1: 2024/08/12(月) 22:25:31.46




1001 おすすめ記事
6: 2024/08/12(月) 22:28:07.94
確かにトランペットうますぎだわな
教育を受けたというメッセージだったのか



2: 2024/08/12(月) 22:27:25.20
100回ぐらい見てるけどパズーが炭鉱労働者だとかトランペット吹いていたとか覚えてない



70: 2024/08/12(月) 22:40:28.26
>>2
親方のもとでンギギギとか言いながらエレベーターのブレーキかけたり働いてたろ
シータが空から降ってきて一晩一緒に過ごした翌朝、起きがけに外の高いとこ上がってトランペットを吹くシーンを覚えてないならお前は100回も何を見てたんだ?



91: 2024/08/12(月) 22:46:56.02
>>2
地上波放送だとカットされてるから



4: 2024/08/12(月) 22:28:01.42
じゃあキキが飛べなくなった理由は🤔



5: 2024/08/12(月) 22:28:01.84
その国のシステムが分からないから
どっちが正しいとか断言不可能だろこれ



8: 2024/08/12(月) 22:29:11.81
マジレスするとあの時代は炭鉱の号令でトランペットを使ってた
始業とか就業とか休憩とか自衛隊のラッパと同じ



80: 2024/08/12(月) 22:42:36.79
>>8
どっちかって言うとそっちの描写だと思ってたわ



185: 2024/08/12(月) 23:49:13.81
>>8
俺もこれだと思ってたが
教育受けてたことの暗喩なんて思わんわ



11: 2024/08/12(月) 22:29:44.51
そんなシーン1ミリも憶えてない



12: 2024/08/12(月) 22:29:48.59
いやパズーの親は
頭のオカシイ親って扱いだったよな



13: 2024/08/12(月) 22:29:51.17
こんな事考えたことなかったが



14: 2024/08/12(月) 22:30:42.11
朝こんなラッパ吹いたらうるせーよなとしか思ったことなかったが
あと鳩なんで逃がすんだと



16: 2024/08/12(月) 22:31:12.16
女ならピアノだけど男はトランペットなん?



18: 2024/08/12(月) 22:31:12.79
これは思ってた
パズーにドラクエのオープニングとかレベルアップ吹いて欲しかった中学生時代



21: 2024/08/12(月) 22:32:08.64
いやトランペットで稼げばええやろ?🤔
親がどうとか言い訳するのは如何なものか?😡



34: 2024/08/12(月) 22:34:17.42
>>21
トランペットで稼ぐって現代でも超絶的に巧い一握りの人達だけでは?

しょせん音楽なんて無くても生活できるんだし
ましてやラピュタのような文明じゃあ



100: 2024/08/12(月) 22:53:56.85
>>34
たし🦀
芸で身を立てるってのはどこの世界でも大変なことやね😔
ただしテレビ芸人には芸があるとは認めないけど



22: 2024/08/12(月) 22:32:13.38
そんな断言できるほどの描写はなかった気がするが



29: 2024/08/12(月) 22:33:13.81
パズーの親父ってラピュタに夢中で周囲からあたおか扱いされてた変人じゃなかったか?



35: 2024/08/12(月) 22:34:18.42
>>29
飛行機二人乗りだった気がするのよね確認してないけど
相方はどう言ってたんだろう?



45: 2024/08/12(月) 22:35:40.16
>>35
相方とかは特に触れられてなかったはず
少なくとも劇中でパズーの教育がどうのこうのも触れられてないよなあ



39: 2024/08/12(月) 22:34:38.16
図面も自分で引いてるよねパズーは



43: 2024/08/12(月) 22:35:12.60
>>39
飛行機の骨組みも自分で作ってるよねたぶん



46: 2024/08/12(月) 22:35:42.67
毎日演奏してるから上手くなっただけだよ



66: 2024/08/12(月) 22:40:01.78
>>46
これだと思うけどなあ
代々の下っ端が何らかの方法で起こしてたのを受け継いでるだけ



51: 2024/08/12(月) 22:36:53.67
元ツイの人も困りそう



58: 2024/08/12(月) 22:38:16.37
なるほど
本来は親ガチャ当たり民だったのか



61: 2024/08/12(月) 22:38:48.78
この時代のこの国ではいくらトランペット上手くても音楽で食っていけなかったんだよ



62: 2024/08/12(月) 22:39:14.62
芸術で食っていく難易度舐め過ぎやろ



63: 2024/08/12(月) 22:39:23.75
そういえば異常に上手いね
何かの伏線があったのかな



65: 2024/08/12(月) 22:39:29.46
ネタにマジレス



67: 2024/08/12(月) 22:40:06.79
お寺の小僧が鐘をついてるようなもんで
トランペットも仕事みたいなもんでは



68: 2024/08/12(月) 22:40:10.69
そりゃ本職が吹いて録音してるから



69: 2024/08/12(月) 22:40:22.29
初めて知ったわ



73: 2024/08/12(月) 22:40:59.71
裏読み過ぎや



86: 2024/08/12(月) 22:45:48.64
パズーの肺活量すごい感すごい



89: 2024/08/12(月) 22:46:23.63
トランペットは息吹いてボタン押すだけだからさ
本当に每日吹いてるなら誰でもできる



96: 2024/08/12(月) 22:50:04.89
多分トランペットがうまいことに特に理由ないでしょ



107: 2024/08/12(月) 22:58:13.76
深読みしすぎじゃね



110: 2024/08/12(月) 22:58:50.75
あっそういう意味だったのか



118: 2024/08/12(月) 23:03:13.09
そもそも父親が学会でラピュタ発見を発表できる学者だしね



147: 2024/08/12(月) 23:27:51.69
音楽が金持ちの道楽でしかない日本ならではの考えだと思う
音楽が文化として根付いてない



183: 2024/08/12(月) 23:47:29.13
違うだろ
のび太と同じで、意外な才能があるって演出だよ



212: 2024/08/13(火) 00:31:18.54
でもあのラッパシーンがすげー微妙な下手さだったら笑う




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加