1: 2024/07/23(火) 17:00:37.45
アマゾン、処方薬をネット販売 全国の薬局2500店と連携 中小零細は淘汰の可能性も
https://www.sankei.com/article/20240723-6YGJOCBJXNO5XLTM3KVOGYI2HA/

https://www.sankei.com/article/20240723-6YGJOCBJXNO5XLTM3KVOGYI2HA/

1001 おすすめ記事
3: 2024/07/23(火) 17:01:18.90
ついに薬局行かなくて済むようになるんか
最高やんけ
最高やんけ
6: 2024/07/23(火) 17:02:08.23
薬剤師完全オワコンで草
5: 2024/07/23(火) 17:01:59.83
いや発送するのがその中小の薬局ってことやろ
11: 2024/07/23(火) 17:04:32.68
>>5
発送するのは大手薬局
だから中小零細は淘汰の可能性って言われてるんやで
ちなみに多くの薬局薬剤師が中小零細の薬局で働いてるからな
発送するのは大手薬局
だから中小零細は淘汰の可能性って言われてるんやで
ちなみに多くの薬局薬剤師が中小零細の薬局で働いてるからな
8: 2024/07/23(火) 17:02:37.81
薬剤師とかいらんしなマジで👶🏿
9: 2024/07/23(火) 17:03:14.87
薬剤師の供給過多がますます加速しそうやな
ただでさえ薬剤師の年収下がってるのに、一体どれだけ下がるんやろ
ただでさえ薬剤師の年収下がってるのに、一体どれだけ下がるんやろ
12: 2024/07/23(火) 17:05:45.74
これ普及したら薬剤師の平均年収300万とかになりそうやな
13: 2024/07/23(火) 17:06:08.23
海外の薬品取り扱ってくれないかな
14: 2024/07/23(火) 17:06:09.12
つーか病院でそのまま薬出してくれない三店方式みたいなのやめてほしいんやが
そのまま出してくれる病院しか行かんわ
そのまま出してくれる病院しか行かんわ
15: 2024/07/23(火) 17:06:42.33
街中のあちこちに薬局ある意味が無いからな
利権守る意図しかない
さっさと淘汰されろ
利権守る意図しかない
さっさと淘汰されろ
16: 2024/07/23(火) 17:07:19.63
薬剤師マジで終わりそうで草
21: 2024/07/23(火) 17:08:29.65
これから薬剤師になろうとする人は減るやろな
将来性が無さすぎる
将来性が無さすぎる
25: 2024/07/23(火) 17:10:24.27
若者はオンライン診療からの処方
高齢者はどうせかわらんやろ
高齢者はどうせかわらんやろ
27: 2024/07/23(火) 17:10:55.50
ワイドラスト薬剤師面倒な作業が増えそうで泣く
てかこれAmazonが配送するだけで実際薬用意するのも服薬指導するのもドラストやんけ
そこらのオンライン服薬指導サービスと同じで草
てかこれAmazonが配送するだけで実際薬用意するのも服薬指導するのもドラストやんけ
そこらのオンライン服薬指導サービスと同じで草
39: 2024/07/23(火) 17:15:50.17
歯科医師の次は薬剤師が逝ったか
医療職で安泰なのは医師と獣医師だけやね
歯学部も薬学部も無意味に増やしすぎたから、定員割れのFランばっか
一方医学部と獣医学部は制限されてるから入試難易度はどこも非常に高い
医療職で安泰なのは医師と獣医師だけやね
歯学部も薬学部も無意味に増やしすぎたから、定員割れのFランばっか
一方医学部と獣医学部は制限されてるから入試難易度はどこも非常に高い
47: 2024/07/23(火) 17:17:58.33
>>39
歯学部と薬学部という人柱のおかげで、医学部と獣医学部は一生安泰や!
歯学部と薬学部という人柱のおかげで、医学部と獣医学部は一生安泰や!
41: 2024/07/23(火) 17:16:24.84
クッソ待たされるから病院からの処方箋QRコードで読み取って送付とかやって欲しい
46: 2024/07/23(火) 17:17:13.67
その日のうちに手に入らんならいらんわ
50: 2024/07/23(火) 17:18:16.62
>>46
いや、手に入るやろ
いや、手に入るやろ
63: 2024/07/23(火) 17:23:37.98
そもそも中小の薬局なんぞドラッグストアが出来た時点で淘汰されとるやろ
74: 2024/07/23(火) 17:28:53.38
Amazonで簡単に薬買えるんか?
