1: 2024/08/20(火) 07:12:49.755
ほんまこれ






1001 おすすめ記事
2: 2024/08/20(火) 07:13:06.632
なんなら小説とかでも良いわけだしな



6: 2024/08/20(火) 07:14:13.927
古臭いAAは見ないけど漫画なら見るって人がたくさんいるじゃん



9: 2024/08/20(火) 07:15:18.690
今時誰がやる夫スレ読むんだよ



10: 2024/08/20(火) 07:15:39.774
やる夫スレって何?



12: 2024/08/20(火) 07:16:11.900
あの天原先生ほどの方が言うならそうやね



19: 2024/08/20(火) 07:19:58.544
ゼロヒャクじゃなく省力化の使い道を考えようよ



25: 2024/08/20(火) 07:20:51.269
天原とかいう絶対にAIでは代替できない存在



26: 2024/08/20(火) 07:21:23.564
アニメ業界とゲーム業界は人手不足なのもあってAI使うつもりやし
漫画家もアシスタント雇うくらいならAIてなるよ☺



27: 2024/08/20(火) 07:22:00.715
じゃあAIに漫画描かせる以上にめんどくさい手描き漫画も無駄だから不要やな



30: 2024/08/20(火) 07:23:30.421
天原が言うと説得力あるな



32: 2024/08/20(火) 07:25:05.001
昔いたアナログで描ける人はデジタルでお絵描きなんて面倒だからしねぇよみたいな発言よな結局のところ
面倒やなくなればええだけ



34: 2024/08/20(火) 07:26:43.522
漫画はまだまだ人力に及ばんわ



47: 2024/08/20(火) 07:38:26.137
やる夫スレは野生の天才が結構いたな
ゴブスレ以外にもひっそりプロになってる人いそう



48: 2024/08/20(火) 07:39:44.814
納期とコスト



52: 2024/08/20(火) 07:43:26.509
出力が面倒くさいって今のAIを物語ってる
ホンマに気合入れてやるならPS5並みに性能の良いPC用意して英文マニュアルを理解せなアカン
最初の壁さえ乗り越えたら後は楽やがな



54: 2024/08/20(火) 07:44:16.271
脳波で出力できるようになるまでワイの作品は温めておくで



59: 2024/08/20(火) 07:47:37.643
結局はネームだからな



60: 2024/08/20(火) 07:48:12.776
ワイは単なる校正係やレンダラーとしか思ってないが賛否共に特別扱いが無くなって道具扱いになる日はいつやろか



62: 2024/08/20(火) 07:49:24.917
やる夫て
もう10年前には廃れてたやん



64: 2024/08/20(火) 07:50:42.700
今導入までのハードルある程度高いけど簡略化されてからが勝負だからな



39: 2024/08/20(火) 07:33:20.527
ただ工業製品とか多少不揃いでも良いもんは機械の量産でええけどクリエイティブなもんの品質はどうしても一歩及ばんわな
まだまだ進化せんと




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加