1: 2024/08/03(土) 09:35:11.50
no title







1001 おすすめ記事
3: 2024/08/03(土) 09:36:16.89
フォントも真似ろ



4: 2024/08/03(土) 09:37:07.63
ありがち



4: 2024/08/03(土) 09:24:03.825
…w



15: 2024/08/03(土) 09:27:53.478
けふって何なん?



18: 2024/08/03(土) 09:29:04.394
この書き方ならテレビ漫画って書けや



20: 2024/08/03(土) 09:29:51.794
おもろいやん
フィルムエストみたいで



21: 2024/08/03(土) 09:29:55.793
昭和で「けふ」なんて使うわけねぇだろ



26: 2024/08/03(土) 09:30:54.930
せめてラヂオやろ



28: 2024/08/03(土) 09:31:48.458
謎のシミだけはよう出来とる



29: 2024/08/03(土) 09:31:52.924
時代考証がボロボロすぎる



32: 2024/08/03(土) 09:33:57.101
初手けふで草



7: 2024/08/03(土) 09:38:43.22
昔の新聞こんなにスカスカじゃねーし



8: 2024/08/03(土) 09:38:43.52
それっぽく作ってるが昔の新聞の文体ではない



11: 2024/08/03(土) 09:40:02.19
嘘なら嘘ってちゃんと書いたほうがいい



13: 2024/08/03(土) 09:40:46.22
>>11
書いてあるじゃん



23: 2024/08/03(土) 09:43:16.74
>>11
面白い面白くないは別として
これを真に受けちゃう人はちょっとアレだぞ



12: 2024/08/03(土) 09:40:11.95
アニメーションなんて言わんだろ



15: 2024/08/03(土) 09:41:42.55
フォントだけではなく文字の大きさ、文字の間隔も違う
現在の新聞は読みやすくするために工夫が凝らされているが昔は情報をより多く詰め込むためにギッチギチだった



26: 2024/08/03(土) 09:43:46.34
これ何が目的なんだ?



30: 2024/08/03(土) 09:45:02.38
フォントのかすれとか紙の痛み具合とかさぁ
もうちょっと頑張って作って欲しかったなぁ
資料あるだろ?



37: 2024/08/03(土) 09:47:57.26
1933年3月19日付東京朝日朝刊5面「皆さんが大好きな『漫画の活動』 どうして作られるか?」
大藤信郎インタビュー
no title




43: 2024/08/03(土) 09:50:44.32
けふ



44: 2024/08/03(土) 09:51:09.93
もうちょい頑張れ



62: 2024/08/03(土) 10:24:38.28
この頃は丁寧語のイメージだが



66: 2024/08/03(土) 10:32:39.95
最初のプリキュワって2人しかいなかったよな?



67: 2024/08/03(土) 10:39:12.51
難しい漢字使ってるのに今日とは書かずけふと書く



63: 2024/08/03(土) 10:26:34.48
これだけの為にどんだけの労力使ったんやw




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加