1: 2024/07/30(火) 00:47:13.361
no title





1001 おすすめ記事
2: 2024/07/30(火) 00:47:58.879
それはそう



3: 2024/07/30(火) 00:48:36.049
なんかあったんか?



8: 2024/07/30(火) 00:49:22.897
インフルエンサー「ほーんやらんでいいんか?」



10: 2024/07/30(火) 00:49:51.713
これな
なんとなくで許されてるグレーな文化すぎるねんゲーム実況界隈



11: 2024/07/30(火) 00:50:27.740
これが経緯やで
no title



ED実況禁止のアドベンチャーゲームをどこぞの誰かに配信される

youtubeは権利者が削除できるけど、twtichは対応してくれず野放しで酷い

こんな事されるなら実況禁止にせざるをえない


この騒動を見て8番出口の作者が許可がない配信はダメだと警鐘を鳴らす
8番出口作者が誰かに何かをされたワケではない



13: 2024/07/30(火) 00:51:06.123
8番出口は確かに配信でギミック全部見ちゃったら自分も買ってやってみようとはならんからきついな



15: 2024/07/30(火) 00:51:45.811
実況動画や配信の広告費を製作者や制作会社に還元するシステムをGoogle様が作ってくれればええんやけどなぁ



16: 2024/07/30(火) 00:52:04.202
まあ正論やろ



20: 2024/07/30(火) 00:52:30.119
一般論の話やろ?ならそらそうとしか



37: 2024/07/30(火) 00:54:39.567
配信の収益がクリエイターとかゲーム会社にいくようになったらいいのにな



59: 2024/07/30(火) 00:56:49.265
ツイッチはマジでやばいからな



65: 2024/07/30(火) 00:57:33.453
8番出口みたいなうっすい内容のゲームは実況だけ見れば終わりだしな



84: 2024/07/30(火) 00:59:00.031
ゲーム実況でたまに思うがソニーとか任天堂とかは自分らで動画プラットフォームを作る訳にはいかんのかいな
そこでのみ実況可にすればGoogleの飯の種にならずに自分らで広告流せるやん



100: 2024/07/30(火) 01:00:46.831
つーか実況見てるやつってゲーム買ってんの?見てるの好きって人おるやん



119: 2024/07/30(火) 01:02:06.332
まあこういうのは権利者の意思が全てやろ
議論の余地ないわ



120: 2024/07/30(火) 01:02:06.472
ノベルゲー実況とかファスト映画やん



124: 2024/07/30(火) 01:02:22.788
ゲーム配信してもらうのが当たり前になってるけどそんな事しなくても販促頑張ってYouTubeやCMだけでも全然売れると思うで




129: 2024/07/30(火) 01:03:22.058
ゲーム実況やら歌い手やら同人作家の取り分はおかしいと思う



152: 2024/07/30(火) 01:05:53.454
ゲーム開発者「実況はしてもいいけどその動画の収益化はしないでください」
V「ほーん…」
V「許可もらったので実況しまーす!ルールに則って収益化はしてません!」
V「でもゲームの実況終わったらすぐ"感想枠"を取ります!」
V「もちろん感想枠はゲームの実況じゃないから収益化してま~す!」



177: 2024/07/30(火) 01:08:15.752
こういうのって海外ではどう受け止められてるんやろか?
ワイの勝手なイメージだと製作者に還元されるべきとか実況者のが儲けるのはおかしいみたいな考えは日本より少なそうな感じあるけど



187: 2024/07/30(火) 01:09:15.364
ゲーム実況と権利者の問題ってガバガバなまま10年くらい経ってるよな



189: 2024/07/30(火) 01:09:19.179
発端が面白すぎる



231: 2024/07/30(火) 01:15:37.274
実況が無くなったらゲームの売上は大手ですら4割減ると言われてるんや
宣伝に金使えないインディーズなんて更に実況の恩恵でかいんやで
もはやゲーム業界は実況のおかげで成り立ってるんや



244: 2024/07/30(火) 01:16:59.065
ていうかYouTubeとかでの配信見たうえでこの手のゲーム買う人おるんかな
全部ネタバレ把握済みやん



299: 2024/07/30(火) 01:24:01.561
まあ実際は配信が許可されないことなんてほとんどなくなってるし残念ながら収益が分配されるわけもない
こうなると結局配信だけで消費されそうなストーリーゲーは徐々に減って行くんやろな



313: 2024/07/30(火) 01:26:03.478
ダンガンロンパはまだ禁止してるんやっけ
推理ゲーは気合い入ってる気がするわ



400: 2024/07/30(火) 01:39:21.338
広めてくれとネタバレしないでくれどっちか取るしかないやん



473: 2024/07/30(火) 01:55:42.665
法人からは使用料ぐらい取ったらええやん



443: 2024/07/30(火) 01:50:33.238
ノベルゲーとか一回見たら終わりやしそらあかんわ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加