeee
が
しました
自己責任を押し付けられる社会主義だからな
悪いところのハイブリッドや
onecall_dazeee
が
しました
仕事ではなくゴマの擦り具合しか評価できないから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
じゃなきゃ氷河期は生まれなかった
onecall_dazeee
が
しました
別に普通だろ、何かしらメリットが無いと相手にしないってには小学生でもやってる事だ
給料以上の事を求めるなら、何かしらのメリットを提示できないとな
今の時代はそれが出世じゃ動かない人が増えてきたってだけで、出世を求める人も一定数はいるから、そういう人を探せばいい
onecall_dazeee
が
しました
その上向上心もないわけでしょ
煙たがられる人生頑張ってな
onecall_dazeee
が
しました
これで回るようになっているのが企業システムの凄い所
テキトーにやるって事が出来ない層は出世するか辞めて独立する
やる気も気力もないから続けてられる
onecall_dazeee
が
しました
あれは全員非正規みたいなもんだから
個人のキャリアアップのみがモチベで
業務範囲外のことはせずサクサク転職してくんだけど
そのあたりは理解できてない気がするんだよな...
onecall_dazeee
が
しました
出世して責任者になって基本給少し上がっても、待ってるのは残業代なしで残業させられる日々
こんなんじゃだれも上を目指そうとは思わんだろ
onecall_dazeee
が
しました
対価払わないのは泥棒
onecall_dazeee
が
しました
そりゃ働いても無意味だって気づくぜ
onecall_dazeee
が
しました
これが自己責任社会
onecall_dazeee
が
しました
金の流れや産み方とか考えた事ないような雑魚に会社側から昇給するから働いて下さいなんて頭下げる訳ないだろ
それでまともに運営できると思うなら自分らで起業してやってみろやwww
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
マスゴミが変な名前つけてるだけ
onecall_dazeee
が
しました
頑張って教育したりする方が建設的かもな
onecall_dazeee
が
しました
まあお前らがそんなんでいてくれるおかげで努力で上に上がれるやつはそれなりにおるし、努力で上に上がったやつは次の世代も努力したやつを上に上げようとするからな。日本はまだしばらく大丈夫や。ありがとうな。
onecall_dazeee
が
しました
そして仕事のやり方は時と共に変わっていくと思うけど学び直さないのだろうか
onecall_dazeee
が
しました
仕事下手なのにコミュ力高いやつが無能な働き者と化したらもう最悪よ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
高い現場能力も管理職するコミュ力もない高齢社員なんて邪魔なだけだ
間違いなく冷や飯食いになるし、もちろんもうまともな転職もできない
どうせ過程も作らないだろうし、この世のどこにも居場所がなくなるぞ
onecall_dazeee
が
しました
ある意味一番楽な社会なんだけどね
onecall_dazeee
が
しました
なんで日本社会の問題として扱ってるの?
onecall_dazeee
が
しました
辞めない業界は給料が上がらない
onecall_dazeee
が
しました
余計な口出しとかせず淡々と仕事する奴とかほぼ理想の社員やんけ
onecall_dazeee
が
しました
堂々とサボって自ら志願して窓際族になりたがるってなら話変わるけどさ。
onecall_dazeee
が
しました
適当に仕事こなして適当にサボれるような職が一番長続きすると思うよ
onecall_dazeee
が
しました
やる気なさ過ぎるから嫌ならさっさと辞めてほしい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だから労働者も搾取をするよ。つまり給料以下の働きしかしない
雇用の流動性が〜っていうけどそれをすると日本は終わるね。良いところに人が集まって他のところは誰も来ない、来ても仕事しないって話になる
onecall_dazeee
が
しました
シンプルに全然働かなくなったから貧困になってるだけなんよな
「勤勉」ってどこがやねん
onecall_dazeee
が
しました
正常な動き
有能ならどんどん転職すればいいし、いい会社はどんどん人が集まるし、クソみたいな会社は淘汰されて当然
onecall_dazeee
が
しました
ポルポトだよ
onecall_dazeee
が
しました
もう20年近く前、どれだけ忙しくても残業をしない部下がいた。残業しないと終わらないであろう仕事を振ったら定時前に上げてきた。誰もできない事で、素直に能力の高さに驚き、以来重宝している。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
始めから就職しないでくれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何度も教わった仕事だろうに3年目くらいの人に改めて仕事を教わるみたいな
本人は全く気に病んで無さそうだしメンタルは化物レベルな気がする
onecall_dazeee
が
しました
こいつら視界に入るとモチベ下がって悪影響なんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
クビにしたところで次に入ってくるのはもっと悪い人材だからどんどん質は下がっていくよ
雇用者は胸に手を当てて考えてみるべき。頭が良くて働く良い人間がその待遇で働いてくれるかどうかをね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
若いうちはみんなどこかしら無能な部分を持ってるから許容してもらえるけど、年取ったらロクに成長してねぇなこいつって煙たがられるやつ
言われるうちが華とは言ったもんやで
onecall_dazeee
が
しました
ただの窓際社員じゃん
無理矢理新しい言葉にする意味ある?
onecall_dazeee
が
しました
日本の労働基準法と労働基準局はザルだから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
コイツらバカなんだろうな。生きてく為には一生働き続けないといけないんだよ。
それが嫌だからって逃げても余計苦しい生活が待ってるだけなのにな。
甘やかし過ぎて育てた結果こういうポンコツばかりの世の中になったんだろうな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました