1: 2024/08/20(火) 07:12:49.755
ほんまこれ
AI絵漫画で名作を作れる人なら
— 天原 (@amaharateikoku) August 19, 2024
やる夫スレでも名作作れるだろうから
単に出力がめんどくさい分無駄なのでは問題
ゴブリンスレイヤーとかも元々は
— 天原 (@amaharateikoku) August 19, 2024
さまようよろいやDQ3僧侶とかのAAに
セリフ付けただけのやる夫スレから産まれた産物だからな
脚本を描くだけならアレで十分なんよ
1001 おすすめ記事
2: 2024/08/20(火) 07:13:06.632
なんなら小説とかでも良いわけだしな
6: 2024/08/20(火) 07:14:13.927
古臭いAAは見ないけど漫画なら見るって人がたくさんいるじゃん
9: 2024/08/20(火) 07:15:18.690
今時誰がやる夫スレ読むんだよ
10: 2024/08/20(火) 07:15:39.774
やる夫スレって何?
12: 2024/08/20(火) 07:16:11.900
あの天原先生ほどの方が言うならそうやね
19: 2024/08/20(火) 07:19:58.544
ゼロヒャクじゃなく省力化の使い道を考えようよ
25: 2024/08/20(火) 07:20:51.269
天原とかいう絶対にAIでは代替できない存在
26: 2024/08/20(火) 07:21:23.564
アニメ業界とゲーム業界は人手不足なのもあってAI使うつもりやし
漫画家もアシスタント雇うくらいならAIてなるよ☺
漫画家もアシスタント雇うくらいならAIてなるよ☺
27: 2024/08/20(火) 07:22:00.715
じゃあAIに漫画描かせる以上にめんどくさい手描き漫画も無駄だから不要やな
30: 2024/08/20(火) 07:23:30.421
天原が言うと説得力あるな
32: 2024/08/20(火) 07:25:05.001
昔いたアナログで描ける人はデジタルでお絵描きなんて面倒だからしねぇよみたいな発言よな結局のところ
面倒やなくなればええだけ
面倒やなくなればええだけ
34: 2024/08/20(火) 07:26:43.522
漫画はまだまだ人力に及ばんわ
47: 2024/08/20(火) 07:38:26.137
やる夫スレは野生の天才が結構いたな
ゴブスレ以外にもひっそりプロになってる人いそう
ゴブスレ以外にもひっそりプロになってる人いそう
48: 2024/08/20(火) 07:39:44.814
納期とコスト
52: 2024/08/20(火) 07:43:26.509
出力が面倒くさいって今のAIを物語ってる
ホンマに気合入れてやるならPS5並みに性能の良いPC用意して英文マニュアルを理解せなアカン
最初の壁さえ乗り越えたら後は楽やがな
ホンマに気合入れてやるならPS5並みに性能の良いPC用意して英文マニュアルを理解せなアカン
最初の壁さえ乗り越えたら後は楽やがな
54: 2024/08/20(火) 07:44:16.271
脳波で出力できるようになるまでワイの作品は温めておくで
59: 2024/08/20(火) 07:47:37.643
結局はネームだからな
60: 2024/08/20(火) 07:48:12.776
ワイは単なる校正係やレンダラーとしか思ってないが賛否共に特別扱いが無くなって道具扱いになる日はいつやろか
62: 2024/08/20(火) 07:49:24.917
やる夫て
もう10年前には廃れてたやん
もう10年前には廃れてたやん
64: 2024/08/20(火) 07:50:42.700
今導入までのハードルある程度高いけど簡略化されてからが勝負だからな
39: 2024/08/20(火) 07:33:20.527
ただ工業製品とか多少不揃いでも良いもんは機械の量産でええけどクリエイティブなもんの品質はどうしても一歩及ばんわな
まだまだ進化せんと
まだまだ進化せんと
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (219)
onecall_dazeee
が
しました
登場人物はAAじゃなくていいから!頼む!
onecall_dazeee
が
しました
そろそろ一つくらい名作生まれてないのかよ
onecall_dazeee
が
しました
繰り返しに強い発達障害系とは相性いいのかもしれんから
社会の平等化にはいいのかも
onecall_dazeee
が
しました
理由や内容よりも反AI思想でなんでも噛みつき暴れまわるのはもう宗教なのよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
森薫レベルで書き込まないなら一番仕事のパイ奪われるのはアシスタントかもな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何年もかけて自分の中の作品構成精度を磨ぎ続ける修行みたいなもんだし
駆け出しの素人がAI手に入れてもめっちゃ高いペンタブ手に入れただけなのと同じ
onecall_dazeee
が
しました
そんなんあったら絵に傾倒せずにそっち行ってるでしょ
onecall_dazeee
が
しました
一枚絵じゃなくて漫画にしようという気概があるならAIでも創作根性は感じられるし
何を否定したいんだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
AIだけでマンが作っても脚本が駄目なら駄目なんだよなぁ
onecall_dazeee
が
しました
生成AIとかが出てくるよりずっと前に
あれは全く同じ画風の漫画になるからAIとかやる夫スレみたいなキャラデザブーストは何も受けられないけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実際何か作れるやつは、すでに何かを作れてる
onecall_dazeee
が
しました
セリフ追加するだけで普通にAA崩れるし一切改変せずに完走するのまず不可能だから生成AIより手間かかると思う
onecall_dazeee
が
しました
大昔大学野球でカーブ投げた投手は卑怯者と罵られたそうやけど今はおらん。
新しい技術なんやからそれに触れてない人間の方が多くて、批判が相対的に多くなるのは当たり前や。
それでも今は批判を無視して画像投稿が定着したしCMや広告に使われたり社会一般にも出回り始めた。
今更止められる訳が無いんやから受け入れて前へ進めよ。EUは規制がぁ〜云々はデマやから忘れろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
やる夫スレ作者がなろうとか新人賞経由でプロになったの2,30人はいたはず
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
が、そしたら自分で作ればいいかってなるのでAI漫画で名作って多分出てこないんじゃないかね
AIベースで編集、編纂してようやく引っかかるかどうかってライン
onecall_dazeee
が
しました
AIイラストを見て自分でもやりたくなったからやるで一体何が悪いんだ
著作権がーとか勝手に学習するなって言うだけならまだしもそういう「他人の作りたい気持ち」に対して才能があるならとっくにやってるだの無駄だのと否定し始めたらもはやそこに正義などないだろうに
これを言うなら遅咲きで楽器や絵に目覚めた人も馬鹿にすんのと同じだぞ、やりたくなるきっかけなんて人それぞれでしかない
そこを否定し始めてたら本当に人として終わりだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
不自然な部分を最低限修正するくらいの絵心は欲しい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
素材とツールを運用してるだけ。
そこに面白い趣向をのせられるやつなら、何を使っても名作を作れる。
onecall_dazeee
が
しました
AIが問題なのは中途半端な位置にいる奴らや若い奴らなんだよ
ユーザーの立場からすればそんな奴らはいなくっても構わんのだけど
そいつらがいなくなると裾野が狭くなって最終的に業界の衰退につながるんだわ
onecall_dazeee
が
しました
流石に後者買うわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
面白い話が作れるなら最短ルートでやればいい、ってのは普段ポストしてる画像からもよくわかるわ
onecall_dazeee
が
しました
そういうやる気や才能のある奴は、とっくにやる夫スレとかで
創作やってるよ!
AIがあろうとなかろうと、無能は無能なんだよ!
つーか、無能にAI使いこなせるはずねーだろ! むしろ邪魔!」
翻訳してみました! いかがですか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そもそもがクリエイターの素質がないと無理
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
キャラにポーズとらせてスクショ取ってそれにセリフ書いてと
似たような事してる奴らも少数ながらおるからな
やる意思のある奴はAIに頼る前から既にやってる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
紙とペンだけで出来る努力からすら逃げるような空っぽの人間が他人の感情動かすモノ創りなんか一生無理よ
どれだけ技術が進んだところで使い捨てのオカズを刷りまくるのが限界
onecall_dazeee
が
しました
レトロゲーの二次創作で、世界観最高だけど古いからストーリーとかが描写不足で淡白な原作を、色んなキャラ使って補ってて楽しかった
でも一歩間違えたらキッツいノリやなとも思った
よほど波長が合うテーマじゃないと見ない方がいいな
onecall_dazeee
が
しました
絵描けなくてもいくらでも方法はあるからな
それこそなろうが流行りだした時に書いた奴もたくさんいるんじゃない?でもどうせ投げ出した
そんな奴がAIを手に入れても何もできないよ
onecall_dazeee
が
しました
反AIさんたちもハンコ絵ばかり描いてないでオリジナリティ出していこうよ
ハンコ絵はもうAIで十分だよ
AIの先にあるもの作ってくれや
onecall_dazeee
が
しました
これも時間の問題かもしれんから恐ろしいなw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「AI出力品がそのまま商用利用できるレベルの品質はないから、結局人の手が必要で無駄だ」って主張なら、
作業工程を省略できるのがメリットだし、今は無理でもいずれそのまま商用利用できる品質になるのでは?って話やろ
onecall_dazeee
が
しました
どうせAI絵師のほとんどは大成しないから。そんな簡単なもんじゃないよ。ってね
onecall_dazeee
が
しました
同族のAI絵師を擁護する奴が多いのにこういう記事は珍しいね
onecall_dazeee
が
しました
手描きの方がAIより出力面倒じゃないと思ってるならそうすりゃいいし、AIの方が手描きより出力楽だと思うならそっち使えばいい 結局AIはただのツールで選択肢の一つでしかない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あとやる夫スレの大半は、AA元のキャラクターの個性ありきで面白いのが殆どやから
AIでオリキャラでどうこうするのとは違うと思うで
AIで版権キャラでやるんなら同じだし、俺が見たいのはこっちだが、流石に絵でこれやると訴えられそうだしな
onecall_dazeee
が
しました
AIは手描きより出力が楽だから使ってんだろ?そもそも手描き出来ないやつ含めて
onecall_dazeee
が
しました
わかってんのかな
onecall_dazeee
が
しました