毎回薬もらいためだけに病院行って長い時間拘束されるの嫌だったから助かる
毎回薬もらいためだけに病院行って長い時間拘束されるの嫌だったから助かる
87: 2024/07/23(火) 17:34:50.99
>>74
オンライン診療&オンライン服薬指導ありだから待ち時間の分はなくなる
オンライン診療&オンライン服薬指導ありだから待ち時間の分はなくなる
79: 2024/07/23(火) 17:31:54.50
利権に護られてるだけの不要な仕事はどんどん消えて良い
104: 2024/07/23(火) 17:46:47.60
すぐ貰いたい奴は薬局行って、そうでもない奴はアマゾンになるのか
まぁいいんじゃね
まぁいいんじゃね
111: 2024/07/23(火) 17:51:23.71
調子悪い時の薬なんざすぐ使いたいんだから配送なんか待ってられねえのが多数じゃないの
112: 2024/07/23(火) 17:52:20.18
今つらいから薬が早く必要なんであって
次の日に配達来るようならいらんかなぁ
ドラッグストアかどっかで市販の薬買ってきたほうがましやん
次の日に配達来るようならいらんかなぁ
ドラッグストアかどっかで市販の薬買ってきたほうがましやん
121: 2024/07/23(火) 17:58:47.86
マジで本屋は消えたよな
125: 2024/07/23(火) 18:00:13.85
このスレ見る感じAmazonのでっかい倉庫から薬が送られると思ってるやつが大半やろ
142: 2024/07/23(火) 18:11:53.18
オンライン診療でもいいから家から出ないで薬届くのはメリットやな
168: 2024/07/23(火) 18:43:10.71
薬剤師ってそのまま薬だけ渡してくれればええのに爪痕残そうとしてるのか無駄な説明長いよな
172: 2024/07/23(火) 18:48:35.65
>>168
わかもんはそれでええと思うけどベースが10種類飲んだりする老人のためにあるから無理や
そもそも若者でもアレルギーの薬で変な飲み合わせになるやつおるしな
わかもんはそれでええと思うけどベースが10種類飲んだりする老人のためにあるから無理や
そもそも若者でもアレルギーの薬で変な飲み合わせになるやつおるしな
140: 2024/07/23(火) 18:11:28.89
皮膚科なんてこれで良くね
どうせ同じ薬もらうだけなのにアホみたいに待たされるし
どうせ同じ薬もらうだけなのにアホみたいに待たされるし
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (94)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
薬局なんていっぱいあるんだから自分で行ったほうが早いわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
病院行きまくってる中年以上に多いがなんでこんな薬剤師を嫌ってるの?
onecall_dazeee
が
しました
やっぱ主婦や老人は通販を使わず直接買いに行くからかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
でも一般人の医療に対する知識ってこんなもんよな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺は怖くてできないけどそういう人もいるんだなあ
onecall_dazeee
が
しました
ガチでこないだ仕事中に強烈に具合が悪く(インフルエンザ?)なって
深夜帰宅後、満身創痍で薬局いって事情を説明し
薬を買って服用したわけだけど、こういう時は「近くの薬局」の重要性もアリかと。。。
ちな、セイムス。
onecall_dazeee
が
しました
相手もホンマもんの流れ作業でみてるかみてないかで終わるやろ
onecall_dazeee
が
しました
いうほどそこまでやってくれる病院あるか?とも思うが
onecall_dazeee
が
しました
処方薬は市販薬とは命に係わる危険性が全く違うから安易な利便性に飛びつくのは危険。
この記事書いた奴はその辺の事情がよくわかってないのでは?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
てか処方箋宅配だけならいくつかサービスすでにあるやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
老人とかなら便利なサービスだろうけど老人はこう言うの嫌うからどうなんだろ
onecall_dazeee
が
しました
大した病気したこともない、ロキソニンしか薬の名前知らないニートみたいなの程
薬剤師と整形外科医叩きたがるよなw
いざ自分が老人になってちょっと内出血出たら薬害ガー!とかほざいてそう
onecall_dazeee
が
しました
平日の昼間夕方いけない、土日やってていけないってやつはわんさかおるやろ
決まった薬でいいやつ限定になるし送料上乗せになるがw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そも医療関係でAIで代わりになるレベルとかなったらほぼすべての職業が淘汰されるやろ
onecall_dazeee
が
しました
マジで医師任せだと適当な薬だすし国家資格にわざわざある時点で察しろと思うわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
わざわざAmazon経由で買わんだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
病院で薬出せや
昔はそうやってただろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
機械モンを中古やオークションで手に入れるやつみたいな感じで何とも思わんのだろうかな
体が動かない等どうしようもない場合以外で利用しようと思わんわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ちょうどいいからって飲み物や食べ物も一緒に買って帰ろってならない?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
高熱でフラフラでインフルエンザって言われてんのに
そのまま薬局に薬買いに行かされる仕組みはさすがにどうかしてるだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました